急速に発達する低気圧の影響で 昨夜から強風や大雨の恐れが懸念されましたが
今のところ 大した被害もなく 時折 青空も覗く空模様です。
(昨日の家の前の庭)
3年前の爆弾低気圧で 物置小屋が横倒しになったことがあり
備えあれば患いなし と
昨日は飛ばされそうな家の周りの物を片づけたり 補強したりしました。
一番心配したのは 今年取り付けたばかりの果樹園のネット
強風にあおられていましたが 所々パイプに紐でくくりつけていたおかげで大丈夫でした。
あのネットを張ったおかげで 今年はムクドリの集団もカラスも来なくなり
かわいい小鳥や雀たちも羽をひっかけることもなく
イチジクは大きく膨らみ収穫することができました。
イチジクの甘露煮が大好きで 1本の苗木を植えたのがもう20年も前のこと
大きな木になってカミキリムシにやられてボロボロになって枯れてしまいながらも
生長の旺盛なイチジクの木は その脇から出てきた新芽が大きくなるのは早く
別の苗木を植えながら 枝を剪定したり更新し育ててきました。
大木になった木になる実は 食べきれる量ではなく友だちにあげたり送ってやったり
喜ばれながらも あちこちに届けたり煮るのも大変でしたが
数年前から 知人のお店で使っていただけるようになりました。
9月から10月初旬までの 年に一度の私の繁忙期
良いものを喜んでいただけるようにと 張り切って 収穫・お届け・お手伝い
なんの緊張感もない今の私にとって 人の目を意識し背筋を伸ばし参画することは
とても疲れることではありますが 楽しいし遣り甲斐と自信に繋がっています。
家に帰れば バタン・キュー
でも 張り切って出かけています
その収穫も ピークが過ぎて もうすぐ終わり
我が家の分の ジャムと甘露煮作りが始まります。