大阪駅にある三越伊勢丹が失敗に終わり、ルクアイーレとなってリニューアルした後、地下1階・2階がまた閉鎖となり、この4月にやっと再リニューアルオープンした。
昨日は会社帰りに立ち寄ってみたが、すごい人波で圧倒された。オープンと新入社員たちの団体行動がぶつかって、すごい人出だった。
そこで今朝再度訪問してみた。
全体としては、イタリア色の強い市場風の賑わいをコンセプトとしたデザインになっていて、 . . . 本文を読む
最近お気に入りのお店。
黒門市場にあるかつおぶし屋さんがやっている、うどんとおでんのお店。大阪駅のバル地下にある。
一度食べて、ここの出汁にやみつきになった。食べ終わって数十分しても口の中にかつおの香りが残る。
おあげさんも特大で、最初は麺が見えない位。
. . . 本文を読む
ふわふわのパンケーキは軽いので4枚重ねでもOK。
これはモーニングセットなので4枚だけど、普通のはもっと多い。
ところで、最近はどこもかもパンケーキだらけ。はっきり言って、もっと別のスイーツが食べたいよ!!
どこもかしこも同じようなものばかりで、この傾向を何とかしてよ!! . . . 本文を読む
神戸の住所は海岸通。元町駅を西出口から出て南へ。南京町も通り過ぎて、栄町を通り越し、2筋目をさらに右(西)へ進んだところにある。
私は今回が2回目。正確にはもっと何回も店の前まで来たことがあるが、土日は混んでいて容易には入れない。
今日は平日の午前中ということもあり、セーフ。
ケーキ屋さんとしては大きいお店で、一番奥は工房で、手前にはイートインのスペースとケーキのショーケ . . . 本文を読む
神戸・元町のグレゴリー・コレは、フランス人のレシピによる完全なフランス菓子の店。
値段が高いのでずっと敬遠していたが、他の店が高くなってきて、割高感を感じなくなったので初めて行ってみた。
非常に濃厚。さすがは神戸の洋菓子である。
紅茶はゆうに3杯分入ったポットでサービスしてくれる。 . . . 本文を読む
阪急王子公園駅から東へ10分ほどの水道筋からちょっと北に入ったところの居酒屋さん。
日本酒飲み比べに参加するのは今日で2回目。今日のテーマは兵庫県で、おまけで最初に獺祭を飲んだ。
非常に味や香りのメリハリのある種類の飲み比べで、面白かった。やはり兵庫県は灘をひかえており、そこに杜氏で行っていた職人が技術を郷里へ持ち帰ったりしているので、レベルが高かったと思う。
料理も最近スモークに凝って . . . 本文を読む
はっきり言って、ぜんぜん期待していなかった。
そのせいで、ここのパンコーナーを見たこともなかったのだ。
今日初めてのぞいてみたら、見た目にも美味しそう。へー。
淡路産たまねぎを使った何とかというパンがあって、そのネーミングと姿は、アズナスで売っていたのとよく似ていた。(オイシスのブランドだった)
さて今日は、チキンフィレサンドを食べてみた。パンは白くてハードなパンで、中のチ . . . 本文を読む
ローソンで買ったお菓子です。ちなみに、セブンとファミマではまだ見たことがありません。
小さいチョコの中にレモンピールが入っている大人の味。
とても美味しい・・・。なのにどうして、ローソンでしか売っていないのだ? しかも発売は4月だったのに。 . . . 本文を読む
阪急百貨店梅田本店にあるカフェ。紅茶屋さんが営むお店である。
店内はゆったりとしていて、ダークな色合いで照明も暗め。
紅茶はだいたい900円で、その他のスイーツメニューやフードは1000円以上と言う高価格だけど、ゆっくりできるから許せるかな?
紅茶も注文しましたが、サーブの仕方が大変良かった。
来店客も、いい感じで、百貨店に来る人の中でもさらにフィルターがかかっていて、とて . . . 本文を読む
ある日、帰り際9時ごろだったかな? お腹が空いたのでコンビニで赤飯のおにぎりを買った。
これがなかなか美味で気に入ったので、後日別のコンビニ(ファミマ)で同じく赤飯のおにぎりを買って食べたらこれが美味しくない。
えっ? 赤飯おにぎりひとつで、こんなに違うのか? ともかく最近のファミマは本当に買うものがなくてTポイントの使い道に困るのだ。
さて、美味しかったのは、阪神阪急のコン . . . 本文を読む