さて、広島といえばお好み焼。
薬研堀に向かいますかね。
ここにはお好み焼を代表する八昌があるのだ。

ここは行列店。行列覚悟で向かったが、待ちは3名。
ラッキーかも。
でも、前の3名は直ぐに案内されたが親爺は
さらに30分近く待ったかな。
ご案内。
デフォルトのそば肉玉。
焼き待ちにはビールとすじポン。

いやぁ、結局先ほどの3名と同時に供されたのだったが、親爺はビールで時間つぶしてたけど、先客の方々はひたすら待ち待ち待ちだったね。
お好み焼の問題点はオーダーしてから出来上がるまでの待ち時間。

こうやって店内の様子を伺うのだが、

とはいえ、なかなか間が持たない。

店内には暖簾分けをしたお店の名前が額に入れてある。
もちろん、以前このブログでも八昌の暖簾が飾ってあることを紹介した伊勢佐木長者町のじゃけんもある。

間が持たないでしょ。

親爺は良いんだよ。スジぽん食べながらビール飲んでいるからね。

このセットがテーブルに並べられると、出来上がりが近い(かも?)ってサイン。

これからさらに10分待って、

これが八昌のお好み焼。
図柄としては、こっちのほうが良いかな?

ということで、広島B級グルメのたびでした。

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログなどでご確認ください。
『薬研堀 八昌』
広島県広島市中区薬研掘10-6
・広島電鉄宮島本線「銀山町」より、徒歩7分
営業時間:【火~土]】16:00~22:30(L.O.22:20くらい)、【日・祝】16:00~21:00
定休日:月曜、第1第3火曜
薬研堀に向かいますかね。
ここにはお好み焼を代表する八昌があるのだ。

ここは行列店。行列覚悟で向かったが、待ちは3名。
ラッキーかも。
でも、前の3名は直ぐに案内されたが親爺は
さらに30分近く待ったかな。
ご案内。
デフォルトのそば肉玉。
焼き待ちにはビールとすじポン。

いやぁ、結局先ほどの3名と同時に供されたのだったが、親爺はビールで時間つぶしてたけど、先客の方々はひたすら待ち待ち待ちだったね。
お好み焼の問題点はオーダーしてから出来上がるまでの待ち時間。

こうやって店内の様子を伺うのだが、

とはいえ、なかなか間が持たない。

店内には暖簾分けをしたお店の名前が額に入れてある。
もちろん、以前このブログでも八昌の暖簾が飾ってあることを紹介した伊勢佐木長者町のじゃけんもある。

間が持たないでしょ。

親爺は良いんだよ。スジぽん食べながらビール飲んでいるからね。

このセットがテーブルに並べられると、出来上がりが近い(かも?)ってサイン。

これからさらに10分待って、

これが八昌のお好み焼。
図柄としては、こっちのほうが良いかな?

ということで、広島B級グルメのたびでした。

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログなどでご確認ください。
『薬研堀 八昌』
広島県広島市中区薬研掘10-6
・広島電鉄宮島本線「銀山町」より、徒歩7分
営業時間:【火~土]】16:00~22:30(L.O.22:20くらい)、【日・祝】16:00~21:00
定休日:月曜、第1第3火曜