Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。日蓮正宗とは一切関係なく私個人の見解です。

戸田城聖全集第二巻質問会編、病気について。電子ピアノ初歩的練習。

2024年06月21日 07時54分36秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
戸田城聖全集第二巻質問会編、病気について。電子ピアノ初歩的練習。 戸田城聖全集第二巻質問会編、病気について。電子ピアノのバーナム教則本を使い、初歩の練習を独習する。以上。よしなに。wainai 、再度掲載。 

顕正会の教祖「浅井昭衛の信仰」なぜ異流義へと逸脱したか!?その1。ピアノ練習

2024年06月21日 07時46分13秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
顕正会の教祖「浅井昭衛の信仰」なぜ異流義へと逸脱したか!?その1。ピアノ練習 顕正会の教祖「浅井昭衛の信仰」なぜ異流義へと逸脱したか!?その1です。電子ピアノ練習。以上。よしなに。wainai 、再度編集掲載致しました。失礼。

悩んだが、やっぱり、今まで通り、ピアノ教則本はバーナムで、否、やっぱり復習おさらい路線で。

2024年06月17日 15時29分51秒 | 音楽楽器演奏・歌・楽典楽譜・ギター・ハーモニカ・カリンバ・ピアノキーボード
 私はつい先日、バーナムピアノテクニックミニブックを卒業ならぬ、終了した(と個人的に判断する)。
 そして、次は、ピアノの有名曲を一曲ずつ制覇していく、そんな学習法に挑戦しようとも思ったが、これは、かなり骨が折れそうであり、早くも断念した。憧れではあるが、私にはまだ早いと思う。
 今まで通り、バーナムの、ピアノテクニック・導入書、というのに取り組みたいと思う。
 しかし、ネットで調べると、このオレンジ色の導入書あたりまでは、鍵盤数が61鍵でもなんとかなるが、この一つ上あたりのピンク色の教材あたりから、どうやら、それだけでは賄えなくなるらしい。だから、これが一つの心配、懸念材料。
 もしも、そうなったら、そこを飛ばすか、或いは又、うちの奥の間に置いてある、88鍵がコタツにまた舞い戻って来るのか。私には手には負えない範疇だ。
 私が今言った、次の候補として、やろうとしていた、丹内真弓さんの本も、やはり、61鍵の、低音部が、鍵盤が足りない感じ。やはり、88鍵、おそるべし。中々バカには出来ない。
 福祉関係者達も、この間、訪看さん、訪問看護婦さんが我が家に来た時、完全に、私がピアノを88鍵から61鍵に代えた事など、これっぽっちも気付いてはいなかった。私から言って、やっと判った位であり、この場合、私が髪を自分で切るのより、気付いてはもらえなかった。
 それだから、誰も気づいてなんか、いやしないのだ。もう済んだ事なのだし。私が幾ら、その時お金の無駄遣いをしたからと言ったって、私の全権の裁量には私に任されていて、誰も文句が言えない。幾ら福祉とは言え。他人様に口出す権利など、これっぽっちもないのだ。それが自然なのだ。
 とにかく、私は、それは、クラシックの人の場合だと受け止めて、しかし、やっぱり、88鍵には、どの道、最終的には行き着くのだろうけれども。
 だから、今は、これは様子見である。何とも個人的な事で申し訳が立たない話ばかりで、失礼しました。
 こちらが、私が次の候補だった、ピアノ教則本。やはり、バーナムに慣れると、再度、バーナムを使いたくなる。バーナムは、こどもも使うので、大人にも安心感がある。こちらの丹内真弓さんの本は、初めから、中級者上級者向けには良いのかも。
 それにこちらの画像の本は、鍵盤が、低音部が、学習上、調べた所、数鍵、私のカシオの61鍵では足りない事が判明。(これは先にも述べた通りだが…)。
 「すぐに弾ける」というタイトルが、如何にも胡散くさいが。そんなにピアノの練習、レッスンは、一朝一夕で出来る訳がない。まあ、私も指使いに何とか慣れて来た時に、冷やかし程度に使ってみるか、といった所。
以上。よしなに。wainai

※編集後記 
 先程、家族に音大卒がいる、音楽にも詳しい福祉相談室の女性所長とお話する機会があり、その時、その終わった教則本をおさらい、復習を何度もする、という手がある事を伺い、成程、とも思った。
 それで時間稼ぎである。そんなに私は上手くはないのだから、そんなに急ぐ必要は全くないのである。じっくり地道に本気になって取り組み、繰り返し繰り返し、何度でも、目の前の道を、一歩一歩登る気持ちでゆけばよい。
 結果は後から付いてくる。今が本気を出す時、正念場である。宗祖日蓮大聖人様の「臨終只今」である。正直な話が。仏法仏教にも相通ずる話だ。
 「法華経を持つとは是なり。所詮臨終只今にありと解りて 」(「御書」生死一大事血脈抄 文永九年二月十一日 五一歳 )

 そこで、徳川家康の遺訓。「萬人処世訓」。これがものをいう。
 「一、人の一生は重き荷を負いて遠き道を行くが如し、急ぐべからず」
 「一、不自由を常と思えば不足なし、心に望おこらば困窮したるときを思い出すべし」
 「一、堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思へ」
 「一、勝つ事ばかり知りて負くる事を知らざれば、害其の身に至る」
 「一、おのれを責めて人を責めるな」
 「一、及ばざるは過ぎたるよりまされり」

 以上。再度、よしなに。長文失礼。wainai

日蓮正宗、慧妙。令和6年6月16日号。複音ハーモニカC調で校歌

2024年06月17日 13時06分19秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
日蓮正宗、慧妙。令和6年6月16日号。複音ハーモニカC調で校歌 慧妙、日蓮正宗。令和6年6月16日号。複音ハーモニカC調で、福島県立安積高校校歌、栃木県立宇都宮高校校歌、法政大学校歌を歌唱と共にお送りした。以上。よしなに。wainai 

【感動】『オネスティ』女子高生の弾くピアノに涙が止まらない…【 ビリージョエル / Honesty / ストリートピアノ 】他、ピアノ数曲/本家本物アーティスト歌唱!

2024年06月17日 00時12分20秒 | 音楽楽器演奏・歌・楽典楽譜・ギター・ハーモニカ・カリンバ・ピアノキーボード
私は、ここ数日で、この女子高生ピアニストを、動画サイトユーチューブにて見つけてしまいました。それ以来の、感動であります。それと、本物の歌手、アーティスト版の競演です。
ここで、私からも披歴したく存じ上げます。
以上。よしなに。wainai


【感動】『オネスティ』女子高生の弾くピアノに涙が止まらない…【 ビリージョエル / Honesty / ストリートピアノ 】
 

【泣ける】『ヘッドライト・テールライト』女子高生の弾くやさしいピアノに涙…【 NHK「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」エンディング曲 / 中島みゆき / ストリートピアノ 】  


【感動】『 初恋 / 村下孝蔵 』女子高生の弾くピアノ、涙が止まらない…【 ストリートピアノ 】


[本家・本物アーティスト版]
ビリー・ジョエル|Billy Joel - 「オネスティ (Honesty)」 (日本語字幕ver)  


中島みゆき|ヘッドライト・テールライト


初恋 村下孝蔵  


[動画版]三、四日前、講頭さんがその場の皆にお話しした事~私の「君子豹変す」論へとなだれ込む!

2024年06月16日 20時11分03秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
[動画版]三、四日前、講頭さんがその場の皆にお話しした事~私の「君子豹変す」論へとなだれ込む! 私の先程のブログ記事のユーチューブ動画朗読読み上げ版です。以上。よしなに。wainai

或るフェイスブックのサイトから。
日蓮正宗 法遍寺

人には恨(怨)むという心が存在する。この害毒は人の心のエネルギーを奪い、さらに体内にも浸透して活力を失い、心身ともに崩壊の一途をたどる。 真剣な唱題は、恨みの元である貪欲・瞋恚・愚痴の三毒を成仏させ、気がつけば過去の出来事を受け入れ、他人を慈しむ境界へと変える。 大聖人は「人をあだ(怨)むことなかれ。眼あらば経文に我が身をあわせよ」(御書568)と仰せになった。「眼」とは単なる目ではなく、「心と魂」のことである。そして「経文」とは法華経の文底のお姿であり、これを大聖人は戒壇の大御本尊として顕された。 魂のこもった信心こそが人生を変える。怨む心の強い人は「成仏」の道を自ら塞いでいる。怨む心が消えるまで御本尊に題目を唱えきることが自身の救済である。そして唱題によるすべての体験が妙法広布の源泉であることを知ろう。

三、四日前、講頭さんと車座になり、皆にお話しした事~私の「君子豹変す」論へとなだれ込む!

2024年06月16日 19時58分08秒 | 日蓮正宗無量山寿海寺・菩提寺・末寺・お寺・僧俗一同・僧俗一致
 三、四日前、講頭さんが、夕方の勤行の後で、お話ししていた。
 それは、こちらが挨拶をすると、必ず返してくれる人。最初はいぶかしがって、敬遠していても、その内にこちらの気負いに負けて、挨拶を返してくれる人。
 これらが、挨拶を交わす人の八、九割くらい。
 そして、残りの一割が、こちらが幾ら、温情をかけて、情に訴えて、挨拶を交わしても、どうしても返してくれない人。てこでも動かぬ人。
 こんな風に、世の中は出来ていて、動いている。
 しかし、ここからが、講頭さんの面白い説だ。
 挨拶の返事が返って来ないのは、自身、我が身の前世での所業、行いにあったのだ、と、講頭さんは論を進める。
 挨拶が返らないのは、何も相手が悪いんじゃない。自分が過去世で、何か、浅からぬ因縁で、その人に意地悪をしたり、何がしかの理由が、こちら側にはあるのだと。
 仏教仏法は、自己責任といえば、何だか嫌がる人もいるかも知れないが、基本は、やはり、自身に全ての責務を負う、と見る宗教だ。
 だから、私はこの欄、このブログ記事に於いて、否、そのユーチューブ動画にて、2011年3月11日の、「東日本大震災」を、心を込めて怒り散らしたが、仏法の眼から見れば、自分の内面、心が、その時の、その場にいた一般大衆の心持ちが、それだけ、罪障に包まれ、汚れていたとも言える。それが、その時の、東北の大地を、大空を、覆っていたと。そうも考えられる。
 それを、仏法では「依正不二」ともいう。依報(国土)と正報(衆生)の一体不可分の関係性で言えば、その理論は成り立つ。
 「夫(それ)十方は依報なり、衆生は正報なり。依報は影のごとし、正報は体のごとし。身なくば影なし。又正報をば依報をもて此れをつくる」(新編御書九一八頁)
 それが、創価、顕正、他の、邪宗邪教の跳梁跋扈の結果だ、とも捉える事も出来得る。
 だから、故元東京都知事・石原慎太郎氏の「天罰」「神罰」発言も、その真意は不明で私も定かではないが、全く故のない事でもない。有り得る事とも言える。
 これは、私の、朝令暮改ではない。又、朝三暮四でもない。私の正に「君子豹変す」の例えの通りである。
 私は君子ではないが、このブログでも何度も言っているが、「君子」ではありたい、君子を目指したい、とは常々思っているし、そうやって生きて来た。
 だから、私は、幾らでも、カメレオンのように、意見が自分が間違えていたと気付き判った時点で、その場で自分の気持ち、意見を代える。これが私の流儀である。私の通す筋である。
 だから、そういった人種だと、それまでの私を知らなかった人は、私はそういう人間なのだと、新たに判断を加えて欲しい。
 
 話がだいぶ脱線したみたいだが、大筋では私の意見は間違ってはおらずに、私の言いたい事は全てここの場で言えたのである。言いたい事が言えて、私にとり、これが実に気持ち、気分がいいのである。

以上。よしなに。wainai

短歌、六月十六日、日曜に一首作歌す

2024年06月16日 09時38分14秒 | 短歌・和歌・作歌、歌会。歌を作る、短歌を味わう。表現批評する。川柳俳句鑑賞
 朝の勤行の時にかつて起こった、二羽のつがいの鳩とのふれあいを描き短歌に一首としてまとめました。まあ、これが私の今日の限度、限界です。

 法華経を我唱へをる時鳩二羽の窓に寄るなり法を求むか
  
 今日はこれからお寺で五時間唱題会です。行って来ます。

以上。よしなに。wainai 

「平和な国」日本の裏側・堤未果著。こういう私が読みたかった本もあるという事。その見本例。

2024年06月15日 18時43分35秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類


「平和な国」日本の裏側     単行本 – 2022/9/20

堤未果 (著)
3.5 5つ星のうち3.5    2個の評価

すべての形式と版を表示

「ウォール街が一番怖がっているもの...」

それこそが、日本人が古くから育んできた、わたしたちの頭の中にある知恵、
「お互いさま」という精神性です。
どこまでも自分自身と深く向き合う、崇高な文化や伝統、いのちに優劣はなく、人間もまた万物の一部であるとするアニミズムの思想……

そういうものがなぜ、ウォール街にとって恐ろしく、計画を脅かされる存在なのでしょうか…?

それは、絶対にお金で買えないからです。

日本には、お金で買えない知恵がある。
日本人は、お金で買えない精神性を持っている。

日本が持つこうした“宝”の数々は、どれだけお金を積んでも、決して買えません。

だから、日本が狙われるのです。

日本で巨額のお金が動くところには、アメリカの民間金融企業の影があります。
実は私たち日本人の生活が、アメリカの企業たちに握られているという多くの事例がすでに存在していました。

そのような「事実」をマスコミが報じることはありませんが、安心してください。
政府、企業、金融機関の「お金」と「人事」を丹念に追えば、きっと真実が見えてくるはずです…

目次:
プロローグ
新型コロナウイルスの裏でほくそ笑むウォール街

第1章 カネで世界を動かす“神々“
桁違いに稼ぐ「ロビイスト」
マスコミは個人にフォーカスするので注意
封印された狂気に再び息を吹き込んだクリントン
政界と業界をつなぐ「回転ドア」
金融危機を引き起こしたウォール街を誰も取り締まれない
オバマは回転ドアにメスを入れたのか?
チェンジの裏舞台では、回転ドアが高速回転中
メガバンクは税金で救われ、金融業界は猛省なし
お金の流れと人事を見れば、真の権力構造が見えてくる
アルファベット3文字の、世にも怪しい金融商品
多額の報酬に笑いが止まらない人、すべてを失った人

第2章 日本の四大VIP客
ウォール街が大事にする日本のVIP客とは
郵便貯金と簡保のマネー開放のための民営化
私たちの年金がどんどんウォール街に流れてゆく
スタートアップ企業に投資するソフトバンクの巨大ファンド
WeWorkはテクノロジー企業か、不動産賃貸企業か
「真っ赤っかの大赤字」に陥ったソフトバンクと後継者の正体
巨額のお金が動くところには、ゴールドマン・サックスの影がある
日銀がソフトバンクの株を大量に買っている?
「今だけ金だけ自分だけ」ループ
ソフトバンク問題に、アメリカの中枢が関わっている?!

第3章 株式会社アメリカ
「アメリカ合衆国なんていうものはもうどこにもないんだよ」
ワシントンに降り注ぐ大量の札束が見えてきましたか?
ウォール街は、共和党、民主党の両方にチップを置く
絶対にヒラリー・クリントンが勝つ筈だった……
ヒラリー・クリントンの本音が暴露された
トランプ政権になって、ウォール街は政治の中枢から離れたのか

第4章 「日本の宝」が売られていく
株式会社アメリカが狙う「宝の山」
日本の水道が、ハゲタカに狙われている
ウォール街が推す「これからの有望投資商品」とは
邪魔な法律を取っ払うためには、圧力、交渉のみならず強硬手段も使う
アメリカがいつまでもイラクから出ていかない理由
17年前のマスコミの嘘が、トランプ大統領を誕生させた
戦争は「何より儲かる公共事業」
イラク戦争を始めた真の理由は何か?
イラク戦争を始めた三つ目の理由は意外なものだった
社会を大きく変える法律の動きに注目しよう!
日本版ロビイスト「有識者会議」の正体
日本の水を狙う企業はどんな形で入り込むのか?
命の水を扱う企業が、核のごみビジネスをも手掛ける怖さ
水源だけじゃない、中国が爆買いする日本の土地
世界中で大問題になっている除草剤が日本で普通に売られている
外国企業が参入することは、日本の発展のためになるのか
「マスコミを信じるランキング」で日本は世界一位
社会の表と裏をしっかり見たいなら、お金の流れを見る
大手マスコミだけじゃない、SNSも大衆操作ツールである
SNSは思考より感情を捉え、冷静さを失いやすい
シリコンバレーの企業は、政治的な存在になりつつある

第5章 ウォール街と対極の価値観を持つ
デジタル断食のススメ
NHKが「何を報道したか」ではなく、「何を報道していないか」を見る
ニュースがある事件一色になったら、その裏で何かが起きている
自分の直感を信じる
ウォール街が一番怖がっているもの
日本人のDNAには、助け合いの精神「お互いさま」が刻まれている
「日本売り」を食い止めることはもう手遅れか
今私たちが心に刻むべき「国家百年の計」とは
「お互いさま」の精神を世界中に広げ、貴重な資産を次世代に残そう

  

 私はこの本を買う気はないが、こういう本もある、という事だ。日本を憂いているが、政権与党の自民党の批判もしているようで、私はユーチューブ動画でこの本の在り様を知った。
 千円台で安いコーナーでは売っていたので、安い時期に、買いたい人は買っても良いのかも知れないが、私のうちには腐る程本があり、電子書籍でも有り余る程の本、それに、電子書籍では、アマゾンkindleアンリミテッドにも加入しているので、これは要らんな、とは思う。
 けれども、決して悪い本ではないと思う。この人の本では、2024年4月に既に、電子書籍本のタイトル「国民の違和感の9割は正しい:堤未果著」が持っていて買ったので、だから、私は次の本は躊躇している最中なのである。
 この、「国民の違和感…」の電子書籍は、借りたのではなく買ったのであり、それを今、読んでいる最中だが、最近は余り読まず、正に「積読」状態なので、とにかく、読みたい本はうちにはたくさんある、という事。
 それが言いたかっただけである。どうしようもない私である。
以上。よしなに。wainai

※編集後記
 こういう、真に日本を憂える、良識人、良書もある、という事です。この方の言っている事は、間違いがないとは思いますが、一点、「アニミズム」を礼賛している点が、神道礼賛をしてはいないか、我々日蓮正宗信徒には、一つ気にかかりますが、多分、良書なんだと思います。アニミズムも元を正せば、「山川草木悉有仏性」の仏教思想にたどり着く訳ですからね。この方の本で、もう一冊、私は電子書籍で買って持っているもので、一度、比較するのもいいかなとも思っています。
以上。よしなに。再度、wainai

日蓮大聖人御金言義類別入文集、法華経の項を途中まで読む。ピアノ練習

2024年06月15日 16時42分20秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
日蓮大聖人御金言義類別入文集、法華経の項を途中まで読む。ピアノ練習 日蓮大聖人御金言義類別入文集の法華経の項目の、この本の第一頁からお読みしています。それから、電子ピアノ練習、バーナムピアノテクニックミニブック、最後まで行きました。今度からは、ここへ来て、要領が判ったので、一時的にでも他の種類の本に代えて練習を試みようと思っています。 

質問会集、日蓮正宗。UFOについて。カシオ電子ピアノ61鍵による復習

2024年06月15日 11時15分05秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
質問会集、日蓮正宗。UFOについて。カシオ電子ピアノ61鍵による復習 質問会集、日蓮正宗。UFOについて、を取り上げました。私の場合のUFOの持論、UFO=タイムマシン説。宇宙人=未来の人類が飛来している。等々を語っています。カシオ電子ピアノ61鍵による、ピアノ教則本バーナムで、昨日の復習をメトロノームを初めて使って練習しました。以上。よしなに。wainai 

諸宗破折ガイド仏教各宗、日本天台宗。電子ピアノバーナム練習

2024年06月14日 20時23分25秒 | 朗読版・折伏破権門理邪教破折日蓮正宗御本読上げ勉強趣味(楽器演奏)動画特集
諸宗破折ガイド仏教各宗、日本天台宗。電子ピアノバーナム練習 諸宗破折ガイド仏教各宗、日本天台宗です。カシオ電子ピアノCT-S1による、ピアノ教則本バーナムの練習風景です。ピアノ初心者と言っても過言ではありません。それだけに、見るもの聴くもの新鮮で楽しいです。以上。よしなに。wainai 

自分の運命に楯を突け、岡本太郎著。朗読。電子ピアノカシオCT-S1練習

2024年06月13日 14時48分59秒 | 朗読版・読み上げ一般書籍読書社会情勢・勉強趣味(楽器演奏)動画特集
自分の運命に楯を突け、岡本太郎著。朗読。電子ピアノカシオCT-S1練習 「自分の運命に楯を突け」岡本太郎著、朗読しました。電子ピアノカシオCT-S1で、バーナムピアノ教則本の自分が難しかった所の復習練習を致しました。以上。よしなに。wainai 

※編集後記
 電子ピアノ、教則本の、冒頭弾いた、グループ4の7「ヨチヨチ歩き」は、完全に間違えていました。「3」の指は不動のまま、黒鍵の位置に置かねばなりませんでした。誠に失礼致しました。

台所のピアノ、配置換え、88鍵ピアノ撤去!代わりに又、カシオCT-S1の61鍵を置く!

2024年06月13日 09時52分38秒 | 音楽楽器演奏・歌・楽典楽譜・ギター・ハーモニカ・カリンバ・ピアノキーボード

 私の、今年二月の、88鍵の電子ピアノ、五万円位の価格、これを、福祉関係者達には、何の相談もなく買い求め、否、相談したかしないかの内には既に買って届いていた。
 これに対して、福祉の人などは、何の相談もしないで、とか、私だったら、こんなの買わない、だの、総スカンであり、私もそれに対して、反抗したり、反省を加えたり、どうしようもなく、この後、ただ目の前にある、その、歯をむき出しにしたような、88鍵ヤマハピアノに対して、ただ、威圧感を覚えるのみ、戦慄を感ずるのみであった。
 これでは、ピアノの学習になど、面と向かって、大見栄切って、出来得るはずがない。大体が、福祉関係者達は、私の上に君臨していて、私の、これは、借金生活で首が回らなかった時代から、見知った関係性に在るのだから。
 それで、本日、福祉関係者達とも相談の上、奥の間に、88鍵ピアノは、撤去の憂き目になった。憂き目というよりも、そうと私が初めから望んだのである。
 これを売却すれば、また、私の事だから、欲しくなって欲しくなってうずうずし出すに決まっている。そう、福祉の金銭管理の方は睨んだ。だから、敢えて、目の前から一時的に奥の間に消えてもらったのである。
 それで、そうして、元々は、今年の二月過ぎに、その、悪評判の、ヤマハの88鍵を買ったのだったが、君子豹変す。気が代わり、それを撤去して、その後、今年の一月に購入した、三万円の、カシオのCT-S1という、最初からお気に入りの、61鍵の、ミニサイズの、こじんまりとした赤色の電子ピアノが、写真画像でも判る通りに、今、現在の今日では我が家の台所にでんとして、置いてある。
 このサイズが私にはピッタリなのだ。持ち運びにしても、私の様な、幼児に等しい、初心者としてのピアノの技量にしても。私は非常に、今年の初め、年頭に当たり、このピアノを高く評価して、購入した経緯がある。だから、親しみ感は半端ない。大好きなカシオの電子ピアノの機種であり、キータッチも優れていて、これなら、福祉関係者にも、二度と文句は言われないだろう。今年の夏の、コタツの、布団を奥の間に持って行き整理する事も、これも可能な軽さ、小ささである。
 ずっと悩んでいたのである。我が家のピアノの配置の関係には。これは、ヤマハの88鍵にしたのには理由があり、そこへ、ヤマハへと、大人のピアノ教室へ通いたいと電話を入れると、そこの年老いた男性店員が、いずれ、88鍵のピアノが必要になりますよ、との説明を真に受けて、私の暴走が始まった。
 あれを聞かなかったら、こうは成らなかったはずである。今まで通り、カシオの61鍵のCT-S1を使っていた筈であった。そこが私のおかしな所なのである。
 すぐ、人の言う事を鵜呑みにする。疑いもせずに突っ走る。これでは、今現在、私は福島県警のポリスメールの愛読者なのだが、そこでは、今も尚、振り込め詐欺やら、フィッシング詐欺などを警告するEメールがわんさか来る。
 それらに私などは、赤子の手をひねるが如くに、今の状態ならば、引っ掛かりかねない。幾ら法政大学法学部時代(中退)に法律等を習い、法に詳しいと自認しようが、今回の、ピアノ屋のセールストークにこうまでも乗せられるのだから。
 ある、ピアノ通信教育(ユーキャンだったか)では、初めから、ピアノは61鍵に対応している教材を使い、そんな、88鍵などは一切要らないそうである。
 ユーチューブ動画を女性が電子ピアノを弾いているのを見て、感心したのは、簡単単純な、44鍵程度の、トイピアノ程度の電子ピアノでも、立派にモーツアルトの、トルコ行進曲のピアノソナタを演奏しきっていた事だった。詰まりは、鍵盤数など、プロでもなければ、それ程関係なく、編曲次第でどうにでもなる、という訳だ。
 この件からしても、私は金に飽かせて、放漫経営、ありったけの金を使って使い果たして、しかも場所も取り過ぎて重たく、軽くは決してない重量であり、悪い欠点だらけの88鍵の電子ピアノに凝り固まっていた事を、今、非常に自身で恥じて反省している。
 今の私の力量で、果たしてそんな、88鍵のピアノが必要なのか、疑問なのだった。
 誰しも、身の丈に合った、暮らし向き、というものがある。プロフェッショナルの、それで食っていける位の御仁がやるならば、これはそれこそ、もっと上の、生ピアノ、アコースティックピアノも必要だろう。
 しかし、私などの初心者が、手を出すには早すぎた、大袈裟、大仰な、88鍵の電子ピアノであった。私はこれを後悔するものだが、後は綺麗さっぱり、あと腐れなく、今度は、カシオの61鍵、CT-S1の電子ピアノの愛器で、またもや、ピアノ道、音楽道、ミュージックの道に邁進、ばく進する積り、覚悟である。渡りに船とはこの事だ。
 今のこの時が、非常に貴重で大事なのである。それが、今までの重しのように自分にドシンと乗せられていたプレッシャーとも別れられるのかと思うと、望外の嬉しさ幸せ感が心に込み上げ満ち溢れ染みて来る。
 これは負け惜しみでも何でも一切なく、心からの、自然なる発露がそうさせているのである。
 ただ、心から嬉しい。今の私にとり、それだけなのだ。
 要するに、食費等々、自分の為になるならば、その為のお金はケチらない。しかし、今回の様な、一番ムダだった出費には今後は絶対にサイフのヒモを締めて、一切使わない。関わらない。自己を、自分に厳しく戒める事をここに誓う。これを自身の一大決心、大原則、大目標とする。
 大袈裟だが、人生に於ける、自由を獲得した、と。何て自分は自由で捉われていないのかと。そして、かつての買い物に於いての無駄遣い、正に放漫な在り方が、自身の反省点として、これを、一日、二省も三省も加えて、自己反省をする毎日なのである。その結果が、総決算が、今日というこの日なのであった。

以上。よしなに。wainai、長文、誠に失礼。