日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1は28-1と同じように、年度第1回だから高難度になるのかな~。それともここ2回ほどの難度に落ち着くのかな~。
●全体のレベルはそれほど変わらないだろうけど、いわゆる“満点阻止問題”はふたつ、みっつ、出してくれそうだなあ~・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●H14-3の文章題(中村正直「西国立志編」)の一節「・・・是れ、夙慧なるに非ず、濡染の致す所なり・・・」
●問題は「夙慧(シュクケイ)」の読み・・・
●「濡染(ジュセン)」・・・漢検2辞典にも熟語掲載あり。知ってたけど、ネットなどにあまり無いようなので一応念の為載せておく・・・
<漢検2>
濡:意味 :①ぬれる。ぬらす。うるおう。「濡染」 ②とどこおる。ぐずつく。「濡滞」 ③こらえる。たえしのぶ。
*「濡染」・・・大見出しはナシ。したがって、意味までの説明もナシ。
<大字源>
濡染(ジュセン):①うるおいそまる。見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと。「目濡耳染、不ㇾ学以能」(韓愈の・・・公の墓碣銘)
②うるおしそめる。筆で字や絵をかくことをいう。
*当ブログ「漢検1級28-3に向けて <syuusyuu 模擬試験問題その4 > 2016年12月23日 」にて、四字熟語で出題済み。
目濡耳染(もくじゅじせん):見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと。 「濡染」(漢検2)
*四字熟語でなくても、語選択問題で「見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと」で出るかもね・・・簡単な熟語だけど、漢検2にも掲載されているし、出題される可能性はありそうだ・・・
👋👋👋 🐔 👋👋👋
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1は28-1と同じように、年度第1回だから高難度になるのかな~。それともここ2回ほどの難度に落ち着くのかな~。
●全体のレベルはそれほど変わらないだろうけど、いわゆる“満点阻止問題”はふたつ、みっつ、出してくれそうだなあ~・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●H14-3の文章題(中村正直「西国立志編」)の一節「・・・是れ、夙慧なるに非ず、濡染の致す所なり・・・」
●問題は「夙慧(シュクケイ)」の読み・・・
●「濡染(ジュセン)」・・・漢検2辞典にも熟語掲載あり。知ってたけど、ネットなどにあまり無いようなので一応念の為載せておく・・・
<漢検2>
濡:意味 :①ぬれる。ぬらす。うるおう。「濡染」 ②とどこおる。ぐずつく。「濡滞」 ③こらえる。たえしのぶ。
*「濡染」・・・大見出しはナシ。したがって、意味までの説明もナシ。
<大字源>
濡染(ジュセン):①うるおいそまる。見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと。「目濡耳染、不ㇾ学以能」(韓愈の・・・公の墓碣銘)
②うるおしそめる。筆で字や絵をかくことをいう。
*当ブログ「漢検1級28-3に向けて <syuusyuu 模擬試験問題その4 > 2016年12月23日 」にて、四字熟語で出題済み。
目濡耳染(もくじゅじせん):見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと。 「濡染」(漢検2)
*四字熟語でなくても、語選択問題で「見たり聞いたりするうち、自然に能力がつくこと」で出るかもね・・・簡単な熟語だけど、漢検2にも掲載されているし、出題される可能性はありそうだ・・・
👋👋👋 🐔 👋👋👋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます