微笑ましいですよね。
野良猫のにんじん君がやって来ると歓迎するサビママが仲良くごはん中です^^
保護予定の亜美ちゃんもあと50m程先に進めばうちの会社に辿り着くのですが
その勇気が無いから宿無しの野良猫のままなのでしょうね。
猫が集まる場所には人も集まり商売繁盛と信じて生きてるオジサンだす
月曜日にサツマイモの苗を1000本植えた時の筋肉痛がまだ続いてます。
苗を根付かせるためにもたっぷりと水やりが必要です。
本来ならば連日水やりに通うのに日常生活にも支障をきたす筋肉痛が邪魔をする。
苦労して植えたのに水が不足すれば枯れてしまう。
少し動いた方が回復が早いかも?という事で出掛けました。
茂原で水を汲んでます。
黄色のタンク容量は200Lです。
水を確保する為にこの茂原の家を購入しました。
タンク内の水が動くので運転には注意が必要。
畑までは車で10分の距離です。
自作の水やり機です。
2畝同時に水やりを行う事ができます。
20Lポリタンク×2の重量だと台車のタイヤが土に潜ってなかなか前に進まない。
これが筋肉痛の脚を刺激して辛い作業なのです。
例年なら茂原の家に水を汲みに行って午後も作業を続けてましたが痛みに耐えられず断念💦
近くの食堂で昼食を食べて帰って来ました。
翌日には雷雨の予報が出てます。
雨量が少なかったなら土曜日に水やりの続きです。
整体院で治療してもらおうかな?
夕方から野良猫の餌やりでもしゃがめないから苦労してます。