毎月第3木曜日は子供会の集団回収があります。
アルミ缶と新聞紙が中心で4000人程の町会だとかなりの収入になります。
年に1度のバスハイクでは大型バスをチャーターするので1人あたりの参加費は¥4000程。
それを集団回収の収益金で半分ほど負担してくれるので¥2000程で日帰りの旅行に行けます。
私達が子供の頃に利用させてもらったので恩返しのつもりで参加してます。
地味だけど地域で続く助け合いの活動です♪
私には子供が居りませんがこういう活動はいつまでも続けて欲しいですね。
毎月第3木曜日は子供会の集団回収があります。
アルミ缶と新聞紙が中心で4000人程の町会だとかなりの収入になります。
年に1度のバスハイクでは大型バスをチャーターするので1人あたりの参加費は¥4000程。
それを集団回収の収益金で半分ほど負担してくれるので¥2000程で日帰りの旅行に行けます。
私達が子供の頃に利用させてもらったので恩返しのつもりで参加してます。
地味だけど地域で続く助け合いの活動です♪
私には子供が居りませんがこういう活動はいつまでも続けて欲しいですね。
猫を捜すコースの途中にお地蔵さんがある。
Kちゃんはいつもお菓子をお供えしてお祈りをしてた。
以前にシロクロを捜索してた時も必ずお地蔵さんに立ち寄ってたので
私達にとっては猫神様が宿るお地蔵さんと信じていた。
今回、無事にハナちゃんが戻ってこれたのもお地蔵さんのお蔭かな?
霧雨が降る中、いつものハナちゃん捜しで歩いてたコースを辿る。
あちこちで猫に出会えるから希望が持てたのです。
視力も聴力も失ってしまったけどハナちゃんが無事に戻ってきたお礼を申し上げます。
Kちゃんのお母さんも嬉しくてずーっと泣いてたそう。