
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検1級模擬試験倉庫」・・初合格目指す方も高得点狙いのリピーターのかたにも最適!!1週間に1回の頻度で定期的に発信してくれています。トライされている方(ダウンロード数)はまだ30人前後・・・
●ぜひ、ご活用をお薦めします ・・・このブログのブックマークからもアクセスできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●28ー②に向けての準備状況 その5
①漢検辞典第2版の更なる精査 ➪着手開始(前回の整理の視点とはまた別の視点で整理開始。付箋400枚(¥218円)用意済み)+当ブログでまとめた<漢検漢字辞典第2版から>を読み直し・・・
②音訓整理の再開 ➪ 再開済み(記事公開・継続中) ➪ 予定より早めに完了しそうな作業状況
③国語辞典(電子辞書)の“再読み込み” ➪ 完了(A4用紙66頁分)。分野別に問題化して公開。「語選択問題」「類義語問題」「書き問題」を配信。完了。
④「故事成語ことわざ」分野(別の事典での網羅的チェック) ➪(当該書籍をアマゾンで1200円で購入)完了。WP化も完了。「故事成語類」問題として公開継続中。現在、<その44>まで作成・配信予約済み。もうすぐ完了(<その46>ぐらいで完了予定)。
<今後の予定>そろそろ、
・書き練習・・・任天堂DS
・以前整理してある「広辞苑整理ノート」」語彙群)の読み直し
も始めるか・・・。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
(しかも太字で(笑)しかも色付きで(笑))
多くの作業を猛スピードで進められていますね(驚)
最近再開された音訓の記事ですが、問題作成時(特に(一)の問題)の熟語チェックのための検索でよくヒットして、とても助かっています。
故事ことわざの問題、2~3日分ほど遅れていますが(汗)、あと少しのようなので頑張ってついていきたいと思います^^
いろいろとありがとうございます。
あ、この記事の「ダウンロード数」の文字に漢検ブロガーならではの変換ミスがありますよ(笑)
待ちに待ったアマサギの群れもやっと来たようです。。。明日のブログもお楽しみください