英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

すこし早い夏休み

2015-07-30 08:52:44 | 講師の仕事
今週末から東京在住の娘にあわせて上京してバレエ公演を二つ見ます。
もう~本当に幸せ♪

1つは江戸川区総合文化センターであるバレエ教室の発表会。
もう1つは翌日渋谷オーチャードホールである熊川プロジュース主催のバレエガラ。
共通点はどちらも海外のバレエ団で活躍する若人が母国での里帰り公演だということ。

残念ながら才能があるクラシック分野の人材は日本では教えないと生活が成り立ちません。
伝聞では新国立バレエ団のトップでも年収は400万あるかないかとか。
海外のバレエ団だとその3倍の年収に加えて必要経費のシューズなどは無料貸与と聞きます。

その点を考えると、日本で芸術家として生計を立てることは
教える仕事を抱えながらじゃなくちゃ生きていけない。
もしくは富裕層の親世代から金銭的に援助をずっと受けないと
プロとしては食べていけないと思えます。

たぶんその下地があるので、それなりに才能に恵まれた人材は
海外の組織団体で地位を得てプロとして活躍後に帰国し
自分の研究所なり立ち上げてやっと生活の拠点作りとなるのかも。

せっかくの宝物が海外に流出してしまっている現状が悲しくて
私としてもその中の何人かとFBでお友達繋がりにさせてもらっていることもあり、
観客としてすこしカンパさせてもらおうと考えています。

在籍するバレエ団は多岐にわたり、やはり英語は共通語として絶対に必要のよう。
次に滞在するその国の言語という順位みたいです。
ロシアやハンガリー、ブルガリア、ルーマニアなどの団員の方は
英語以外に3カ国、4か国語が理解できるようにならないとダメみたい。
そういうストレスのかかる職場で仕事をするって若い頃の特権かな?

今週末の土曜日はあいにく江戸川区では日本一観客数の多い花火大会の予定日。
地元の花火も今年は見物しましたが、ネットで掲載してくれた人のこの江戸川大花火大会の模様を見て
呆気にとられてしまった!
こちらの最後の総打ちが江戸川の最初より貧弱なんですよねぇ。。。。。。
昨年の観客総数135万人余ってどうなんでしょうかね。
隅田川が一番だと思っていたらちがうんだ!
東京という場所のもつ力を再確認。

もはや爆発事故風でしょ???

娘の大学時代の親友の1人がここに一戸建てをすでに購入していて
なにくれと娘を助けてくれていることもあって
夕方から始まる私のスケジュールに合わせて自宅へ招待してくれました。
娘にはくれぐれも友達を大事にするんだよ、と云い続けて大きくしたのですが、
こういう形で友情が続いてくれることに感謝します。

この夏は3校にわたる高校3年生の英語長文力UPを任されているので
お盆の前後から夏期講習を予定しています。

つくづく実感するのは英語だけじゃなく外国語で書かれたものを
ストレスなく読み解くのには単語力と文法力の両輪がある一定の知識量あることだという事実。

いまの高校でとくに公立学校の現状は美辞麗句に傾き過ぎています。
つまり「耳で聞くことから英語力を上げられるはず」という文科省の推奨路線です。
悲しいことに出口の大学入試がそれに沿っておらず、
センター試験はなんとかその路線に乗っかってはいても、
国公立の二次試験では歯が立ちません。

以前の精読力をあるところまで鍛えないと一般教養の易しめレベルの内容を
英文で理解させるつもりの二次試験の英語力には対応できないから。

分りやすいものさしでいうと英検準1級に合格する生徒なら
国公立の2次試験は歯が立つ?ぐらいかなと思っています。

高校時代に2級合格者はかなり優越感に浸れるのですが、
残念ながらセンター試験でも2級だけじゃ苦しいです。
その現実を早く気づき準備ができる生徒は幸いです。

自虐に傾き過ぎてもいけないけど、楽観視しすぎて結果が最悪というケースは
心が痛くて、講師としても申し訳ない気持ちでいっぱい。
何とかその最悪のシナリオだけは避けなければ、と
毎回のクラスで嫌われ役覚悟で叫んでいる私です。

ところで日本史の年号と出来事が覚えられない~と嘆く生徒さん。
今後ブレーク必至のこのダンスユニット、いかがでしょうか??


なんと息子と同い年の二人組。
ダンス講師もしながらブレークの機会を狙っていた模様。
私も1級用単語が頭に入らない時、こんな感じで覚えていたなぁと苦笑いしています。
身体で覚えると忘れないって本当ですよ!
ぜひお試しあれ。

最後にオリジナルの感覚を忘れずに自分なりに歌詞を吟味して
それを振付に活かしている菅原小春のカッコイイダンス、


英語ができるとかっこええよ、と私が言うより
こうやって英語を道具にして世界で勝負している同世代の人物を見た方が
ずっとモチベーション上がると思うんですよね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ladygreen)
2015-08-01 20:12:01
精読って大切ですよねぇ。構文がちゃんと取れるかとか、文法がちゃんとわかっているかって大事ですね。ここが何となくのままになっていると、どこかで頭打ちしまいますね。

知識ばかりでリスニングやスピーキングがちっとも出来ないのも困りますが、基礎知識をあいまいにしたまま会話をやっていてもやっぱり伸び悩むんですよね。

結局、英語の習得に近道はないということでしょうか。

ダンスビデオかっこいいですね。
子供達にとって「英語できたらかっこいい」というのが学習の大きな動機付けになるんでしょうね。
うちのスクールでも「日本人講師の役割は生徒にとってあこがれの存在になること」と言われました。私はそうなれていたかな?
返信する
ただただ「暑い」 (sylphide1832)
2015-08-03 08:55:03
lgさんへ

行ってきました、東京のスケジュール消化。
しかし、大阪も暑かったでしょうけど(昨日は京都が40度近く?)
東京も連日酷暑日となってました、いやはや消耗戦です(涙)。

おっしゃるとおり以前の英語学習方法、精読が悪の権化のように言われて
耳から聞き取れた情報をすぐ口に出して実用英語へ移行したほうがずっと良いと
中高時代の英語科目では言われてきました。
がっ、それではリスニングとスピーキングだけの試験に高校あるいは大学入試が大幅に変革したのか?
そこが書かれた文書を読み解く試験である以上、
精読の重要性は絶対にゆるがなくあると思います。

私自身は英語の学習法を教える仕事がホワイトカラーだと一度も思ったことがないです。
まさしく「肉体労働者」そのもの。
受け持ちの生徒さんたちからも特別視されたことないのとちがうかな??
英語を話したり読んだりするだけなら、英語を母国語とする人(ペットも)なら
誰でもできることじゃないかと思います。
その先にある専門性にどう繋がっていくか。
そのところが一番大事じゃないかと思う。

外国で必死に努力し、ダンスで生活をしている日本人のプロの踊りを見て
言葉の問題をクリアした先にある、自分なりの表現者としての生きざまを若い世代に見せてもらいました。
すっごい感動と勇気をもらった私の夏休み終了です。
返信する

コメントを投稿