漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼 タゲリ(田鳧) ~強風の中のタゲリ その1~

2017年01月19日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●田圃を耕運機で掘り起こしているところに、コサギやツグミやハクセキレイなどなどが群がっていた・・・

●その中にタゲリもいた・・・土を掘り起こして出てくる虫を効率よく捕食するためか・・・

●昼間でも耕運機で耕しているところにいけば、大概は野鳥たちが群がっている・・・

●この日、かなり強い風が吹いていたが、それでも、鳥たちは元気だった・・・

●強風の中を飛び立つタゲリの群れ・・・



●実は、こんなにたくさんの群れだった・・・

👍👍👍 🐔 👍👍👍
タゲリ(田鳧)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 アメリカヒドリ?ヒドリガモ? その交雑種かも?

2017年01月19日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●最近はヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリがいるかどうかを見つけるのが楽しみの一つ・・・この画像にはいなかった・・・

●この画像、真ん中やや下の左にいる3羽のうちの1羽が色合いが異なっている・・・

●この1番下のヒドリがアメリカヒドリ・・・だと思っていた・・・

●図鑑やネット画像や説明などを見ると、どうやら、ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑(ハーフ?)のようだ・・・

●アメリカヒドリだと、もっと頭の色合いが白っぽいようだ・・・

👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  アリスイ(蟻吸)

2017年01月19日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●複雑な斑紋のあるアリスイ・・・動いたり、動いてきて止まったところを見ないと、とてもじゃないが見つからない・・・







●飛び立って目立つところに止まってくれると撮りやすい・・・





👍👍👍 🐔 👍👍👍
アリスイ(蟻吸)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 ミコアイサ 番い その3

2017年01月19日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●番い、その3・・・オス1羽にメス2羽・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
ミコアイサ 番い3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  シメ(鴲) その5

2017年01月19日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●逆光にならない位置に移動して撮った・・・少しは鮮明に撮れた・・・















👍👍👍 🐔 👍👍👍
シメ(鴲) その5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28-3に向けて <四字熟語&故事成語類>その22

2017年01月19日 | 四字熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査 完了>
<28-3向け模擬試験問題 全5回作成完了>配信済み。<分野別問題>模擬試験問題で漏れた問題を分野別に提供中・・・ほぼ完了。
<四字熟語&故事成語類の紹介>過去問で「必求壟断」とか「禍棗災梨」とか、漢検2辞典と漢検四字熟語辞典に掲載されていない四字熟語がごく稀に出題されることがある。「新明解・四字熟語辞典」(第2版)から、そのような四字熟語を洗い出した・・・四字熟語は故事成語類にも成りうるものもあるので、そのような四字熟語は故事成語類としても紹介をしてきたいと思います。なお、「漢検2」および漢検四字熟語辞典に掲載されている四字熟語が理解の前提になるものもあるので、それらを熟してから、この記事はご覧いただいたほうが良いと思います。
<28-3に向けての準備>
①漢検DS書き練習:恒例のDS練習・・・1級対象漢字2699字の書き問題、終了。ミス116字。念の為、<準1>対象漢字も復習中。
②自己作成模試の復習:全48回分、復習完了。やっぱり、忘れていたり勘違いしているもの多し・・・復習・反復練習は大事!!
③カテゴリー「語選択問題」:復習完了。忘れている熟語いくつもあり。何回もやらなアカンな・・・。
④カテゴリー「対義語・類義語」:復習完了。
⑤カテゴリー「文章題」:復習開始&完了。・・・覚えようとせず、ひととおり勘を取り戻すための復習。やはり復習してよかった・・・
⑥カテゴリー「27-① 向け 実践問題(20)」「26-③ 向け 実践問題(47)」の復習完了。やはり忘れているものあり。
⑦カテゴリー「書き・読み問題」:復習完了。
⑧カテゴリー「故事成語類」:復習開始 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤口毒舌(せきこうどくぜつ):激しく人をののしって傷つける言葉の形容。「赤口」は讒言者やののしる者の口の意。

桀犬吠尭(けつけんはいぎょう):類)跖狗吠尭(せきくはいぎょう)

尺蚓穿堤(せきいんせんてい):小さな原因が大きな災難を引き起こすたとえ。 類)螻蟻潰堤  「セキイン(尺蚓)堤を穿つ

清籟蕭蕭(せいらいしょうしょう):さらさらと。ひゅうひゅうと。清らかで物寂しい音の形容。主として、風雨や馬のいななき、落ち葉などの形容に用いる。

成事不説(せいじふせつ):すでに起きてしまったことについては、とやかく言わないということ。出典:論語 「セイジ(成事)は説かず、スイジ(遂事)は諌めず、既往は咎めず

👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする