漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読(その312) 魴 鮓 鮃 鮠 鮨 鯢

2016年08月31日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・再々中断していた「熟語の読み・一字訓読」シリーズを再開します。
・223回からは、漢検漢字辞典第2版の内容を加味したり、調べる辞典の範囲を大字源・漢字源などまで拡大した内容にて、整理しているので、初期のこのシリーズの記載内容とは濃淡・精粗があります・・・223回からのほうが内容が濃いと思います。お含み置きください・・・追って、初期の内容についても、内容を拡充していきたいとは考えています。
・なお、別の記事などにて、漢検2記載内容を踏まえた「熟語の読み・一字訓読、音訓整理」を案内したものもあり、一部重複しているかもしれません・・・この点もお含み置きください。必要に応じて、なるべく、同記事内容も再録いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●熟語の読み・一字訓読(その312)です。 ゴチック・太字は漢検2にも記載あり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<魴:ホウ、おしきうお、かがみだい> 
・おしきうお:魴魚(「魴魚赬尾」)、魴鱧(ホウレイ)=おしきうお
・かがみだい:(邦語)
*漢検2意味「①おしきうお。淡水魚の一種。②ホウボウ科の海魚の名。「魴鮄(ホウボウ)」に用いられる字。③かがみだい、また、まとうだい。いずれもマトウダイ科の海魚。」*「魴鮄(ホウボウ」の「鮄」は対象外。
*「魴鰥(ホウカン)」=大魚をいう。一説に、魚の子。 ←漢検2、「鰥」のところで熟語記載あり。

<鮓:サ、すし> 
・すし:(邦語=鮨):鮓滓(サシ=すし。下記参照)
*鮓魚(サギョ)=くらげ、水母、海月。 *鮓滓(サシ)=かす漬けの魚。すし。
鮓荅(サトウ)・鮓答(サトウ)=牛黄(ゴオウ)=結石。“ヘイサラバサラ”(大字源)。
*漢検2:意味①すし 意味②つけうお
*大漢和:①つけうお、すづけのうお、塩水などに漬けた魚 ②くらげ

<鮃:ヒョウ、ヘイ、ひらめ>
*ヘイ(漢音)ヒョウ(音ナシ)*ビョウ(呉音:漢字源のみ)
・ひらめ:(音熟語ナシ)

<鮠:ガイ、はえ、はや> 
・はや、はえ:(邦語:コイ科の淡水魚)
*各辞典とも音熟語ナシ。ただし、「鮠(ガイ)」は「淡水魚。ギギ科の一種。ナマズに似て大形。長江に産する。」(漢字源)という意味らしい・・・大漢和「こなまず」、大字源「しろきぎぎ。なまずに似る。」

<鮨:シ、ゲイ、すし、さんしょううお>
 *シ・ゲイ(漢・呉音)*漢検2:音による意味分けあり・・・。「さんしょううお」訓ナシ(意味には記載あり)
・すし:(邦語)音熟語なし。
・さんしょううお:「鮨魚(ゲイギョ)」(注)
(注)出典の「山海経(センガイキョウ)」による説明文ではどうも「さんしょううお」の事のようである。←大漢和・字通とも明確に“さんしょううお”とは説明していない。
(参考)漢検2の音による意味分け
「シ」音:①すし。なれずし。 ②魚のしおから。うおびしお。
「ゲイ」音:さんしょううお 類:鯢
 *大漢和:①うおびしお ②しび ③魚の名「鮨魚(ゲイギョ)」(大漢和・字通)

<鯢:ゲイ、さんしょううお、めくじら>
・さんしょううお:鯢魚(ゲイギョ)=山椒魚
・めくじら:鯨鯢(ゲイゲイ)
・その他:(「鯢」に、「こざかな」、「としより」という意あり)鯢鰌(ゲイシュウ)=小さい魚、鯢鮒(ゲイフ)=小さい魚の類。鯢歯(ゲイシ)=としよりの歯。転じて、老人のこと。

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熟語の読み・一字訓読(その... | トップ | 手賀沼 手賀川 チュウサギ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) ー1級-」カテゴリの最新記事