愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

十八番 本店

2014-05-23 18:45:19 | 天満
天神橋筋六丁目で地下鉄を降りる。
向かうは十八番 本店。

今日は金曜日なので前回はあきらめた、



晩飯セット2の餃子DXの単品。
もちろん、生ビールも^^;



十八番で席番も18。

来ましたぁ。



餃子DXですぅ。

餃子10個に



唐揚げ、カニ玉。



中華版、タパス盛り。
おつまみとしていや、食事としても充分ですね。


過去の訪問記録
初回:ハーフ&ハーフセット(650円)



因みに、食べログによると、
十八番 本店
大阪府大阪市北区天神橋7-2-13
天神橋筋六丁目駅から徒歩1分
天神橋筋六丁目駅から163m
営業時間:4:59~翌0:01
定休日:無休(年5日休み有)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張さんわ屋 @阪神百貨店

2014-05-23 12:49:02 | 梅田、新地、堂島、(LUCUA)
昨日はランチ時に所用ありでお弁当なし、本日は事情があってお弁当なし。
昨日は、阪神百貨店のスナックパークで、本日は阪神百貨店の地下1階で。

はい、同じです。

でも、本日は特に急ぐ必要がないので立って食べる必要がありません。
そう、イスに座ってランチがいただけるのでございます。

さて、前置きが長くなりましたが、やってきたのは阪神百貨店の地下1階、スナックパークの隣にあるデパ地下的名古屋コーチンのお店です。

前々から気にはなっていました。だって、以前、横浜に住んでいたときに時々利用した鶏三和っていうデパ地下的名古屋コーチンのお店によく似た雰囲気のお店があるんだもん。

でもそこはカウンター4席のみという非常に難易度が高いお店なのです。



今日はたまたま1席空いていたので着座。



ざっとメニューを見渡すと、

コーチン親子丼だと918円。炙りコーチンだと1026円とまさかの千円超え!

ランチには無理です。
たぶん、そのうち食べてみたくなるに違いないけど、今日の段階では無理です。

だって、小銭入れしか持ってきてないんだもん。
帰りにセブンイレブンで100円アイスコーヒーを買って帰ることを考えると、今日はダメ、ぜったい。

とりあえず、一番安い鶏すき丼594円をオーダーして,前払いになっておりますって云われてこじぇじぇ入れをみると、何と千円札が三枚も入っているではありませんか。
やったぁ~。
でも、初志貫徹、今日は一番ランクが下の、いや、親爺に一番お似合いの鶏すき丼594円にするのじゃ。
というか、料金徴収に来られたときには既に調理入ってるし、デパ地下的ファーストフード店でオーダー変更なんてありえないし^^;;;



来ましたぁ~~~



でも、良く覚えていないけど、この風貌は鶏三和の定食に似ているような。
つくね汁にデザートうめぼし。



ここのお店のお名前は、尾張さんわ屋。

あ~~~。どっちも”さんわ”じゃぁねえか。

鶏三和が尾張さんわ屋になったのか、序列のある系列店か、単に関東・関西でチェーン店展開がちがうのか等に違いない。
まぁどうでもええけどね^^;;;



ちなみに、
さんわグループのHPによると、
尾張さんわ屋 阪神梅田本店』
大阪府大阪市北区梅田1-13-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奢酌楽 ジャグラー

2014-05-22 19:21:19 | なんば(心斎橋)
南船場の隠れ家「奢酌楽」
隠れ家晒してどないすんねん。

このブログ長い事書いてるけど、読んどる人は殆どおらんじゃろ。じゃけん、大丈夫じゃ(^◇^;)
いや、ちょっとだけおるけど、横浜と東京の人が殆どじゃけん、大勢に影響なしじゃ。

ということじゃけど、今日は広島弁への切り替えがなかなか上手いこと進まんのじゃ。
そろそろ大丈夫かのぉ。

親爺は広島県は金暮市の出身じゃ。
金暮は昨日のネタじゃった、呉市の育ちじゃ。

呉出身ということにしちょるけど、ほんまは広島の生まれなんじゃけどの、面倒じゃけんのぉ。
呉出身(自称)でええじゃろ。

「きょうはえらい呉にこだわるねぇ。どうしたんね?」
「よう聞いてくれたのぉ、今日のお店は呉に縁のある店主さんのお店なんじゃ。」

ほうね、そりゃ早う聞きたいわ。

御堂筋線を心斎橋で降りる。
ちなみに、GOOブログはカテゴリーが20しか作れんけん、難波・天王寺と一括りにしちょるけんね、勘弁してつかぁさいや。
最近、広島弁使ぉとらんけん、なにゃお爺ちゃんみたいな表現も時々でてくるけど、極悪がんぼより広島弁らしいじゃろ^^;;;

北に歩いて東に向こうたらお店はあるんじゃ。
親切な案内じゃね。これで誰でも間違わんといけるねぇ。
行けるか、このボケ・・・
ほじゃけん、わからんかったらマップで検索じゃ。

大阪市中央区南船場2-10-17

そういやぁ、昔はGOOマップを貼り付けとったんじゃけど、最近は使わんけん、貼り付け方忘れてしもうた。思い出したら貼り付けるケン、楽しみにしとってぇや^^;

「なんか、今日は前置きがえらい長いねぇ、どうしたんね?」
「いやぁ、昨日、ここの大将に『この間、ブログ拝見しました』いうて云われたけん、張りきっちょるんよ」
「ありゃ、そりゃ大変じゃねぇ。ガンバりんさい。」
「なに云ぉるんじゃ、いくら此処が大阪いうても、ガンバりんさいは禁句やで」
「おっさん、おっさん。広島弁にせんにゃぁ」
「忘れようっった^^;;;;」

じゃけんのぉ、
いうて、何の話じゃったかいのぉ。

お店に着いたんじゃ。
でも、程よくいっぱい。
じゃが、そこは、立ち飲みじゃけん。すみません、すみませんいうて、少しずつ詰めてもろうて、居場所ゲッツじゃ。
普通の人なら一人分のスペース空けてもらやぁ済むところじゃに、親爺はデブじゃけん、周りの人も大変じゃったろう。
余計なこと云わんでええけん、話すすめようやぁ。

ほれで、どうしたんね。

ビールをお願いしたんじゃ。日本酒やワインもお手頃じゃし、食べるもんは凄いリーズナブルというかお得感の方が勝るんじゃけど、ビールが立ち飲みにしてはちょっとお高めかな。たまには要望も書かんにゃのぉ。



スーパードライは嫌いじゃけん、モルツ。
お隣さんはキリンのラガーじゃね。
「大将。秋味が好きじゃけん、秋口になったら秋味入れてぇや」
メニューを撮り忘れちょったけん、雰囲気だけでも・・・。



お造り盛り合わせで。



今日は親爺一人なんじゃけど、えらいオサレに盛りつけてもろうたんじゃ。



今度は若い娘と一緒に来んにゃぁいけんじゃろう。

若い娘といえば、横浜に行っちょる娘にこれ何処でしょうってメールを送る。



無視されてもうたがな。
若い娘と来るプランは没じゃ、没!
そもそも、若い娘いうのはうちの娘じゃのうて、別の可愛い若い娘じゃったわぃ・・・^^;;;

「マスタ-。美味しいお酒出してぇな」
「はい、浦霞」



「どもども」

大七の生酛



お刺身は日本酒が進みますわ(^◇^;)

「大将、焼き物頂戴」
「そやねぇ、じゃぁ、小さいの焼こうか?」
「そんなん、でけるん?じゃぁ、それお願いしますわ」

「そういやぁ、Facebook にかっちょええタパス盛り合わせみたいなん載せとったねぇ。あんなんも、やりょうるん?」
「あれは、チーズ盛り合わせがベースなんですけど、注文いただいたら何でもやりますよ。メニューは参考まで・・・」



ということで、鯖の部分焼き。



「ご主人、お酒頂戴」
「後何杯くらい飲まはります?」
「これとあと一杯くらじゃのぉ」
「それじゃぁ、真澄」



すっきり、桑田君、抜群のコントロールじゃ。


「もうちょっと何かつまみはります?そろそろ珍味系がええよね」



いつもありがとうございます、ですわ、じゃけん。
広島弁は難しいのぉ^^;;;

マスター、大将、ご主人と名前を変えられる店主、常連さんにはマー君とよばれている。
マー君それにしても負けんなぁ・・・

大将の意見も聞かずに勝手に新政のNo6。



これは純米かのぉ?



なんか、お椀が目につくが、少し器が増えたか配置が変わったのかな^^;;;

「ごちそうさん、また来ますわ」

過去の訪問記録
初回:はじめまして、親爺です^^;
前回:テラス席



ちなみに、食べログによると、
奢酌楽 ジャグラー』
Dining & Standing Bar JUGGLER
大阪市中央区南船場2-10-17 南愛ビル
長堀橋駅から359m
営業時間:17:00~翌3:00
定休日:未定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪速のお好み亭

2014-05-22 12:21:21 | 梅田、新地、堂島、(LUCUA)
昼休みに所用のある日、ランチには時間かけられない。
そんな時、忙しい皆さまはきっとお昼を抜かれるんだろうなぁ。

そういう器用なまねが出来ない親爺(意訳すると、根性のない親爺)は、5分で昼飯を済ませることを考えてしまうのであります。

出来るかなぁ、出来ねぇだろうなぁ・・・

いえ、出来るんです。

向かったのは阪神スナックパーク。



所詮、300円ランチ、何処で喰おうと同じです。
いや、300円でも結構美味しいお店もあるんですけどね^^;

特に今日のように時間のない日は待ちのないところ。

ありましたぁ。



写真では待ちありますけど、親爺が来たときには本当になかったんです。

まぁ、ええけどね。

食べたのは、焼きそば(並)334円。



ちびっと値上げしたんだろうね。

過去の訪問記録
初回:五時からセット・・・330円


因みに、食べログによると、
浪速のお好み亭 阪神百貨店梅田本店』
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 B1
阪神梅田駅徒歩1分
地下鉄梅田駅徒歩1分
JR大阪駅徒歩3分
梅田駅(阪神)から49m
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休(阪神百貨店に準ずる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏卵チキンカレーうどん @極楽うどん Ah-麺

2014-05-21 19:00:44 | 天王寺(あべの)
5月も下旬に入り益々気温も上昇中。
そろそろ、カレーうどんの季節も終わりなので急いで食べないと。
ん?
カレーうどんの季節?
そう、親爺にとってカレーうどんの季節とは、上着を着るのを免除されて、気温自体があまり高くならない時、そう、5月なんです。
ちなみに、10月後半にもそういう時期があるのですが、残暑厳しい折はカレーを食べたいと思わないので。
ん?
残暑。
もしかしたら、この太っちょ親爺、温度の感性が一般の方と異なっておるかも・・・^^;;;

やってきたのは、寺田町の極楽うどん 
Ah-麺さん。

先週もやってきたけど、ひやかけ始めましたって文字に日和って・・・

なにせ、親爺、冷たいうどんが大の好物であります。
ひやかけ(実は、冷や冷やの方が、親爺にはしっくりくるのでありんすが・・・^^;;;)うみゃぁ、うみゃぁでございました。

さて、お店に到着すると剛の者と思われる方がその冷やかけを食しておられました。
しかも、すげぇでかい丼で。

あれはなに盛りなんでしょうか?
メガ盛り。
そんなんあったっけ?だけど、キロはあると思います。

こっそり隠し撮りしとけばよかったかなぁ・・・
親爺のオーダーは、鶏卵カレーうどん(並)。



うどんの茹で時間の暇つぶしは、店内観察。
みつけたのは、トルネード箸。



最近、こういう便利グッズ多ですが、本当に役に立ちますよね。

ご対麺。



見事な溶き卵。
丼だけアップにしますかね。



カレーうどんと銘打ってはいますが、出汁がメインにカレーの風味が感じられる程度。



この段階の薬味は生姜にしましょうか。

食べ進んで行くと、下にはトローリとしたカレー。



そう、下層にはカレーうどん、上層には溶き玉(鶏卵)うどん。
最初にまぜずにため進むと徐々にカレーうどんに変身していくという代物。

下層のカレーうどんはかなりスパイシーなのか、汗が噴き出してきました。

トルネード箸を使ったので、食べやすかったですが、カレーうどんですからね。意図せずカレー飛び散り事件は発生します。

もちろん、エプロンを使わせていただいたので大丈夫でしたが^^;;;

過去の訪問記録
初回:カレーうどん食べに行ったら冷やかけ始めましたに惹かれて・・・



因みに、食べログによると、
Ah-麺 (アーメン)』
大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F
JR寺田町より徒歩5分
寺田町駅から148m
営業時間:11:30~22:00 
定休日:月曜日(祝日の場合 翌日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする