漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

<29-3向け>語選択問題㉗

2018年01月29日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<漢字の学習の大禁忌は作輟なり> <一跌を経れば一知を長ず>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(なんか、風邪ひいちゃったみたいだい・・・困ったもんだ・・・あと1回ぐらいで今季の記事・問題は終了予定です・・・お役に立てていたら良いな・・・何度も言うけど、もう問題は直せないだろうからなあ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●復習しながらの“おさらい”の意味での整理です・・・ほとんど広辞苑と漢検2掲載熟語なので為にはなるかも・・・なお、すべて当ブログ既出熟語です・・・たぶん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<語選択問題(その49)>
1.玄米をついて精げた米。精米。
2.老人と子供のこと
3.書画・文章の筆勢が枯れていて、しかも力強いこと
4.話したり笑ったりすること。
5.草木などが群がり生えること。
 
<語群>
( ゆうけい、そうせい、そうけい、れいし、はくさん、けいがい、ぼうげい、わへい )

<語選択問題(その50)>
1.さざなみ、さざなみが立つ
2.体をかがめてつつしみかしこまるさま。
3.難くせをつけて、しりぞけること。
4.公平を守る、えこひいきがない。
5.役に立たないつまらないもの。かす。

<語群>
( へいこう、ざんし、ひこう、きっきゅうじょ、けんけん、れんい、ひせき、きょくせき )
👍👍👍 🐕 👍👍👍

=解答=
<語選択問題(その49)>
1.白粲(ハクサン):(漢検2)意味:①しらげよね。ついて白くした米。「白粲」  (大字源)①秦・漢代の女性に対する刑罰の名。祭祀に供する、米の顆粒の欠けていない端正なものを3年間選び取らせる刑。②米の異称。白米。 (広辞苑)白米:玄米をついて精げた米。精米。
2.旄倪(ボウゲイ):老人と子供のこと
3.蒼勁(ソウケイ):書画・文章の筆勢が枯れていて、しかも力強いこと
4.謦咳(ケイガイ):(漢検2)①せきばらい。軽いものを「謦」、重いものを「咳」という。 ②話したり笑ったりすること。「師の―に接する(お目にかかる)」
5.叢生・簇生(ソウセイ):草木などが群がり生えること。
 簇生(ゾクセイ):(書きかえ)「ソウセイ」とも読む。
 族生(ゾクセイ):草木が群がり生えること。 (書きかえ)「簇生」の書きかえ字。
 叢生(ソウセイ):むらがり生えること。 類)群生  「簇生」とも書く
(広辞苑)
 叢生・簇生(ソウセイ):草木などが群がり生えること。
 簇生・族生(ゾクセイ):➪叢生(ソウセイ)に同じ。

<語選択問題(その50)>
1.漣猗(レンイ):さざなみ、さざなみが立つ(漢検2)意味:①さざなみ。波立つ。「漣猗(レンイ)」 ②涙を流すさま。「漣如」「漣漣」
2.鞠躬如(キッキュウジョ):(漢検2)体をかがめてつつしみかしこまるさま。「―として貴賓室に入る
3.非斥(ヒセキ):(漢検2)難くせをつけて、しりぞけること。類)排斥
4.秉公(へいこう):公平を守る、えこひいきがない 公平   *「依怙」「贔屓」などの対義語になりそうではある・・・
 (漢検2)③まもる。心にかたく守る。「秉公」
5.秕糠(ヒコウ):①しいなと、ぬか。 ②役に立たないつまらないもの。かす。
 *「秕稗(ひはい):しいなとひえ(転じて、つまらぬもの)」も同様の意味。漢検2にはナシ。
👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 啞啞(アア・アクアク)と噁... | トップ | 熟語の読み・一字訓読(その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

語選択」カテゴリの最新記事