週刊文春2月18日号の巻末グラビアは、日本全国「変な給食」だった。
●エクレアパン+白菜のクリーム煮+黄桃ヨーグルトかけ+牛乳
●やきそば+チキンペンシルソーセージ+パイナップル+牛乳
これは一例だが、何かおかしい。
以前から栄養士向けのツールのレベルの低さには目をおおいたくなったが、ついにここまできたかと。
栄養バランスも味のバランスもあったもんじゃない。
一方で食育と言っておきながら給食が . . . 本文を読む
実は先程まで、昼に食べたトンカツの油が合わなくて、ムカムカしていました。
やっとましになってきました。
寿司チェーンなどを展開するがんこグループがやっているトンカツ店でロースかつ100gを食べたのですが、だめでした。
まず食べながら一番感じたことは、豚肉にしっかり塩コショウがされていないなあということ。
肉質は少し柔らかすぎてうまみが少ない。しかも、塩がされていないので、味気ないのです。
塩 . . . 本文を読む
「食客」の冒頭で、現在の料亭の総料理長ソングンが漁港へ行って、タラを一本釣りしてくれと漁師に頼むというストーリーがあります。
タラなんて網でも今の時期はかからないのに、一本釣りなんて無理だと言われても、ソングンは一本釣りにこだわります。
その日のお客さんに、故郷の季節の味を味わってほしいという思いからこだわったわけですが、このドラマには、何も高級食材でつくる宮廷料理だけが高級なのではなくて、お客 . . . 本文を読む
「大阪の人は揚げ物の油へのこだわりが強い」
という話題をケンミンショーで見て驚きました。
私は大阪人ではないので、それはない。
でも、天ぷら屋さんとか串カツ屋さんで「キャノーラ油を使っています」とか「サフラワーオイルを使っています」と店内外に表示しているお店をよく見かけます。
でも、あまり気にしていなかった。
観光客相手に串カツ屋が増える一方で、お年寄りが主なお客の天ぷら屋は減少しているように . . . 本文を読む
スーパーのアンケート書いたら200ポイントくれるというから、書いて出したら、昨日電話がかかってきました。
「肉も魚も野菜も売っている種類が少なくて、店に行くと料理しようという気持ちが失せる」と書いて出したのです。
「具体的にどんなものが売っていないと感じるのか?」と聞かれたので、それはそれは沢山あるのですが言い出したらキリがないので少しだけ具体的に言いました。
店側からすると、あまり売れない . . . 本文を読む
「白いんげん豆のポタージュ」を作った。美味。
これは、白いんげん豆ダイエットとは関係ありません。
乾燥の白いんげん豆は1袋680円くらいする高価なものです。
その半分をぬるま湯につけて一晩置きます。
浸け水のまま火にかけて、袋に書いてある通り、あくをすくいながら、途中で3回くらいさし水をしてゆでます。
その後、ゆで汁を捨てて、たっぷりの新しい水に入れて柔らかくなるまでゆでます。
別に、タマネギ . . . 本文を読む
都会の人は、梅干しはスーパーで買う物と思っているでしょうね。
美味しかったら私も買う方が楽だからそうしたいけど、あまり美味しくないので、うちでは家で梅干しを漬けています。
さて、困ったことに、最近は梅の実が売られる季節に、赤シソも売るようになりました。
よーく考えると、困ったことではないんですが、昔はそういう売り方はしなかったはず。
というのも、従来、梅干しづくりは、6月に梅の実がなるので、6 . . . 本文を読む
今日は、食品中心のスーパーへ行った。
魚が買いたかったんだけど、買いたいものがない。
売っているのは、刺身・うなぎ・鮭・冷凍の海老・水がれい・いさき・小あじ・いわしくらい。中でも刺身とうなぎの占有率がばかに高い。
刺身はほとんどのものがカットされている。
結局何も買わずに帰って来た。
あれが売れ筋ということなのか?
三連休の最後なので、野菜も品薄だったから日が悪かったのだろう。
早朝雷がな . . . 本文を読む