不振が続き、スタメンを外した方がいいのではないかという論争がもう長く続いていた鳥谷選手。ついに昨日スタメンから外れましたね。
本人が一番苦しんでいたと思うし、その事は監督やコーチもよくよく分かっていたと思います。
超変革というコンセプトの中で、鳥谷に自己変革を迫った金本監督。キャプテンである鳥谷自らが変わらないとチームも変われないというのは道理ではあります。
ただ、今思えば、35歳にもなった . . . 本文を読む
ずーっとジレンマのようですが、オリンピックの柔道は(国際ルールの柔道は)面白くないですね。
ルールの中で勝てばいいのであって、勝つためならポイントをかせげばいい。けど、男子66kg級の海老沼と韓国の選手の判定がくつがえったのはびっくりした。どっちにころんでもいい気分はしない。
ルール改定もあって、中途半端な逃げや、かけ逃げはだめということになり、少しでも技がかかるようにはなってきているし、ビデ . . . 本文を読む
両チーム合わせて20安打以上の乱打戦。結局9対9の引き分けでした。
黄色い手袋は入場者に無料で配られたもので、5回だったか6回の裏にみんなでパフォーマンスする新しい試みがあるんですが、まだ皆慣れて無くて、不揃いかつ参加者が少なかった。
中央のトラッキーのフィギュアは、お店で3000円以上買ったら抽選があって4等であたった。古いユニフォームを着ているので、在庫処理だと思うけど、とりあえず嬉しい。 . . . 本文を読む
プロフェッショナルの理論 ~落合博満新監督の斬新さ~というコラムは、少し参考になった。超一流の人というのは、おおむね自分自身が判断の基準だ。もちろん尊敬する人物はいるが、そう多くはないはずだ。昔からの因習で無意味なものは切り捨てる。実績のある人だからこそできることだ。トスバッティングは意味がない。そんな球は現実に打たないんだから・・・とか、他のブログで読んだんだが、オープン戦の時にまだフォームが . . . 本文を読む
ネットで落合監督評を読むとその情報の少なさに驚く。原因は平たく言うとマスコミ嫌いにあるようだ。試合後の監督インタビューは一言だけ。記者と酒を飲みに行ったりしない。それが事実のようだ。やっぱりイチローと通じる。マスコミがあれやこれや騒ぐのがあほらしい、これは選手ならわかる。監督の場合は、必要以上に監督の発言に尾ヒレはひれがついてそれが選手に伝わることを嫌っているのだろうと周辺は想像しているようだ。ス . . . 本文を読む
ドラゴンズがクライマックスシリーズを楽勝でクリアしました。
やっぱり投手力のあるチームが強いということをあらためて認識させられたシーズンでしたが、なぜ落合監督が比較的安定したチーム力を保ち、優勝へ導くまでの監督としての力量をお持ちなのか、また野球理論をお持ちなのか、今一度考えてみる必要がある気がします。
私の情報不足だと思うし、わかっている人はわかっていることなのでしょうが、気になりま . . . 本文を読む
星野さんが阪神をやめ、楽天の監督になられるとのこと。退団インタビューでは、阪神に失礼のないように、模範的な受け答えをされていた。私も見習わねばならない。けど、一朝一夕にできるものではない。かつては、ゴミ箱を蹴飛ばすなど、感情をあらわにすることで有名だった方だが、それも計算づくだったのかもしれませんね。野村さんも阪神の監督を経験して、楽天へ。そして星野さん。三木谷さんが兵庫県出身ということも多少影響 . . . 本文を読む
クライマックスシリーズで1勝もできないなんて。
久保田・藤川と心中。
今シーズンを象徴するような最後だった。
試合終了後、ベンチで動かないマートンの姿にちょっと感動した。
リーグ全体として打高投低の傾向が強く、投手がボコボコにやられる、中継ぎが打たれるといった試合が多かったけど、それ以上に阪神の場合はここぞという試合で弱かったですね。
あーあ、終わってしまいました。
監督コ . . . 本文を読む
イチローのマスコミ嫌いは有名だそうですね。自身が10年連続200安打を達成した時も、映像つきの取材はなかった。今日の日刊スポーツには、マートンが210安打で日本でイチローが樹立した記録に並んだことに関して、かなり長いイチローのコメントが載っています。「1年目でその記録というのはすごい」というような内容なのですが、サンスポにはこのコメントが掲載されていません。日刊スポーツとは関係が良いのでしょうか? . . . 本文を読む
10年連続200本以上の安打を達成したイチローには頭が下がる思いです。
しかし、近年のマリナーズはずーっと成績不振。何とかしないといけませんね。
野球は一人では勝てないということを示しているわけですね。
マリナーズを優勝できるチームに生まれ変わらせるか、イチローが優勝できるチームに移籍するかしないと、イチローは自分の記録だけに生きる人になってしまう。
ニュースを見ても球場は人がまばらだし、あ . . . 本文を読む