ステーションでは、よくいろんなサンプルを頂きます。
金曜日には、白十字のかたがいろんな尿取りパットと、モイスキンパットを持ってきてくれました。
モイスキンパットに関しては、このブログで以前私が書いた記事を見て持ってきてくれたみたいです。
現在、うちのステーションでは、大きめのサイズで必要に応じてカットして使っています。
本当は、切らないで下さいって言われたんですが、半分とか4分の一位に切って使うことが多く、これは料金的なことと調度よいサイズがないからという理由で、使っていました。
モイスキンパットは、ラップ療法ので鳥谷部医師が考案した「穴あきポリエチレン紙おむつ」 (これらはステーションのスタッフの手作り)
を、白十字社が商品化したもので、穴あきポリエチレンおむつより薄手で、微小な穴があいていて、空気は通すけれど、浸出液はちゃんとポリーマーにキャッチされ、滅菌個別包装されているもので、うちのステーションでもあるルートで購入し、必要な患者さんにお分けしています。
ただ、割安で購入出来たとしても、やはり手作りのものよりコストがかかるので、うちでは患者さんの状況に応じて使い分けていますが・・・
この穴あきポリエチレン紙おむつのパットも、すごく効果的ですが、忙しい仕事の合間に作るのはかなり大変です。
そんなわけで、最近では最初からモイスキンパットを使うことも増えています。
で今回小さなサイズが出来たそうなので、頂いたサンプルからご紹介です。
これは4.5×4.5㎝ですね。
しかも、これからは5枚入りで一般の薬局に注文すれば、市販で買えるとのことで、膝小僧すりむいた方にも本当にお勧めです。
このモイスキンパットにアズノールを塗って、耳下腺腫瘍の自壊部周囲の糜爛を処置していたら、1週間くらいで上皮化し始めました。
ガーゼで処置していた時は、洗浄する時もお湯でガーゼ繊維をとるのに時間がかかり、出血したりしましたが、これは傷に張りつくことなく、余分な浸出液だけは微小な穴を通して吸ってくれますし、通気性もよいので創の状態がすごくいいです。
このときは、外側には枡目が書いてあるので、このときは耳の形に一部切り込みをいれて耳を挟むように固定してみました。
私の作ったように、ご家族が枡目を数えて、同じ大きさにいつでも作れるように、メモを作っていました。
ちなみに、これをはるテープですが、スキナゲートがお勧めです。
うちの往診をお願いしている皮膚科のDRから教えて頂きましたが、本当に柔らかく、通気性も良く貼るとき、はがす時ともにとても優しいテープです。
皮膚の弱い方に、是非お勧めですね。
頸損のため臀部の糜爛を繰り返し、デュオアクティブでも改善しなかった皮膚の糜爛が、この二つですごく改善し、患者さんが一番びっくりしていました。
とはいえ、ケースバイケースですので、ご使用時には十分な説明と良好な関係性をきずいたうえでということを忘れないでくださいね。
あと、尿取りパットも持ってきてくれました。
このPUサルバ尿吸収パット
たたんで3つ折りにしてありますが、たたんである外側が吸収面になっていて、要するに尿漏れをするのは尿道がおむつに密着していないからということに着目して作ったようです。
つまりこのパット、そのまま外側になっている部分を、尿道にぴったりつけてその上からおむつで固定するというものです。
場合によって、筒状に丸めたり、おなじみの蛇腹にしてみたりして尿道に密着させるわけですね。
尿量が多くて、いつも尿もれ多量なんて方など、色々使えそうですね。
これはPHコントロール尿取りパットですね。
吸収量が多くて、しかも吸収した尿をアルカリ性から弱酸性に変えることでおむつかぶれを回避するらしいです。
いずれも尿量が多かったりおむつ交換の回数が少ないかたには良いかもしれません。
ほかに男性用尿取りパットなんかも持ってきてくれましたよ。
何か新しいことを試そうとか思ったら、会社のほうに電話をして、どんどんサンプルお願いしちゃいます。
うちではキュレルのシリーズも栄養補助食品も、半固形化剤や濃厚流動食などもサンプルどんどん貰います。
「こういう目的で、こういう管理をしたいのだけれど・・」と相談すると、さっそく来て説明したりサンプルくれる会社はいっぱいあります。
もちろんうちだって、もらって当たり前みたいなことはしませんので、ちゃんと試作してみて良ければ患者さんにもご紹介しています。
たまにそうだんしても、事務的でサンプルも1個とか2個くらいしかなくて、ただ郵送してくるところがありますが、なんだか会社の体質が分かりますね。
テルモさんとか大塚さんとか、明治さんとか、大きい所はやっぱり凄いです。
飛んできて、相談乗ってくれますから。
もちろん白十字さんもです。
いいものは、どんどん取り入れたいなと思っていますが、なるべく患者さんの負担にならない方法を考えるのも、必要なことです。
何かいい情報&いいサンプルあったら教えてください。
金曜日には、白十字のかたがいろんな尿取りパットと、モイスキンパットを持ってきてくれました。
モイスキンパットに関しては、このブログで以前私が書いた記事を見て持ってきてくれたみたいです。
現在、うちのステーションでは、大きめのサイズで必要に応じてカットして使っています。
本当は、切らないで下さいって言われたんですが、半分とか4分の一位に切って使うことが多く、これは料金的なことと調度よいサイズがないからという理由で、使っていました。
モイスキンパットは、ラップ療法ので鳥谷部医師が考案した「穴あきポリエチレン紙おむつ」 (これらはステーションのスタッフの手作り)
を、白十字社が商品化したもので、穴あきポリエチレンおむつより薄手で、微小な穴があいていて、空気は通すけれど、浸出液はちゃんとポリーマーにキャッチされ、滅菌個別包装されているもので、うちのステーションでもあるルートで購入し、必要な患者さんにお分けしています。
ただ、割安で購入出来たとしても、やはり手作りのものよりコストがかかるので、うちでは患者さんの状況に応じて使い分けていますが・・・
この穴あきポリエチレン紙おむつのパットも、すごく効果的ですが、忙しい仕事の合間に作るのはかなり大変です。
そんなわけで、最近では最初からモイスキンパットを使うことも増えています。
で今回小さなサイズが出来たそうなので、頂いたサンプルからご紹介です。
これは4.5×4.5㎝ですね。
しかも、これからは5枚入りで一般の薬局に注文すれば、市販で買えるとのことで、膝小僧すりむいた方にも本当にお勧めです。
このモイスキンパットにアズノールを塗って、耳下腺腫瘍の自壊部周囲の糜爛を処置していたら、1週間くらいで上皮化し始めました。
ガーゼで処置していた時は、洗浄する時もお湯でガーゼ繊維をとるのに時間がかかり、出血したりしましたが、これは傷に張りつくことなく、余分な浸出液だけは微小な穴を通して吸ってくれますし、通気性もよいので創の状態がすごくいいです。
このときは、外側には枡目が書いてあるので、このときは耳の形に一部切り込みをいれて耳を挟むように固定してみました。
私の作ったように、ご家族が枡目を数えて、同じ大きさにいつでも作れるように、メモを作っていました。
ちなみに、これをはるテープですが、スキナゲートがお勧めです。
うちの往診をお願いしている皮膚科のDRから教えて頂きましたが、本当に柔らかく、通気性も良く貼るとき、はがす時ともにとても優しいテープです。
皮膚の弱い方に、是非お勧めですね。
頸損のため臀部の糜爛を繰り返し、デュオアクティブでも改善しなかった皮膚の糜爛が、この二つですごく改善し、患者さんが一番びっくりしていました。
とはいえ、ケースバイケースですので、ご使用時には十分な説明と良好な関係性をきずいたうえでということを忘れないでくださいね。
あと、尿取りパットも持ってきてくれました。
このPUサルバ尿吸収パット
たたんで3つ折りにしてありますが、たたんである外側が吸収面になっていて、要するに尿漏れをするのは尿道がおむつに密着していないからということに着目して作ったようです。
つまりこのパット、そのまま外側になっている部分を、尿道にぴったりつけてその上からおむつで固定するというものです。
場合によって、筒状に丸めたり、おなじみの蛇腹にしてみたりして尿道に密着させるわけですね。
尿量が多くて、いつも尿もれ多量なんて方など、色々使えそうですね。
これはPHコントロール尿取りパットですね。
吸収量が多くて、しかも吸収した尿をアルカリ性から弱酸性に変えることでおむつかぶれを回避するらしいです。
いずれも尿量が多かったりおむつ交換の回数が少ないかたには良いかもしれません。
ほかに男性用尿取りパットなんかも持ってきてくれましたよ。
何か新しいことを試そうとか思ったら、会社のほうに電話をして、どんどんサンプルお願いしちゃいます。
うちではキュレルのシリーズも栄養補助食品も、半固形化剤や濃厚流動食などもサンプルどんどん貰います。
「こういう目的で、こういう管理をしたいのだけれど・・」と相談すると、さっそく来て説明したりサンプルくれる会社はいっぱいあります。
もちろんうちだって、もらって当たり前みたいなことはしませんので、ちゃんと試作してみて良ければ患者さんにもご紹介しています。
たまにそうだんしても、事務的でサンプルも1個とか2個くらいしかなくて、ただ郵送してくるところがありますが、なんだか会社の体質が分かりますね。
テルモさんとか大塚さんとか、明治さんとか、大きい所はやっぱり凄いです。
飛んできて、相談乗ってくれますから。
もちろん白十字さんもです。
いいものは、どんどん取り入れたいなと思っていますが、なるべく患者さんの負担にならない方法を考えるのも、必要なことです。
何かいい情報&いいサンプルあったら教えてください。