阿川佐和子さんの著書。帯には70万人が泣いた!・・・と大げさに書かれている。
阿川さんのことは、好きだ。かわいいし、頭脳もそこそこ聡明。
さてこの著書は彼女の貴重なインタビュー経験を元に書かれているので、説得力がある。
ひとつひとつに発見はないが、人とのコミュニケーションが苦手な人にはきっと役に立つと思う。
ふりかえって自分は聞く力があるか?というと、対談レ . . . 本文を読む
フジテレビ月9(7~9月)で放映されたドラマを、録画でぼちぼち見ていて、やっと見終わりました。
フジテレビ不振の昨今、私はこのドラマ、案外好きでしたね。
IT業界に詳しい人には、いや詳しくなくてもクサいIT業界モノだったんですが、実際学生で起業して友達感覚で古い日本のビジネスルールを無視し、仲たがいしなんてのは業界でよくある話と聞いています。
小栗旬は好きな俳優なんだけど、や . . . 本文を読む
自然の中にオブジェというのも面白いか?と思い、でかけたのですが、よっぽど力がないと自然には負けるなあと思いました。
一番良かったのは、カンツリーハウスのバラ園かな?
我が家のバラも今つぼみがついてるけど、六甲の上は気候が違うから咲く時期もちがうね。
昨日正午の気温は17度くらいでかなり涼しかった。
これは枝垂れという名前の常設の展望台?
これも突然なデザインなんだけど . . . 本文を読む
約1週間使用しての感想。
● 旧機からの移行の完璧さ
前使っていた3GSのデータをバックアップして5へ移行する作業が、実に自動的にあざやかにできることにはびっくり。
この辺のユーザーインターフェイスの良さは、アンドロイド系のものとはえらく違う。
ただ、この移行作業をする前に、ちょこちょこ触って5に入れた情報はすっかり消えました。
だから、勝ったら即移行作業をしましょう。
連絡先なども全 . . . 本文を読む
まだグランドオープンではないです。
しかし、今までの工事中の狭い店内とはちがい、かなり広くなりました。
感想は、難しいところですね。一番かわいいと思ったのは、13階の屋上にお稲荷さんがあること。ザッツ・オオサカって感じです。
ランチはその13階にある、中華のレストラン。北京ダックが売りのようですが、そんなものランチでちめちめ食べてもつまんないので、お魚の料理にしました。
前 . . . 本文を読む
なかなか複雑で、面白い。
白黒はっきりしているところは、韓国ドラマらしいけど、20年前の事件と、新たに起こった企業グループの事件がつながりそうで、作品全体としてスケールの大きいものになっている。
組織的に証拠隠滅が図られたあと、それでも証拠を探すなど、非常に手が込んでいて、駆け引きが面白い。
どうも韓国人というのは、こういう駆け引きや、裏の裏を読むというのが好きというか、実際 . . . 本文を読む
発売前に予約したというのに、なんと約1か月も待って、やっと本日機種変更が完了しました。
3GSからの機種変更です。
4が出たときに、あの角角した形(手触り)がいやで、ずっと3GS愛用者だったのですが、さすがに5にはチェンジ。
さて、まだ少ししか触っていないのですが、少し感想を。
● 薄くて軽いけど、バランスは悪くなった。
やっぱり3GSは手へのなじみが良かった。テレビで . . . 本文を読む
これも撮影したのは10月3日。
10日間も放置していました。
今日の朝、お天気キャスターが春になるのが早かったといっていましたが、それは大きな間違いで、今年はすべてが遅れていて、春のスタートはおよそ2週間遅れ。
この彼岸花も彼岸から10日遅れで開花しました。 . . . 本文を読む
最近、ブログを書くのも面倒になってさぼりがちだ。それにこの週末は風邪でダウン。
これは先週、家のお米(玄米)を切らしてしまったので、帰りがけに食べた「きつねうどん」。
B級とは値段が安くて美味しいものをいうのだが、この讃州一番のきつねうどんもついに500円を超えた。
願わくば500円未満であってはじめてB級と言えるのだが・・・。
薄揚げ1枚分が美しくふっくらと炊きあがった正 . . . 本文を読む
久々に見ごたえのありそうな韓国ドラマです。
何といっても、パク・シニャンとチョン・グァンギョルさんのキャスティングに重みがあります。2011年作品。韓国版科捜研を舞台としたドラマですが、日本のような一話完結ではありません。
パク・シニャンさんは、ギャラの未払い問題があって、しばらくご無沙汰でしたね。
グァンギョルさんは、今回は悪役。権力を手に司法解剖結果を偽ってものし上がる悪役です。
知的 . . . 本文を読む