自宅の裏にある 80坪ほどの畑
半分ほどしか 植わっていない畑が
いつしか、カボチャや サツマイモのつるで覆われて。
今 夏野菜が 次々と収穫を迎えています。

今年はトマトが上出来!

今年は エコな堆肥作り から始めましょう!
と意気込んでいたのは 雪消え間もないころの おはなし・・・
講習会にも参加し、材料も買ってきました。
春の訪れも遅く、5月に入っての長雨・・・
その間 家の中の“おかたずけ“と“仕分け”の作業にはまってしまい
畑仕事は、そっちのけ!
そして急きょ決まった 6月のイタリア旅行
行く前に買ってしまった野菜の苗を、あたふたと植えていきました。
その野菜たちが 今 食卓に上っています。
ナスやキュウリなど3本くらいずつしか植えていませんが、自家消費では十分足りています。
もちろん ワンコの食事にも!
こちらは10日ほど前に写したもの
スイカは遅く植えたので、食べられるのは9月頃かな?
同じく苗をもらって遅く植えたオクラとゴーヤ

夏らしい きれいな花
どちらも この暑さで急に大きくなって食べごろになりました。
実のところ今年は 畑の熱は いまひとつ。。
他にやることがいっぱいあるからなのですが
こうして収穫期を迎えると やはり嬉しくなります♪
植えておいてよかったワン!
半分ほどしか 植わっていない畑が
いつしか、カボチャや サツマイモのつるで覆われて。
今 夏野菜が 次々と収穫を迎えています。

今年はトマトが上出来!



今年は エコな堆肥作り から始めましょう!
と意気込んでいたのは 雪消え間もないころの おはなし・・・
講習会にも参加し、材料も買ってきました。
春の訪れも遅く、5月に入っての長雨・・・
その間 家の中の“おかたずけ“と“仕分け”の作業にはまってしまい
畑仕事は、そっちのけ!
そして急きょ決まった 6月のイタリア旅行
行く前に買ってしまった野菜の苗を、あたふたと植えていきました。
その野菜たちが 今 食卓に上っています。
ナスやキュウリなど3本くらいずつしか植えていませんが、自家消費では十分足りています。
もちろん ワンコの食事にも!
こちらは10日ほど前に写したもの

スイカは遅く植えたので、食べられるのは9月頃かな?
同じく苗をもらって遅く植えたオクラとゴーヤ


夏らしい きれいな花
どちらも この暑さで急に大きくなって食べごろになりました。
実のところ今年は 畑の熱は いまひとつ。。
他にやることがいっぱいあるからなのですが
こうして収穫期を迎えると やはり嬉しくなります♪
植えておいてよかったワン!
