花歩る木

山と旅がすきです

プラド美術館展

2018-04-29 14:30:02 | 美術館


2018年4月21日 国立西洋美術館(上野)で開催中の「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」
     を見てきました。      ~5月27日まで

     プラド美術館展は、今回で5回目だそうです。ベラスケスの作品が今回は7点。
     大型作品の、代表作が多く、見ごたえがありました。
     あと1ヶ月を残して、20万人の入場者があったそうです。(新聞によれば)
                                                   
                                                      写真は「日曜美術館」から


       
      プラド美術館 (スペイン・マドリッド)
      
      
      《王太子バルタサール・カルロス騎馬像》
      
     「ハポンの皆さん、僕をこんなに上手に描いてくれたのは、パパの家来のベラスケスです」

      (今回のメイン作品  上のキャプションは“芸術新潮”から)   ベラスケスが仕えた国王フェリペ4世の
      長男として国中の期待を受けた、凛々しい5~6歳の姿。残念ながら、16歳で早逝してしまった。

           
                  《 国王・フェリペ4世》                《バリェーカスの少年》
          左: 「フェリペ4世なくして、ベラスケスはなかった」と言われるほど、ベラスケスは宮廷画家
             として寵愛を受けていた。
          右: カルロス王太子の遊び相手として仕えた知的障害の少年の自然な表情が描かれている。
          
          
          《ラス・メニーナス》 1656年頃   318×276m
          ベラスケスの代表作の一枚。世界の三大絵画の一作と言われています。

          スペインへ旅したとき、プラド美術館でベラスケスの展示室を見ました。
          ベラスケスはプラド美術館の要であり、メインフロアに「ラス・メニーナス」
          (女官たち)がドカ~~ンと据えられていました。この絵、天井が半分以上を
          占めていて これが、三大絵画なの・・?・・・と思ってみてきたのですが。

 


神代植物園(ツツジ)

2018-04-29 11:38:18 | 散策

2018年4月26日神代植物園へ行ってきました。

      神代植物園の満開のツツジは、見事で、この時期に狙いを定めていました。
      入口を入ってすぐに、その光景が開けているはずでしたが、な~んにもない。

      ツツジは終わってしまったのでした。カメラを持った来園者はみんなガッカリ  
      GWを控えて、こんな華のない植物園・・・・・・・・・・温室でも見ますか?

      
      藤も終わり、わずかなネモフィラが咲いていました。奥の建物は、大温室

      
      
      ツツジのかわりに終りかけのシャクナゲが咲いていました。

      
       そろそろバラの出番ですが、これは、最初の一種類。

      
      
      栃の花が咲いていました。

      
      さくら草展示会

      さくらに始まって、今年のはなの咲き始め、咲き終わりの速さには驚き、ガッカリ。
     待ちに待った「春の花の時期」があっという間に終わってしまいました。
     これって、温暖化のせいですか?


高尾山・新緑

2018-04-21 15:32:09 | 山歩き

2018年4月19日久しぶりに、新緑の高尾山へ行ってきました。

     高尾山口へ下りてみると、駅前広場いっぱいの人。幼稚園、低学年の遠足組が俄然多い。 
      団体のあまり行かないルートを、選んで行ってきました。

      
      
      頂上からの若葉の森   富士山は春霞の中

       
      チゴユリ                            ホウチャクソウ

      
      
       「ウワミズサクラ」   これも桜ですよ。

      
       「シャガ」

     
 新緑も勿論とてもきれいでしたが、一番見事に咲いていたのは、シャガでした。
     シャガは中国産の植物で、もともと日本にはありませんでした。丈夫な根をのばして
     数を増やし、崖が崩れるのを防いでくれます。

     高尾の山桜も残念ながら、もうおしまいでした。が、最後にウワミズザクラ(上溝桜・バラ科
     サクラ属)が咲いていてくれました。花は、地味ですが、秋の紅葉が人目を引く木です。

     相変わらず、高尾山は人気の山です。「東京に、高尾山があって良かった」…と、思いましたよ。


京都さくら(3)

2018-04-19 15:20:51 | 散策

2018年4月12日

      大阪造幣局 ⇒京都河原町、高瀬川、先斗町 ⇒円山公園 ⇒ねねの道 ⇒清水坂

     京都の遅咲きの桜は、あまり堪能できませんでしたので、急に大阪造幣局の通り抜けに
     方向転換して今年の桜のフィナーレにしようかと思ったのですが・・・・・。


      
      大川を挟んで、対岸からみた造幣局  露店がずら~っと並んでいました。
      
      
      
      
      10時開園なのに、良いお天気なので長い行列。1週間の開園の2日目だというのに散り積った
      花弁がどっさり。2年前に来たときは、グッドタイミングでしたけど、今年は感動はしなかったな~
      
      円山公園     京都に戻って、街並みぶらぶら散歩をしました。

      
      円山公園の祇園枝垂れ桜もすっかり緑。佐野籐右衛門さんと同じ90歳
      
      
      「ねねの道」から、一年坂、二寧坂、産寧坂と続く散歩道は観光客で大賑わい。
      ちょっと小路に入ってこんな素敵な景色のあるカフェで休みました。

      「東山参道」は、円山公園南出口から、「ねねの道」が始まります。ねねが秀吉の死後
     余生を送ったとされる高台寺と円徳院があるのでねねの道と呼ばれます。

     日本人よりもアジア人が俄然多いレンタル着物の観光客。色鮮やかで、汚れても洗濯機で
     ざぶざぶ洗えるんでしょうね、パワースポットで盛り上がっているのを見ていたら、
     この散歩道で写真を映すのを忘れていました。

     さくらに、間に合わなかった京都でしたが、若葉が何とも瑞々しい。やっぱり
     「日本に、京都があって良かった!」(京都創生PRポスター)・・・・が私の感想でした。

                                                   おわり

      
      
      


京都さくら旅(2)

2018-04-18 14:18:52 | 

2018年4月11日

      伏見稲荷大社 ⇒三十三間堂 ⇒京都国立博物館 ⇒きぬかけの道
 
      伏見稲荷大社

      年間数十万人の観光客が訪れる、人気スポットです。特に外国人に人気の観光スポット」
     だそうですので、行っておかねば…と、思った場所です。
     お天気も持ちそうなので、頂上まで、2時間半以上はかかる・・・と言われましたが、ゆっくりでも
     2時間半で往復できました。

      
      御本殿
      
      
      1万基以上の鳥居があるそうです。
      
      
      
      稲荷山山頂、正座して、熱心にお祈りを捧げる外国人がいました。
      頂上は思いのほか狭く、座ってお食事するようなところはありませんでした。
      
      外国人に人気の理由は、何よりも“赤い千本鳥居”が続く景色が日本的と言うこと。拝観料が
      フリーだということ。稲荷山を登って頂上までウオーキングを楽しめる事。…などだそうです。

      願い事が成就した時のお礼に鳥居を奉納した事への習慣が江戸時代に広がったそうです。
      今でも、一番小さい5号が17万5千円。一番高い10号が130万2千円で奉納できると
      所々に看板が立っていました。


      三十三間堂
      
      
       1001体の観音立像が圧巻でした。檜材の「寄木つくり」だとか。
      
      
      前庭の八重桜、シャガがこの旅一番の見ごろでした。

      京都国立博物館   

      三十三間堂の七条通りの向かいにあります。今、「特別展 池大雅 天衣無縫の旅の画家」
     が展示されていました。特に見たかったのは、《三岳紀行図屏風》で、池大雅の仲良し3人組
     が真夏の山登り、白山、立山、富士山・・・を全部歩いて約3ヶ月かかった旅のスケッチですが、
     実際は、絵が小さすぎてとても見にくかったのが、残念でした。

      衣かけの道
     
     金閣寺~竜安寺~仁和寺を結ぶ散歩道ですが、雨が降ってきたので、半分で退散

                                                       京都市内 泊


      


京都さくら旅(1)

2018-04-18 08:15:14 | 


2018年4月10日遅咲きの桜を追っかけて京都へ行ってきました。

     1月16日~3月11日、東京国立博物館で、「仁和寺と御室派のみほとけ」が
     行われていました。連日大変な人気 で、私も前期と後期の2回、行ってきました。 

     仁和寺には、仏様の他に、遅咲きの御室桜があり、以前からそれをどうしても見たくて、
     昨年12月に御室会館へ宿泊の予約をして、この日に備えていたんですが・・・・。

        
     仁王門     壮大で、優しい和様の門   
       
      
      
      
      仁和寺の桜林   低木で低い位置に咲く御室桜   厳かな五重塔とのコントラストを撮りたかった。
       満開・見頃は、1週間以前で、遅咲きでも、ほとんど花はオワリ。昨日から入場料(500円)免除
      
      金堂(国宝)の左側

      植藤造園(佐野籐右衛門さんの造園)

     佐野籐右衛門さん(90歳)は、仁和寺の造園をになってきた「桜守」として有名です。
     日本全国のサクラの保存活動を継承して、今は16代目。
      
     仁和寺から20分バスで行ってみました。

      
       正門の(イースター島のモアイ像のような)石の彫刻が出迎えてくれた
      
       青葉の茂った庭
      
      御衣黄さくら
      
      桜は、枝垂れが多かったですが、ほとんど葉桜になっていました。ただ、お知り合いと園内でお茶をした後、
      家に向かわれる籐右衛門さんの後ろ姿を拝見できたのは、フアンとしては、ちょっと得した感じでした。

      嵐山 大悲閣・千光寺

    
 渡月橋の西側にそびえる標高381mの山が実際は嵐山と呼ばれます。(国の史跡名勝)
     嵐山の中腹、桂川沿いの切り立った岸壁にたつ秘境「大悲閣千光寺」を目指しました。


      
      桂川右岸からみた                ⇈ 小倉山       ⇈ 愛宕山
      大賑わいの渡月橋を後に、右岸を上流に向かう散歩道を、30分。
      
      登り口から山道階段を40分。

          
           角倉了以(すみのくらりょうい)の像 
           本尊は、千手観音ですが、この寺は、江戸時代の豪商、角倉了以が建立。
           保津川の開削工事で犠牲になった方々の菩提を弔うために建てたといわれています。
     
      
      崖の上につき出るように立つ観音堂。 京都市内の雄大な景色が楽しめます。    この写真はHPより

                                                       京都市内   泊まり
      
      
      


関東の花を愛でるバスツアー

2018-04-05 20:56:15 | 

2018年4月4日埼玉、栃木、茨城の花を巡る1デイツアーに行ってきました。

     新宿⇒⇒いちごの里(栃木)⇒⇒とちぎ花センター(栃木)⇒⇒ランチ・ビュッフェ
     ⇒⇒出流原弁天地湧水(栃木)⇒⇒古河総合公園(茨城)⇒⇒権現堂桜堤(埼玉)
     ⇒⇒新宿
      
      7:30に大型バス満杯(43名)で新宿を出発。

      「いちごの里」  
   
      
      
      栃木の「いちごの里」へ行きました。   ハウスが150棟もある大規模観光農園で、
      30分間食べ放題の「スカイベリー狩り」を楽しみました。大きいものだと約7センチも
      あって、甘くて、ジューシーでした。

      とちぎ花センター 
     
     国内最大級を誇る温室で、今「洋らん展」が展示されています。 
      三毳山公園のかたくりは、時期が」過ぎていて取りやめになりました。

                     
      
      大花壇   後ろの山の淡い新緑がキレイ!
      
      「ヒスイカズラ」・・・植物の宝石と言われる。
      
      
       「アアソウカイ」には、驚き、笑ってしまいました。      
      
      古河総合公園
      
      
      公園の一角の「古河公方公園」で、「西郷どん」のロケがおこなわれたそうです
      
      菊桃   遅咲き    4月5日まで「桃祭り」でしたが、ほとんど咲き終わり。

      出流原弁天池湧水

      
      出流原弁天池湧水   名水百選、周囲38mの池。底が見えるほどきれい

      権現堂桜堤

      
      権現堂桜堤の日没   関東有数の桜の名所。

      権現堂の桜と菜の花の競演を見たくて、このコースを選んだのですが、
      高温と晴れ続きで、桜はすでに終わっていました。初めてきましたが
      「1000本のサクラが1キロにわたって咲く、その前に菜の花が織りなす
      春の彩り」と、ウタッタポスターは、大げさではなく、本当にその感じ
      ですので、来年は
 もう1度見に来よう!  ちょうど満開の頃に。

      


石神井川畔の桜(北区・板橋区)

2018-04-03 14:04:54 | 散策

2018年3月31日JR王子駅から、JR板橋駅まで石神井河畔の
      桜ウオーキングをしました。

      
      
      
      
      
      桜が散り始めて、川に花筏の景色が見られました。

      友達に誘われて、初めて石神井川の花見散策に連れて行ってもらいました。
      石神井川は、東京都を流れる一級河川で、荒川水系の支流です。
      王子駅の先(板橋と反対方向・下流)1キロで、隅田川に合流するという地理になります。

      開花から、13日目。好天続きの9日目なので、やっと持ちこたえて、散り始めた
     花びらが
川面を彩っていました。川の両岸の桜は、1000本を超えるそうで、
     江戸の浮世絵
「名所江戸100景」にも描かれています。
     蛇行していた所は、緑地公園として、緑豊かな憩いの場になっていました。

     多分、他の桜名所より、混雑は避けられそうな歴史ある花見ポイントだと思います。
      
     私の桜散策、今年の東京23区編はこの辺で・・・・・

      

      


浅草浅草寺・隅田公園の桜

2018-04-02 14:56:53 | 散策

2018年3月29日上野、浅草、隅田川の桜を見てきました。

      8日も晴れが続いています。その内何日かが夏日ですから、早く咲き始めた桜が
      早く散ってしまいそうで、お花見にせかされます。

      上野・東京都美術館  ブリューゲル展

      
      
      昨年、ピーテル・ブリューゲルの《バベルの塔》が来日しましたが、彼には子・孫・曾孫
      と代々続いた画家一家でした。150年の系譜と100点余りが展示されていましたが、
      150年の長きにわたっているにしては、あまり変化を感じませんでした。
      日本の狩野派みたいなのかと思ったけど、小さい作品が多くて、比較はちょっと無理。
                        ⇒⇒ コミニティーバスに乗って浅草へ

      浅草浅草寺・伝法院

       伝法院は浅草寺住職の居住する本坊の事です。

     
 
      
      伝法院庭園 、寛永年間に小堀遠州によって作庭されたそうです。
      回遊式庭園で五重塔とスカイツリーという古今の塔を眺められました。
      賑やかな浅草にあって、閑静な知られざるお庭でした。
      
      大絵馬寺宝展と合わせて、期間限定で拝観できます。~5月7日まで。300円

      
      伝法院を出たところの枝垂れ桜  浅草寺本堂をバックに
              ⇒⇒ 浅草寺から歩いて約10分     

      隅田川の桜 
  
 

      
      対岸(墨田区)にスカイツリーが見えた。
      
      台東区側の公園でアジア系の着物姿の女性に沢山出会った。
      
      桜橋というX型の橋で、隅田川唯一の歩行者専用橋 両岸の隅田公園を結ぶ。
      モニュメントの意匠は鶴の飛来をモチーフにした平山郁夫さん作
      
      桜橋を渡った所に、「墨亭茶屋」があって、本物の芸者さんが接待してくれた
      
      言問橋のてまえの桜と雪柳。道路は桜の花びら

      上野は動物園の長蛇の行列でしたが、美術館は、ゆったり。
     浅草は
雑踏の観光スポットですが、全く混雑のない静かな宝物館と庭園。
     隅田公園は、
さすが「桜の名所100選」に選ばれた素敵な景色を拝見できました。

     8代将軍吉宗さま、隅田川の桜、見事でした。