らしくなさが魅力的なドラマだ。
無表情で内向的な主人公チャン・グレ。それだけで韓国ドラマとしては異色。
学歴も資格もなくコネで商社の研修生になったグレは、世間ずれしていなくて、何のとりえもないので引け目を感じながら同期の研修生や配属された部署の先輩に半ばいたぶられながら日々を送るのだが、その様子が淡々と描かれていく。
ほぼいつもきょとんとした表情のグレ役のチャン・シワン。美形だけど背は高くな . . . 本文を読む
ほんまにアラフォーたちのグジュグジュ恋愛模様。全体としては日本のドラマの恋愛アラフォーと大差ない。
唯一専業主婦のジヒョンの姑の意地悪さが超韓国チックな他は、日本と変わりない。
このドラマの中のオム・テウンは今までに見た中で、一番特徴が無くて、演技的にも光るものがない。やはり俳優というのは作品と演出次第だなあと思う。
他の出演者も何か光るものが無くて、このドラマ自体が駄作なんだと思う。 . . . 本文を読む
初心者的偏重的韓国ドラマ評価の点数について。中国ドラマも同じです。
10点・・・絶対、絶対見なきゃソンな秀作・力作
9点・・・絶対見なきゃソンな秀作・力作
8点・・・見なきゃソンな秀作・力作
7点・・・秀作で、ストーリーの斬り口などがよい
6点・・・十分に楽しめる
5点・・・合格点
4点・・・ちょっと物足りない、または、好みがすごく分かれそう
3点・・・かなり物足りない、または、あ . . . 本文を読む
ネットで調べた限りでは、この花はデンドロビウムらしい。
近所の方からもらって、毎年花は咲くものの、これほど沢山咲かなかったのに、ここ2年ほど良く咲くようになった。
今年は株分けをしたので、よけいに沢山さいた。ちょっと臭いはくさい。マーガレットなどと共通の香りを持っている。
. . . 本文を読む
全50話。長かったですが飽きずに見ました。というのも、この辺りの歴史をあまり熟知していないので、ああそうだったんだーという感じで見ました。
フビライは、モンゴル帝国の第5代ハンであり、元を建てた人物です。チンギス・ハンの孫に当たります。
歴史ドラマなので、どうしても歴史をなぞることに力が入れられ、ドラマとしての描き方や俳優の演技という面でどうかというと、超優良とはいえなかったと思います。
戦 . . . 本文を読む
いいところを見つけようとして見ているのに、なかなか見つからないドラマだ。だんだん怠くなってきている。
それというのも、オム・テウンが演じるオ監督とユジンさんが演じるジョンワンの仲の進行は何だかつまらなくて、どっちかというと専業主婦のジヒョンの方が悲壮感があふれていて興味深いのだ。というのも、彼女は恋人だったドヨンとだまされて分かれさせられ、分かれた後で妊娠に気づいて出産。その子は弟夫婦が育ててい . . . 本文を読む