信仰のさんぽ道2、朗読。複音ハーモニカC調演奏。君が代、茶摘み 信仰のさんぽ道2、を朗読しました。冒頭で母の近況報告。明日退院です。私は今の母は妙法の功徳で生かされていると信じ、決して医者の言う全ては信じません。根性で、信心で治して見せます。複音ハーモニカC調で君が代、茶摘みを演奏。以上。よしなに。wainai
辰濃和男著「文章の書き方」朗読。私の買い物中の話。郡山市の運転マナーの悪さについて 辰濃和男著「文章の書き方」を朗読しました。私の朝の買い物中の話。帰りに自転車で走行中に、自動車に警笛音を鳴らされビックリした事共話す。道路交通法は、自転車が歩道を走行している場合、幾ら邪魔だからとはいえ、車は徐行しなければならず、警笛で脅す行為は以ての他の行為である。煽り運転にも該当するであろう。郡山市の車の運転のマナーの悪さに、私の怒りの一声がその場で飛んだ。以上。よしなに。wainai
今日の夜十時過ぎ、短歌が五首、出来上がりました。
またまた、私とした事が、スランプ、短歌の難産に遭い、凄く苦しみました。
私の近況報告と、私の信条・心情、これからのゆく道を考えて作歌しました。
では、はじまりはじまり。
誰よりも世界平和を望むのは大石寺(おおいしでら)の富士の高峰
母の居ぬホームに主(ぬし)は去りにけり今はショートに使われており
大石寺(たいせきじ)人集まりて散じては人は替はれど心は変らず
日蓮を大聖人と呼ぶ宗は日蓮正宗のみにこそあれ
去年(こぞ)の夏カルガモ一家我が寺に巣を作りてしやがては去りぬ
短歌を一首作るのも、大袈裟なようですが、非常に産みの苦しみ、大変です。これを理解できるのは、歌人なのか。世間の人、常人なのか。歌人は、作り慣れているので、さほど悩まない。私の苦しみを理解できる人は果たしているのでしょうか。
まあ、趣味の世界なんだから、そんなに大仰にならなくても良い。却って、無粋となってしまう事、請け合いですから。
以上。よしなに。wainai
諸宗破折ガイド仏教各宗、天台宗、中国編。正岡子規先生。ハーモニカ。 諸宗破折ガイド仏教各宗。天台宗。中国編。歌よみに与ふる書。正岡子規先生。複音ハーモニカC調で谷村新司の「昴」。以上。よしなに。wainai
自分の運命に楯を突け、岡本太郎著。複音ハーモニカC調 自分の運命に楯を突け、岡本太郎著、をお読みしています。岡本太郎氏は、弱い者、劣等感を持った者、若者の味方だとつくづく思う。複音ハーモニカC調で君が代、童謡。以上。よしなに。wainai
御報恩御講。日蓮正宗。御住職様御説法と説話要旨。正岡子規歌論。複音ハーモニカAm調 2024年6月9日午後13時。福島県郡山市土瓜の、日蓮正宗無量山寿海寺で開かれた毎月一回第二日曜の御報恩御講。御住職様の御説法のプリントとメモ書きです。今日もお寺は盛況でした。正岡子規先生の「歌よみに与ふる書」。音楽は複音ハーモニカAm調。以上。よしなに。wainai
URL。
このブログを舞台に、私はコメントを投稿した。
余りに腐った意見だと思ったからだ。
何より、今時コロナ?!皇室を侮辱もしている。
二重の罪を重ねた女性と見受けられる方に寄せた、
コメント記事である。これは、正に言論戦である。
言葉と言葉、言論と言論との戦いである。
どっちが勝とうが私は勝敗にはこだわらない。
ただ、反コロナの立場からも、皇室尊重の立ち位置からも、
是非、理非、正否を糺したく、論考を重ねた次第です。
以上。よしなに。wainai
2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
コロナなんて嘘です!それに皇室侮辱です! (wainai123753)2024-06-09 19:35:38
あなたは騙されていると思います。
日本の代表的マスゴミに。
コロナなんて嘘です!
コロナなんてなかったのです。
この期に及んで、又、今頃何を仰るのですか?
ただの風邪です。
それをマスゴミ、日本医師会、自民党公明党政権が、突如として作り上げた、誇大な、巨大な、妄想の産物です。
それにあなたの場合、大事なる、日本の万世一系の天皇家の悪口罵詈。
これは、果たして許され得る話でしょうか。
得意の、皇室は、四民平等の世には合わない。民主主義の対極の如くに、国民扇動をする積りですか。
日本の皇室は、皇紀二千六百年余、わが国の歴史に固有の、世界で最も長大で、遠大なる、歴史と伝統を誇る、王家であります。
これを意図的に否定する者は、一部の共産主義者か、特亜の息のかかった者達である事は、論を待ちません。
とにかく、この、あなたの記事には、私は賛同できません。むしろ、反対です。
コロナ騒動にもう一度世間を惑わす罪、皇室を侮辱した罪、二重の罪を、あなたは行ったのです。
私は、今の自民党政権ではダメだと思う。特に公明党がダメ。
しかし、日本の伝統文化遺産とも言える、皇室をないがしろにする、これは一国民としては断じて許せません。
これでは、人非人の誹りを受けてもしょうがないじゃありませんか。
もう少し、記事を書くならば、デリカシーを、ネットリテラシーを持って、書いて頂きたく存じ上げます。
以上。よしなに。wainai
尚。 (wainai123753)2024-06-09 19:45:41
尚、このような、反コロナの立派なブログがある事を、ここに表明致します。うんと勉強になりますから。(勉強して下さい。)
(講頭さん)
皆さん、こんにちは。
早いもので、六月。一年の折り返し。
入梅はまだですが、これから高温多湿に向かうので、体を壊さぬように。
毎月、寿海寺の行事予定表を作っている(講頭さん自身が)。
どれに重きを置いて行事に出たらいいのか。
本日の御報恩御講。毎月一回。
毎月一日の御経日。我々の先祖供養。是非参詣して下さい。
これは、毎月初めの一日なので、土日には掛からない時も多いが、昼夜やっている。
第一日曜日、広布唱題会。前御法主日顕上人猊下様が始められた。
御法主上人猊下様と一緒に全国朝九時に行う。広布を祈る。
広布推進会。県内十二カ寺。今まではコロナで参加者限定だった。
今年からは、出たい人は出られるようになった。(要予約)。
会場:寿海寺(郡山市、全一年四回)、法華寺(三春町)、法船寺(いわき市)。
事前に連絡を。
講主催・奉仕会、座談会=お寺がきれいになっている。御住職様奥様が毎日為されている。
奉仕会=一か月に一回は、私たち信徒も振るって参加を。
五時間唱題会。9時~14時まで。実際やってみると、無心で出来る。
家でも御本尊様に自然と向き合えるようになれる。
座談会。定期的に開催。御住職様を囲んで。皆が参加し、皆の疑問を探求する場に。信心を深める糧に。
一年で見て行くと。
一月一日、元日参り。
二月節分会。
二月七日、興師会。
三月、彼岸会。
四月二十八日、立宗会。…。…。
最終的に、一番のエポックメイキングな、大事な一年の締めくくりの法要。
十月から十一月の秋に行われる、御会式(おえしき)。大聖人様の御命日、滅の不滅を祝う儀式。意味が違う行事。
行事だらけという。行事にどれだけ自身をかけられるのか。
御住職様が仰られる通り、やる事やらないではダメ。
善因善果。悪因悪果。
一回でも多くお寺に来て、善業を積んでゆく事。
私(講頭さん)からは以上です。
(文責:wainai123753。これらは私の個人的なメモ、聞き取り書きであり、全ての挨拶の文では御座いません。)
青春をどう生きるか、加藤諦三著。第7章思い込みを捨てよう。ハーモニカ 青春をどう生きるか、加藤諦三著。第7章思い込みを捨てよう。複音ハーモニカAm調で赤い靴。まるで「青春」を「人生」というタイトルに代えても良い位の本です。以上。よしなに。wainai
質問会集、日蓮正宗。脳死・臓器移植・延命・安楽死について。ハモニカ 質問会集。日蓮正宗。脳死・臓器移植・延命・安楽死について。複音ハーモニカC調で君が代演奏。以上。よしなに。wainai
021 なんと!この対論相手 まだ日蓮正宗の末寺に法華講員として所属していた~~~!なんてふざけた人物か![顕正会→日蓮正宗→八品派系仏立宗系泡沫教団会員破折]
先に示した樋田昌志さんの動画の、その直前、前編です。退転は非常に怖ろしいです。
この質問者の方は、若悩乱者頭破七分になっていると思います。
022 「大石寺系は創価学会・顕正会・正信会などともっと融和して欲しい」←「謗法を呵責し駈遣し挙処することが真の仏弟子」[顕正会→日蓮正宗→八品派系仏立宗系泡沫教団会員破折]
私は、今日まで、折伏とは、摂受を基本にして誤解をしていたのかも知れない。
折伏とは、最も厳しく激しくエネルギッシュなものであると、樋田昌志さんの動画から学んだ。仲良く、がいいわけじゃない。それは妥協だ。間違ってるものは間違っていると。
昨日も、夕べの勤行会で、御住職様の御説法、最後の題目三唱後に、また、H講頭さんを囲んで、相談会と言うか、いつもの和気藹々とした、会合となる筈であった。
しかし、その日は、私が中心にとうとうと語ってしまい、ほとんど独壇場にしてしまった。その時は、まずは、私が二十年前に行った、福島県須賀川市で開かれた、「うつくしま未来博」について、私は熱弁を振るった。
その時に、母の車で、須賀川駅の、福交バスの駐車場に車を停めて、博覧会の会場まで、往復シャトルバスに乗って母と一緒に行った事。そして、その未来博の、応援歌と言うか、テーマ曲が、当時の、岩崎宏美さんの歌であった事。
これらを話しても、その場の誰も当時の記憶がなく、唯一、講頭さんが、あの時の博覧会は、福島県で当時、会場入場者数が二百万人を超えた事が唯一の発言であり、その後は、正に、私色の世界にその場が全色、染まってゆく。
そして、その博覧会では、ラジオ福島の臨時放送局が在ったり、福島民報館では、当時の、大正昭和平成の新聞が、リクエストすると、印刷してもらえた事。
その時の、確か、歌の誰が歌っていたのかは忘れたが、会場で歌手たちがうたい歌の鑑賞を母と二人でした事。
それに、私の家には、当時のうつくしま未来博の、ガイドブックまである事。
等々を話すと、じゃあ、○○君(私)は、今度の大阪万博も行く積りなの?と講頭さんに聞かれて、とんでもない、大阪は、福島県立安積高校生の時の、修学旅行でもう行ったから、多分行かないだろう、と答えた。
そうして、私の怒涛の様な、その時の、二十年、三十年前の、修学旅行で、大阪・京都・奈良へ行った事を話しまくる。大阪では、大阪城を見た後、通天閣で、当時、日本一というふぐちり屋で、フグ料理を食べた事を言うと、福島県立福島高校卒の講頭さんが、安高では、皆でフグを食べに大阪に行ったのかと聞くから、違う、自由行動、グループ行動で、大阪へは、数人単位のグループで行ったんだ、と答えた。
その場の皆は、呆れかえるというか、もう、話しについて行けずに、講頭さんが、今日は皆、どうしたの?と聞くと、男性の新人信徒の方が、いや、二人で話が続いていて、ただ、すごいな、と、というばかりで、その場が私の話が一人芝居のように一人で盛り上がり懐かしがってしまい、盛り下がっている事が私も気付き、判る。
その安高の修学旅行の前の、うつくしま未来博でも、既に、皆は知らない話の連続に、沈黙を重ねていたのだが、講頭さんも、私の声の上ずった調子を見て、「一人で勝手に盛り上がってなさい!」と言った調子で見放されてしまった。
それに、講頭さんは、その、うつくしま未来博に行った事があるか私から質問すると、一回も当時は行かなかった。だって、私(講頭さん)は、人が並んでいたり、人混みが何てったって大嫌いだから、と答えて、それは、私も、食事位で、ラーメン屋等に並ぶのは嫌だ、とは答えた。そこは私も理解すると。
でも、つくば博は行ったんでしょ、と聞くと、電機メーカーのS社に所属していた講頭さんは、仕方なく、社員旅行だから行ったよ、と答えたが、詰まらなく、余り面白くもなかったと漏らしていた。
とにかく、私は、その日は、一人語りの、未来博、修学旅行の話を一人で展開してしまい、その場が興ざめしてしまった。
その日の会合は、私のおかげで、いつもよりも幾分か早く、終わってしまったのであった。
非常に、反省しきり。
以上。よしなに。wainai
お早うございます!戸田城聖全集。正岡子規、歌よみに与ふる書。ハーモニカ お早うございます。戸田城聖全集巻頭言編。正岡子規先生の歌論、歌よみに与ふる書。朗読。昨晩に続く。複音ハーモニカAm調で津軽海峡冬景色演奏。以上。よしなに。wainai
戸田城聖全集巻頭言編。正岡子規、歌よみに与ふる書。朗読。 戸田城聖全集巻頭言編。それと、正岡子規、歌よみに与ふる書。朗読しました。子規先生は、どんどん歌の批評、批判に入って行き、正にディープな世界観です。以上。よしなに。wainai