きょうは
気温は31度まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
湿度も高く、蒸し暑い一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/15/a13e3a36053338962cfae3a925529d1f.jpg)
それでも、我が家ではエアコンはつけません。
省エネ・・それもありますが、私も夫もクーラーが嫌いです。
すだれをかけ日差しを遮り、窓を開け放つと結構涼しげな風が通ります。
ワンズも冷たい場所を見つけてゴロゴロしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/a221ac6586b356d291d941dea48419f1.jpg)
今年は空梅雨?と思われるほど雨が少なかったのですが木曜日頃から梅雨空![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
ジメーーーッとした湿度の高い空気が肌を刺すと、私の体は思い出したように不調に陥ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
冷房対策にカーディガンを羽織り、タイツをはいても一度「サムイモード
」になってしまった体はジンジン・ピリピリ・・うぅぅぅぅ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
こんな時は温泉に入るに限ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
仕事帰りに温泉によって冷えた体を温めて帰り、家に着いたら体全体がグダァーーーッとしてしまい食事もそこそこに布団に横になりそのまま朝になってしましました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ぐっすり寝たのかといえば、そうでもなく・・眠れないのかといえば、眠っていたようでもあり・・少々、自律神経失調症気味。。毎年この時期悩まされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/50c3cd8f72bcac739990781e076d0a58.jpg)
きのうは終日曇り空で、雨は降らず日も照らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
私は一日中、外に出で庭や畑の手入れをし汗を流しました。
自然のもとで体を動かすことは、とっても気持ちがいいですね♪
きょうも午前中やり残したところを片付けて午後はコテッとお昼寝しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
明日は、また雨の予報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/73ddbec0db18cd86be163284de06e3d5.jpg)
「はぁ~こえ~~こえ~
(しんどい)」と朝のお散歩から帰って来た夫。
さすがに今日はゴルフの打ちっぱなしに行く元気はなかったようですが芝刈りは、やりました。
シャワーを浴びて「この頃また抜け毛が多くなってきた」と。
ホルモン療法の副作用で、ただひとつ良かったのが髪の毛が増えたことでした。そう言われれば・・うん・・・もとに戻ってきたのかも・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
術後3か月。
いささか夏バテはあるものの去年の夏とは大違いに元気です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
病院へ行くのも3ヶ月後で良いとのこと。
何よりも心配していた後遺症の”尿漏れ問題”がすっかり改善されたと喜んでいます。ゴルフをしたり体を鍛えてきたからとは本人の弁。個人差があるので半年か1年はかかるのではと言われていたので、思いのほか早く解放され、この夏はスッキリ爽やかに過ごせそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
去年の今頃は、副作用で気持ちも落ち込み弱気になっている夫をみて私自身も揺れ動いていました。私がしっかりしなければ・・と。先々のことも不安でいっぱいでした。手術についても考え始めたころです。
今、こうしてまた元気になってこの選択が正しかったといえることに本当に良かったと思っています。
歳を重ねるとともに体のあちこちに支障はでてくることは否めません。
病気とうまく付き合い無理せず体を鍛えて長持ちさせたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
湿度も高く、蒸し暑い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/15/a13e3a36053338962cfae3a925529d1f.jpg)
それでも、我が家ではエアコンはつけません。
省エネ・・それもありますが、私も夫もクーラーが嫌いです。
すだれをかけ日差しを遮り、窓を開け放つと結構涼しげな風が通ります。
ワンズも冷たい場所を見つけてゴロゴロしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/a221ac6586b356d291d941dea48419f1.jpg)
今年は空梅雨?と思われるほど雨が少なかったのですが木曜日頃から梅雨空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
ジメーーーッとした湿度の高い空気が肌を刺すと、私の体は思い出したように不調に陥ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
冷房対策にカーディガンを羽織り、タイツをはいても一度「サムイモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
こんな時は温泉に入るに限ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
仕事帰りに温泉によって冷えた体を温めて帰り、家に着いたら体全体がグダァーーーッとしてしまい食事もそこそこに布団に横になりそのまま朝になってしましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ぐっすり寝たのかといえば、そうでもなく・・眠れないのかといえば、眠っていたようでもあり・・少々、自律神経失調症気味。。毎年この時期悩まされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/50c3cd8f72bcac739990781e076d0a58.jpg)
きのうは終日曇り空で、雨は降らず日も照らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
私は一日中、外に出で庭や畑の手入れをし汗を流しました。
自然のもとで体を動かすことは、とっても気持ちがいいですね♪
きょうも午前中やり残したところを片付けて午後はコテッとお昼寝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
明日は、また雨の予報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/73ddbec0db18cd86be163284de06e3d5.jpg)
「はぁ~こえ~~こえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さすがに今日はゴルフの打ちっぱなしに行く元気はなかったようですが芝刈りは、やりました。
シャワーを浴びて「この頃また抜け毛が多くなってきた」と。
ホルモン療法の副作用で、ただひとつ良かったのが髪の毛が増えたことでした。そう言われれば・・うん・・・もとに戻ってきたのかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
術後3か月。
いささか夏バテはあるものの去年の夏とは大違いに元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
病院へ行くのも3ヶ月後で良いとのこと。
何よりも心配していた後遺症の”尿漏れ問題”がすっかり改善されたと喜んでいます。ゴルフをしたり体を鍛えてきたからとは本人の弁。個人差があるので半年か1年はかかるのではと言われていたので、思いのほか早く解放され、この夏はスッキリ爽やかに過ごせそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/b329c00fd186b5d81f18cecc4242958a.jpg)
去年の今頃は、副作用で気持ちも落ち込み弱気になっている夫をみて私自身も揺れ動いていました。私がしっかりしなければ・・と。先々のことも不安でいっぱいでした。手術についても考え始めたころです。
今、こうしてまた元気になってこの選択が正しかったといえることに本当に良かったと思っています。
歳を重ねるとともに体のあちこちに支障はでてくることは否めません。
病気とうまく付き合い無理せず体を鍛えて長持ちさせたいものです。