花歩る木

山と旅がすきです

神代植物園特別企画展・「牧野富太郎展」展

2023-08-04 18:07:14 | 散策

2023年8月1日連日猛暑日が続くなかで、この日だけ曇り、辛うじて猛暑を避けられる
      日がきましたので、久々に神代植物園へ出かけました。

      今、特別企画展として「私は植物の精 ー 牧野富太郎」展が開催されています。

       

             

            
                 

                                             
                 
       晩年のご夫妻

                 
      園内では、今、スイレンが咲いていました。

      夏休みのイベントで、「オオオニバスに乗って写真を映す」というチラシをみました。
      子供たちには、楽しいでしょうね 

       

                 
                    深大寺門に、ホオズキで飾った赤い門が出来ていました


乾門の雨のお花見

2023-03-30 11:13:02 | 散策

2023年3月26日「皇居乾通り一般公開」に参加しました。

     
   坂下門                      宮内庁庁舎 
   
                         ソメイヨシノを透かして蓮池濠の向こうに富士見多聞 が望める

                               蓮池濠                         反対側にも濠が…

                        乾門に着きました                 外からみえる乾門

   北の丸公園

          
   千鳥ヶ淵よりの遊歩道を歩きました。

   旧芝離宮恩賜庭園 

                              

            目黒川

         
         

   六本木ミッドタウン

         
   繁華街の傍にこんな桜並木や芝生公園があるなんて?知りませんでした。

   一日中、休みなく雨でした。「令和になって初めての一般公開」・・・と言うので
   娘の休みの日を選んで、日帰りバスツアーに参加しました。入場するまでも、
   コース中も混雑が全くなかったのは、雨のメリットだったかな?

   旧芝離宮庭園は初めてでしたので、これで都立の庭園は全部制覇したぞ~と
   雨への恨みを晴らしました。
 

 


横浜散策 横浜山手・元町 ③

2023-02-17 19:47:19 | 散策

③ 2023年2月14日横浜の異人館を見学し、霧笛楼でランチしました。

                   横浜みなとみらい線のスカレーターで屋上に上がるとアメリカ山公園です。
     「花と緑のオアシス」なのですが、曇りで寒い空模様。

     
     幼稚園の子供たちが外遊びを始めようとしていました。寒いね~

     
     昔の「元町の風景」の写真が並んでいました。    外人墓地

               
      岩崎ミュージアム 日本初の西洋式劇場(ゲーテ座記念)

               
     横浜市イギリス館  ここだけは、靴を脱がないで見学できました
                     英国総領事公邸として建築された建物。

               
     エリスマン邸  生糸貿易商の支配人であった人の私邸

               
     ベーリックホール イギリス人貿易商の私邸。スパニッシュ洋式の山手で最大規模

              
     四つ葉のクローバー型の窓 この窓を2つ以上見つけると幸せになれるそうですよ

                 
     山手本通り   山手234番館          えの木てい 洋菓子店・ティールーム

 

     霧笛楼

     1981年に開業したフランスレストランです。

       
                   テーブルセッティング          「体に優しい」料理が次々と出てきました

               
     外観は、コンクリの新しい感じの建物ですが、中へ入るとアンティークなどの
     置物、壁、天井など、インテリアがレトロな感じもしました。

                 思いがけず横浜の好きなところを散策できました。もう、一生の内に来られないだろうと
     思いますが、充分味わえました。    

 

 


横浜散策 三渓園 ②

2023-02-15 21:04:09 | 散策

2023年2月9日・午後三渓園を散策しました。

                三渓園は、明治から大正にかけて製糸・生糸貿易で財を成した横浜の実業家・
     原三渓が作り上げた、広さ約53,000坪の日本庭園です。
     明治39年に一般に公開された外苑と、三渓が私庭としていた内苑2つからなっています。

      
     旧燈明寺三重の塔が望まれるこの風景は、三渓園の顔でしょう。 

       
     鶴翔閣 明治35年に住まいとして建てた。   園内の地図

                   
     御門 京都西方寺にあった薬医門   この道が大変美しいといわれる

                 
     臨春閣 紀州徳川家藩主が紀の川沿いに建てた別荘建築   撮影スポット

                 
     その内部には、狩野派などの障壁画(複製)や素敵なデザインが見られました。

                 
     この橋からの大池や臨春閣の眺めは、すばらしい。ギボウシまで三渓のデザイン

                 
     聴秋閣 二条城内にあったといわれる。徳川家光・春日局ゆかりの楼閣建築

                 
     緑愕梅 花弁の付け根が緑色の中国から贈られた梅

     三渓園は、何度か来ていますが、梅は見ていないので、楽しみにしていましたが
     やっとほころび始めたばかり。チョット力が抜けました。

 


鎌倉散策(神奈川県)

2022-06-20 10:26:30 | 散策

2022年6月18日「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」発のガイドツアーに参加しました。

     鶴岡八幡宮境内にある「鎌倉文華館・鶴岡ミュージアム」から
     <承久の乱と北条義時>というコースを選んで、ガイド協会の
     人に案内されて、2時間コースを歩きました。

      
     
      平家池のそばにある,鶴岡ミュージアムは坂倉準三氏の設計

     
     北条義時法華堂跡へのキツイ登り階段と法華堂跡

     覚園寺

                
                  
     階段を上って、山門をくぐった所までカメラOKでした。

     1218年、北条義時公の薬師如来信仰により建てられた大倉薬師堂が
     覚園寺の始まりです。
             *    *    *

     永福寺(ようふくじ)跡

               

               

                 

               
     奥州征伐の犠牲者を悼んで、頼朝が建立したと伝わる。
     広大な敷地に二階堂、薬師堂、阿弥陀堂を中心とした壮大な伽藍や
     庭園があった・・・そうです。
     敷地内は、散策できるようになっています。

 

 


善光寺・御開帳(長野県)

2022-06-08 16:20:55 | 散策

2022年6月2日長野・善光寺お詣りして、長野県立美術館を訪ねました。

                    七年に一度の善光寺御開帳 

     
      仲見世通りの石畳 境内入口から本堂まで7777枚の美しい石畳が
      敷き詰められています。
     
     
     山門(重文)

     
     本堂(国宝)と前立て本尊回向柱
     

     数え年で七年に一度、絶対秘仏であるご本尊のお身代わり「前立て本尊」
     を本堂にお迎えして行われる「善光寺前立て本尊 御開帳」。阿弥陀如来の
     右手と「善の綱」で結ばれた回向柱に触れると、前立本尊とつながること
     になり、功徳が得られるといわれています。


    小林一茶の句碑

    「春風や 牛に引かれて 善光寺」

      

           
    御蕎麦   善光寺名物荷物にゃならぬ 食べてお帰り おらが蕎麦


       長野県立美術館         
     善光寺から5分の城山公園内にリニューアルオープンした、
     「ランドスケープ・ミュージアム」

     併設の東山魁夷館

                
               
     東山魁夷館は、谷口吉生設計。水面を観賞する谷口さんの作品、
     青い空、緑多い周囲に映えて、すばらし美術館でした。   

               
     本館と東山魁夷館との連絡ブリッジから見える「水辺テラス」
     1日に4回霧が噴射される中谷芙二子の「霧の彫刻」がみられます。
               
    善光寺さんと高村光雲 展   美術館本館1階にて(東京芸大の調査研究)

             
    仁王門  

             
    仁王門の金剛力士像は、明治の大火で焼失し、大正になってから当時の
    著名な彫刻家・高村光雲等によって再建されたものです。


    長野市は、さすが善光寺さんの街。駅からの参道、美術館のある城山公園、
    本当に美しい所でした。駅も地場の木材を使ったそうですが、すばらしい❣
    一日中、感激がつづきました。               


鎌倉散策(神奈川県)

2022-04-29 14:28:50 | 散策

2022年4月25日鎌倉を歩いてきました。
                 以前、鎌倉はかなり歩きましたが、今年は 「大河ドラマ」の 舞台として
     尋ねさせていただきます。

     
     桜が過ぎてツツジと新緑がまぶしい段葛

     
                   参道は約500mあって、道幅が少しづつ狭くなっていく

   
    鎌倉八幡宮     下から上を    上から下を      

     
     
    「鎌倉文華館‣鶴岡ミュージアム」「大河ドラマ館」が開催されています

  
   源氏池に弁天様がまつられていて、社の後ろに 政子石 があります

               
     ぐるっと湖畔を回って弁財天をみました。

       
   神苑ボタン庭園 の満開の春ボタン

       
  新緑がまぶしい                実朝サクラ


  「法華堂跡」 頼朝と義時(鎌倉殿・13人の主役)が眠る墓所

       
    頼朝の廟所                  法華堂跡へと続く急な石段

       
   平成17年に発掘された 北条義時 の墳墓 現在は広々とした緑地で整備が
   待たれます。

   平日・月曜日の朝早くに出かけたので、快晴のお出かけ日和ながら
   混雑を避けられて、駅から徒歩圏内の史跡を散歩できました。
     

 


隅田川をちょい散歩(東京・中央区)

2022-04-24 10:24:28 | 散策

2022年4月23日隅田川をちょい散歩してきました。

               「 美の巨人たち」というTV番組で、「隅田川テラス」を紹介してくれました。
     東京の真ん中を流れる隅田川の両岸がきれいな遊歩道になっていて、
     「美の回廊」という表現をされました。
     それで、是非行ってみたいと思っていたのです。

     地下鉄の月島駅から、歩いて10分ほどの「佃大橋」へ出ました。

     
     佃大橋から下流を見ると勝鬨橋が見えます.

      
     勝鬨橋は、跳ね上げ橋として文化財に指定されている名橋です 

     
     上流を見ると、佃橋の向こうにスカイツリーが見えました
     超高層ビルの中を滔々と流れる隅田川、眺めをな~に~にたとうべき 

     今回は、勝鬨橋を渡って築地へ行くことにしました。

     築地本願寺

     友達の御主人のお墓がこのお寺にあります。三回忌が近々だと聞いていまし    
     たので、一足お先におまいりしました。

     
     
     

     隅田川散歩は、これで様子がわかったので、またいい季節に行こう、
     と、思いました。


川越(埼玉県)散策

2021-12-15 14:35:44 | 散策

2021年12月13日川越の喜多院の「紅葉山庭園」を見に行きました。
      12月11日夜テレビ東京の放映を見て、いままで何度か尋ねたけど、
      そんな美しい庭園をみていなかったので、是非行ってみようと
      出かけました。

                
      多宝塔

      
      「紅葉の庭園」
      江戸城から移築された「家光公誕生の間」(重文)
      「春日局化粧の間(重文)の廊下から見たお庭。江戸城の紅葉山庭園
      を習って造営されました。紅葉の名所のはずが1週間遅かった 

      
                       本堂への廊下  

      
      
      500羅漢  実際には538台あって、全て表情が違う。
      江戸時代の大飢饉で失った人々を供養するため50年かけて
      建立されたもの。

      
      仙波東照宮
      日本三大東照宮の一つで喜多院の南側に隣接しています。
      家康公が1616年駿府で没し、その遺骸を静岡から日光山へ
      移葬する途中、天海僧生によって4日間の法要が営まれた
      ことから、建立された。この日はcloseされていました。

      
      時の鐘    川越のシンボルですね

      蔵造りの町並み、江戸の面影を今なお残す「小江戸」です。
      この日、空は青空でしたが、木枯らしのように風が強く、寒かったので
      街歩きもそこそこに引き上げました。


      

      
      


国営昭和記念公園の紅葉散策

2021-11-22 14:31:04 | 散策

2021年11月21日立川の昭和記念公園へ紅葉散策に行って来ました。

      
      立川口ゲート   この柵の向こうからカナールが始まります。

      
      
      入口からこの噴水までの水路をカナールといいます。
      習字の歌は昭和天皇のお作。(昭和天皇記念館のロビーにて)    

      
      水鳥の池

    
    西立川口ゲートエリアは、赤い紅葉が多い

      
      
           かたらいのイチョウ並木 300m・約100本の黄金のトンネル
      と絨毯。 この日一番の人気スポットでした。

      
      日本庭園の入り口 園内随一の紅葉の名所…と言われる。
      ここも超人気でしたね。

      
      「歓楓亭」でお抹茶と御菓子(610円)を頂いて一休み。
      数寄屋作りの茶屋から庭園の紅葉が見事でした。

     
    盆栽苑 も色ずいた鉢が人気でした。

                   

     何度も来ている公園ですが、季節によって顔が変わり、
     趣が変わって、この日もあちこちであまりの美しさに感動しました。