早々と計画を立てハワイへと出発した夫を見送り1日遅れで上京した私
冬の旅は悪天候で欠航になることもあり予備日を1日入れて伊豆下田の温泉へ2泊のお出かけ
姉と二人で気ままな中にも有意義にと途中に休みを入れつつ色々計画を立てていた。
伊豆から帰った翌日は江の島のイルミネーションがきれいだというので観に行くことに
(展望台からの景色)
東京で一人暮らしをしている夫の妹の娘(姪)が3連休も予定がないというので誘った。
年末に帰省して遊びに来た時、親とは違う叔母という立場の私にいろんな話をしてくれた。
茶髪に派手なルックスの以前の彼女は40代になって、いつしか大人の考えに変わっていた。
私も、その年代に叔母たちに色々と力になってもらったことを思う。
姉も若い人と話をする機会もないしと初めて会うのを楽しみにランチを共にし江の島へと向かった。
私も藤沢にはよく来ているが、久しく江の島には足を運んでいなかった。
時々小雨そぼ降る寒い中、弁財天の仲見世通りを通りエスカーで江の島神社などを参拝し
展望台の上ったりして5時の点灯時間を待った。
まだ、少し明るかったけど 5、4、3、2、1の掛け声で一斉に灯りが!!
歓声が上がった!
(シーキャンドル)
7万個のスワロフスキー®︎・クリスタルのビーズを使用した、シャンデリアゲートとトンネルなど
”湘南の宝石”と題されたイルミネーションは広場を一面美しく彩り輝いています
時間の経過とともに、暗闇に灯りが一層浮かび上がり光の国に舞い降りたよう
江の島の光のきらめきの中を通り階段で降りて帰路につきました。
姪も、喜んでくれてよかった~♪
気が付けばその日の歩数計は16000歩!
翌日は連休中でないと会えない従妹と銀座で待ち合わせです。