石原裕次郎が持ってたみたいなアメ車に出会いました。
いいですねえ。私も乗りたい。きれいな水色で、現在の一発成形のデザインでは出せない丸み。いいなあ。 . . . 本文を読む
いよいよ魂が入れ替わっていまった二人。
ジュウォンのからだにライムの魂、ライムの体にジュウォンの魂という状態。ややこしー。でも面白い。こういうのは初めてですね。久々に新鮮なストーリーだ。
女の子っぽい演技をするヒョンビンと、男っぽい演技をするハ・ジウォン。妖しいお酒を造っていたのが、よくお見かけするキム・ミギョンさんだったので、何か重要な役だと思ったら、どうもライムの父親(の亡霊?)らしい。け . . . 本文を読む
昨晩、仕事の資料を探しにジュンク堂へ行ったんですが、日本映画naviを買ってしまいました。これは仕事と関係なし。
去年の夏から撮影していたというから、へーそんなに前に撮ったんだって感じ。イタリアロケは楽しかったようです。スペイン広場の階段でゴロゴロやったというからびっくり。
プロデューサさんのインタビューも載っている。そもそもテレビドラマの時に、綾瀬をキャスティングしたのは、それまで別のドラマ . . . 本文を読む
2005年作品。こんなドラマがあったんだー。
ともかく、8時とか9時に家にいてテレビ見るような生活してなかったから、何にも知らない私。今もそんな生活はしていない。ビデオに撮って見るような暇もなく、最近は少しビデオに撮ってるけどね。
深津絵里主演、主題歌は福山なんで、アミューズ系ですね。
妻夫木くん演じる利一とその友達は映像学科出身らしい。でも映像の正道で働いていない。夢は捨ててない。けど、夢 . . . 本文を読む
ちょっと仕事に煮詰まったのでブログ・・。
近所の公園にある木蓮の木陰です。ヨーロッパの広場にある憩いの場の様な感じ。
まだ木が小さいので、これからもっとよくなると思います。
樹の下には、石の椅子と将棋盤があります。 . . . 本文を読む
赤川次郎の原作を1回も呼んだ事が無い。だから、こういう描き方が限界なのかどうかもわからない。
それにしても、現在別途見ているcontrolに比べて、描き方がおもちゃ臭いというか何と言うか・・・。昔の少年少女向け探偵ものっぽい。
だいたい、この3・4話は、配役からして見え見え。永江家のメンバーの中で加藤あいと榎木さんだけが一線級でだから、榎木さん演じる当主が死んだ時点で加藤さんが犯人とわかってし . . . 本文を読む
何か久しぶりに韓国ドラマ見た。
ついに、ジュウォンとライムが入れ替わる。何だか妖しいお酒を飲んだら入れ替わっちゃいました。次回からが楽しみです。
それはそうと、また済州島が舞台になりました。ほんまに済州島は特別な舞台なんですねえ。 . . . 本文を読む
まともなカルボナーラだった。欲を言えば、もうちょっとベーコン(ほんとはパンチェッタにして欲しい)を多めにしてくれ!
前菜はどう見ても二人前。一人で行ったのに二人前だと言ってくれなかった。きわめて頼りないバイトの女性は、何のアドバイスもしない。あんなド素人に客への対応をさせるなんて、ひどい。
この店は厨房はマルだが、フロアは×だ。 . . . 本文を読む
すごい大盛りだ。要は、一人前ではなくて、料理の一つとして位置づけられているので分けて食べるのが前提。
少しぴりからの、ザーサイ入りのチンジャオロースーが焼きそばにかかっている感じ。多いけどペロリと食べられた。中華というよりもちょっとタイとかに近い感じだったので、雲南とかそっち系のコックが作っているのだろう。
ところで六甲アイランドの商業施設は、もう廃墟の一歩手前まで来ている。この店の有るフード . . . 本文を読む