一応、非常事態宣言の解除や県境を跨いでの移動も許容された頃
とはいえ、東京では連日50人の新規感染者がでているような時期
年間パスを持っている三渓園に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
三渓園では「2020年4月8日から5月31日までの臨時休園に伴い、三溪園年間パスポートの有効期限を休園日数にあたる54日間延長いたします。」なんだそうです。
ということで、今年は蛍狩りには行かれませんでしたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
というか、私自身は行ったことはない。いや、正確には行ったけどあまりの待ち行列の長さに辟易し飲みに行っちゃったことはありましたけど
さて、三渓園の今の旬は、葉っぱの半分が白く化粧をしているかのような
半化粧
そう、季節は半夏生
半夏生|暮らし歳時記
半夏生について、紹介していきます
暮らし歳時記
半夏生の季節が終われば早朝観蓮会がやってくる
既に花開いている蓮もありました。
今年は蓮はもうええかぁ~
ってことで、梅雨の晴れ間の三渓園散歩は第二の目的、第一の目的はランチ
当初は本牧の食堂を候補に考えていたのですが、靴擦れしちゃって変更
新山下方面に狙いを変える
魚屋さん
本日はこちらに用があるわけではなくて
こちら
ガラガラガラと引き戸を開けると満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
待つことを告げて、店頭で観察
本日のお品書き
海鮮丼が以前は刺身定食と同じお値段だったようにも思うのだが、こちらの方が200円高くなっとる
しかも
特
麻雀憩いは当面休ませて頂きます。
なぁ~んて観察しておりますと
直ぐに食事を終えてまったりとしておられた方々が退店。
テーブルを片付ける間少々待ってご案内。
とりあえずビールで喉を潤す
そら豆はお通しかな
八海山とか緑川が見えるな
鯵フライ定食
鯵は地物らしいんだな
調理場ではお一人が作られているのかな
愚昧達より先に入店されていらした方々には何も届いていなかったが一番遅く入店した愚昧のアジフライが一番に届けられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
多少気まずさを感じながらもホクホクのうちに
美味し
海鮮丼
特に昇格したらしいのですが
どのあたりが
特なのかはうかがい知れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
さて、この後、もう一人分がなかなか届かず
魚屋さん直営の定食屋さん
もとえ、寿司バー
いろんなものの発注がくれば多少のずれは致し方なし
そして、お待ちかねの刺身定食
間違いなし
鯵フライと交換でお造りを少しずつげっつして
プチ海鮮丼の出来上がり
やっぱり夜に来てみたいお店でございます。
過去の訪問記録
2017年8月:刺身定食
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った情報を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『
活魚 千葉屋』
神奈川県横浜市中区新山下1-8-32
・みなとみらい線元町・中華街駅下車6番出口出て徒歩8分
営業時間:11:30~13:30(L.0)、18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は、営業)
20200627