中々思春期の生徒さんたちの要求に全てお応えするのは至難の技です。
それが近ごろ次々とおこっているのが勤務する塾の生徒さんたちです。
毎年のことなのだけど、年々自分で勉強しなくちゃという学生の
絶対数が減っているように思う。
だいたい塾だけでなんとかなるのは中学校まで(私立や国公立附属を除く)。
高校生になったら自宅学習を自分でどれだけやれるかで
中位以上のランクを狙えるようになると思う。
ところがなぁ~(ため息)。
中学校の頃と寸分たがわぬ勉強スタイルで高校生活を1年以上も謳歌している生徒さんが
近ごろ増えたと思ったりする。
そりゃぁもう高校2年生も2学期で実質高校生活はあと1年ほど。
進学校の高校3年生3学期はほぼ存在しません。
センターの前後にちょっと学校へ行くだけで
私立の推薦(最近は4割ほどがこれで決まるとか)が早々に決定した高3生は
自動車学校とかで運転免許を取得するとか楽しく3月初旬の卒業式を待ってます。
早々と私立の推薦が決めたいなら、高校入学から計画して内申をできるだけ上げないと。
口を酸っぱくして壊れたCDのREPLAYみたいに
延々話してきても自分のことにはならないのですよねぇ。
なんでだろう??
私は他人に指図されて自分のペースで勉強できないと
モロやる気消失するタイプ。
だから自宅で地味に勉強するのが性にあってます。
でもそうじゃない人のほうがずっと多いのでしょうね。
思春期の頃っていうのは、中年期の頃と同じく
人間が死に接近するより危ない時期だというのは知ってます。
そんな頃に勉強が一番だと分かる子どもは幸いです。
ほとんどが分からないままじゃないのかな。
彼氏&彼女や友人問題で頭がいっぱいって感じ。
来週の祭日・23日から受け持っていない中学3年生、
つまり高校受験生の冬期講習も受け持つことになります(12/23-29、1/4-8)。
なんかなぁ。
グチばっかりって感じなのです。
でもね当地では私立高校の入試が来月末から立て続けに始まるので
過去問題もやらなくちゃいけない。
しかし、手元にある過去問題をみるとゲンナリ。
夏期講習と同じ、またまた後発組の担当なので気がやや滅入り中。
だって、あんな多量の英文がこの皆さんにどう分かれというのか。
いや、でも試験は待ってくれないのだからなんとかせねば。
自分のTIMEを読む時間も減るなぁ・・・・。
例年担当していた講師の先生の助っ人だけど
来年は止めたいわ・・・・(ぶつぶつ)。
それが近ごろ次々とおこっているのが勤務する塾の生徒さんたちです。
毎年のことなのだけど、年々自分で勉強しなくちゃという学生の
絶対数が減っているように思う。
だいたい塾だけでなんとかなるのは中学校まで(私立や国公立附属を除く)。
高校生になったら自宅学習を自分でどれだけやれるかで
中位以上のランクを狙えるようになると思う。
ところがなぁ~(ため息)。
中学校の頃と寸分たがわぬ勉強スタイルで高校生活を1年以上も謳歌している生徒さんが
近ごろ増えたと思ったりする。
そりゃぁもう高校2年生も2学期で実質高校生活はあと1年ほど。
進学校の高校3年生3学期はほぼ存在しません。
センターの前後にちょっと学校へ行くだけで
私立の推薦(最近は4割ほどがこれで決まるとか)が早々に決定した高3生は
自動車学校とかで運転免許を取得するとか楽しく3月初旬の卒業式を待ってます。
早々と私立の推薦が決めたいなら、高校入学から計画して内申をできるだけ上げないと。
口を酸っぱくして壊れたCDのREPLAYみたいに
延々話してきても自分のことにはならないのですよねぇ。
なんでだろう??
私は他人に指図されて自分のペースで勉強できないと
モロやる気消失するタイプ。
だから自宅で地味に勉強するのが性にあってます。
でもそうじゃない人のほうがずっと多いのでしょうね。
思春期の頃っていうのは、中年期の頃と同じく
人間が死に接近するより危ない時期だというのは知ってます。
そんな頃に勉強が一番だと分かる子どもは幸いです。
ほとんどが分からないままじゃないのかな。
彼氏&彼女や友人問題で頭がいっぱいって感じ。
来週の祭日・23日から受け持っていない中学3年生、
つまり高校受験生の冬期講習も受け持つことになります(12/23-29、1/4-8)。
なんかなぁ。
グチばっかりって感じなのです。
でもね当地では私立高校の入試が来月末から立て続けに始まるので
過去問題もやらなくちゃいけない。
しかし、手元にある過去問題をみるとゲンナリ。
夏期講習と同じ、またまた後発組の担当なので気がやや滅入り中。
だって、あんな多量の英文がこの皆さんにどう分かれというのか。
いや、でも試験は待ってくれないのだからなんとかせねば。
自分のTIMEを読む時間も減るなぁ・・・・。
例年担当していた講師の先生の助っ人だけど
来年は止めたいわ・・・・(ぶつぶつ)。
私は今日になっていくぶん悟りモードに入ってきました。これも修業の一貫かもしれません。
その分お互い来年はいいことがありますよう!
なんでも「仕事をしてお金をもらう」ってことはそれなりにしんどいもんなあ(涙)
人生、うまい話はないんやな。。。そう思う今日このごろ。。。
お疲れでませんように。。。。
この成熟世代を謳歌することも大切だもんね。
でも勉強って自分でやらないと身につきませんよね(シミジミ)。自分は試験の連続みたいな人生なんですが、間に合ったり(大学&入社)、間に合わなかったり(昇進)。それでもなんとか帳尻が追いつきつつあるところ(大笑)。なんとか人生の帳尻を合わせようと、いま必死なんです(汗)。
一発勝負にかけなきゃならないとそれなりにガンバルものなのですが、そういうのが少なくなってるのかな?と思ったりします。
本当に教えるってのは、「気づいてもらう」だけの作業だと心得よ、です。
あとは自分でどうにかしていってもらうだけなんです。
『あっ、わかった!』と思ってもらわないとダメ。
そこからが本当に会得するまでの入門ですよね。
そこで終わってしまっても結局ちゃんとわかったことにならない。
自分なりのやり方が編み出せるかどうかも、やり続けた結果で
その判断基準が当りか外れかはっきりするんですよね。
私が年中行事になりつつある1級のテストでも
慶應の卒業でもそうだったのだけど
しゃかりきにただ「合格したい、卒業したい」という思いだけの時期を通過しないと辿りつけないところのように思ったりします。
ノウハウばかりに気をとられていると本末転倒かもしれない。
地道な努力をつみ重ねてのその先、って気がしますよね。
これを延々と(くどくどと?)話すのだけど
何せおば(あ)ちゃんの念仏風に高校生には聞こえてそうです。
立場がちがうってこういうことかなぁ・・・。
もう大学2年生になっている京都へいった卒塾生がメールをしてきて
30日に大掃除があるので手伝いに行きますと伝えてきました。
彼は両親とも公立学校の教師で、この塾が放課後の団欒になっていました。
実家に帰る=塾に来る、という構図です。
面白い子で、結局のところ家庭団欒が塾で過ごしたことになっています。
シングル家庭の子達も増えていて、社会の縮図を見ているような気がしますよ。
何でもありなんで、ちょっとのことでは驚かないようになりますねぇ。