畑の隣の田んぼでは早くもアメリカジャンボタニシに寄る稲の食害が起きてます。
境界のコンクリート擁壁が熱を蓄えてタニシの行動を活発にしてるらしいです。
これでも田植えの前に錠剤の農薬を一面に撒いております。
もっと強い薬を使うとオタマジャクシ等、他の生き物も死んでしまうので
米作りに使用するのは抵抗があるとおっしゃってました。
畑の境界線沿いに草刈りをしてるのも隣の田んぼに迷惑をかけたくない配慮からです。
無農薬栽培はあくまでも理想なのです。
自分の田畑が病害虫の発生源になり周囲に迷惑をかけてしまったらどう責任を取るのか?
こうして隣り合った農家さんとは積極的に交流して農薬の使用に関する意見交換をするべきです。
私の場合、初期段階で除草剤と殺虫剤を勧められたので使用してます。