新大阪で仕事
昔々その昔、新大阪に田舎からやって来て驚いたのが、
歩道橋が高架の下に埋もれている
でも、近付くと高架の下では一旦低くなってまた登って行く。
なんと面倒な
何十年前の話だろう
今では年に何度かあるんですよね。そんな新大阪での仕事。
今までは新大阪に来ると麻婆豆腐の璠房(ファンファン )に行くことが多かったのですが、今回は一年発起(一年に一度くらいなので・・・)、少し足を延ばして情熱うどん讃州の新大阪店にお邪魔することした
この時期、新大阪店だけでひやひやをやってるんだそうですよ
って、入口が解り難いんですけど、きっと左側を開けるんですよね
店内に入るとランチには少し早い時間で先客2組。
壁に貼ってあるメニューを確認して、ひやかけ発見。
「かしわのひやかけ頂戴な」
「ひやかけはお時間を頂戴いたしますが大丈夫ですか?」
「もちのろん」
混み合う時間になる前にやって来たのもそのためです。待ちますよぉ~
とは言ったものの退屈なんで店内観察
ふんふん、
ヘェ〜
およ
HAPPY HOUR発見
近いうちに
少ししてお客さん続々。
みなさん、ランチのセットをオーダーされているようですね。
少しして御対麺。
美しいではありませんか。
おともは鶏天。
ボリュームもありますねぇ。
さて、スープ。
美味っ
瀬戸内で生まれ育ってますからね、煮干には馴染みがありますが、エグミもなんも入った田舎味ですからね。
それに比べるとしっかりと煮出してるのに雑味を感じず美味しいですね。
酢橘や生姜もそえてありますが、生姜を使うとこの上品なお出汁が死んじゃいそうで、薬味パス。
美味、美味、旨っ
帰りがけには待人多数
頷けます!
ちなみに、食べログによると、
『情熱うどん讃州 新大阪店』
大阪府大阪市淀川区宮原4-4-63 新大阪千代田ビル別館 1F
地下鉄御堂筋線 新大阪駅 4番出口から徒歩約6分
営業時間:11:00~14:30(L.O)、 17:30~21:00(L.O)
定休日:日曜日
昔々その昔、新大阪に田舎からやって来て驚いたのが、
歩道橋が高架の下に埋もれている
でも、近付くと高架の下では一旦低くなってまた登って行く。
なんと面倒な
何十年前の話だろう
今では年に何度かあるんですよね。そんな新大阪での仕事。
今までは新大阪に来ると麻婆豆腐の璠房(ファンファン )に行くことが多かったのですが、今回は一年発起(一年に一度くらいなので・・・)、少し足を延ばして情熱うどん讃州の新大阪店にお邪魔することした
この時期、新大阪店だけでひやひやをやってるんだそうですよ
って、入口が解り難いんですけど、きっと左側を開けるんですよね
店内に入るとランチには少し早い時間で先客2組。
壁に貼ってあるメニューを確認して、ひやかけ発見。
「かしわのひやかけ頂戴な」
「ひやかけはお時間を頂戴いたしますが大丈夫ですか?」
「もちのろん」
混み合う時間になる前にやって来たのもそのためです。待ちますよぉ~
とは言ったものの退屈なんで店内観察
ふんふん、
ヘェ〜
およ
HAPPY HOUR発見
近いうちに
少ししてお客さん続々。
みなさん、ランチのセットをオーダーされているようですね。
少しして御対麺。
美しいではありませんか。
おともは鶏天。
ボリュームもありますねぇ。
さて、スープ。
美味っ
瀬戸内で生まれ育ってますからね、煮干には馴染みがありますが、エグミもなんも入った田舎味ですからね。
それに比べるとしっかりと煮出してるのに雑味を感じず美味しいですね。
酢橘や生姜もそえてありますが、生姜を使うとこの上品なお出汁が死んじゃいそうで、薬味パス。
美味、美味、旨っ
帰りがけには待人多数
頷けます!
ちなみに、食べログによると、
『情熱うどん讃州 新大阪店』
大阪府大阪市淀川区宮原4-4-63 新大阪千代田ビル別館 1F
地下鉄御堂筋線 新大阪駅 4番出口から徒歩約6分
営業時間:11:00~14:30(L.O)、 17:30~21:00(L.O)
定休日:日曜日