Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。日蓮正宗とは一切関係なく私個人の見解です。

山田太一著、「新版・親ができるのは『ほんの少しばかり』のこと」を読み切る

2023年12月04日 19時38分07秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類

 本日、山田太一著作「新版・親ができるのは『ほんの少しばかり』のこと」を読み切った。
 親が出来得る事は、限りがある事を、真正面から説いている。
 決して説教臭くはなく、やさしい筆のタッチで、時にはユーモラスに、時に泣かせられそうになりながら、読んだ。
 自身でも、矛盾点が、この文章中、本の中で出て来た事に触れていて、それに開き直る訳ではないが、矛盾こそが人間性、何も恥じる事はない、むしろ、整然と整いすぎて矛盾がないものこそが、眉唾で、いわくつきで、怪しげなものだ、と作者は最終章で言い募る。
 その後にも、二十年を経て、新版としての、あとがきの章が付く。
 とにかく、親であれば読んでおいて損はない本。私は、12月1日に、マスコミ上で山田太一氏の死去の一報を知り、この本をアマゾンkindle unlimitedで早速、借りてダウンロードして読んだ。読後感は、まずまず、良かった。
 とにかく、自由闊達であり、姑息であったり、権謀術数があったり、そんな事は微塵もなく、ただ、素直に読めた。
 これも、山田太一氏の、豊饒で、素直で、率直、フランクな気立ての、育ちの良さ(本人は下町浅草で育つが、その下町感覚は全く無かったと仰るが)、山田太一氏の性格、人格の良さの証明の様な本であった。
 こういう人が、「ふぞろいの林檎たち」や「岸辺のアルバム」や「男たちの旅路」などの、傑作ドラマ群の数々を生み出す素地のようなものが、戦中から戦後へかけての、時代背景と共に生まれた、偶然に偶然が重なった、しかし、否、決してそれが全くの偶然ではない、必然性が必ずそこにはあったとしか思えない。
 とにかく、子供を持った親御さんには、是非とも手に取って読んで頂きたい書物ではある。
以上。よしなに。wainai

今日は「雑談」に終始。

2023年12月04日 13時57分37秒 | クラシック洋楽日本邦楽演歌雅楽江戸明治大正昭和平成令和現代歌謡伝統音楽集
今日は「雑談」に終始。 雑談を致しております。話中心です。それで、トンボ複音オクターブハーモニカで「赤とんぼ」を、カシオ電子キーボードでも、何とはなく、曲にもならずに、弾いて?おりました。今日の天気は昨夜の雨とは打って変わって、晴れていて、気分が良いです。ピアノの楽器としての万能性優位性を語り、ピアノ協奏曲のクラシックも流しました。以上。よしなに。wainai 

斎藤茂吉全歌集(全18歌集収録)電子書籍を購入

2023年12月04日 11時43分59秒 | 短歌・和歌・作歌、歌会。歌を作る、短歌を味わう。表現批評する。川柳俳句鑑賞

 斎藤茂吉の、電子書籍、全十八歌集収録の、ほとんど全生涯に亘る茂吉の歌集を購入した。
 昨日の、短歌の会での、先生の茂吉愛にこちらも打たれて、昨日の晩に、近所のコンビニで、アマゾンカードに二千円入金して、その他、元々、私のアカウントには数百円位残っていたので、それで合計して、2,136円、ポイントも使って、ポチる、購入したのである。
 それ程の、私が心を割いて捧げるに値する人が、斎藤茂吉だと言える。斎藤茂吉の文学観、世界観、短歌観に触れたい一心で、此の短歌文学全集を購入させて頂いた。
 私が昨日触れた、kindle unlimited 、電子書籍読み放題、には残念ながら入ってはいない作品であり、そうなんでもかんでも、Amazonでも、無料で読める訳でもない。
 特にこうした、文学全集・短歌集は、それなりの値段はするし、需要も見込める。この、一人の作家の、全生涯がこもった作品群にはそれなりのお金の投資も必要なのだ。
 私は、昨夜、雨の中、今日は打って変わって快晴だが、コンビニまでひとっ走りしてアマゾンカードを買って帰って来て、正解だったと思っている。
 風邪一つ引いていないし、これは、御本尊様に守られたな、諸天善神にも、護って頂いたな、との念慮を深くして、今日の日を迎えている私である。
以上。よしなに。wainai