昨日、さいたまスーパーアリーナに(そらる×まふまふさん)のライブを見にいった孫を心配して、先にお風呂にも入らず待っているじじ
「パパも娘
が心配で一緒について行っているんだから…!」と言うと「ところで(まふまふさん)てなんだ?歌手なのか?」と…聞いてきました。
「ボカロだけれど、歌手って言えば歌手?作詞作曲もするからシンガーソングライターってところかな?」と私も(はてな?)が多いけれど…
私の(はてな?)はまふまふさんて、あまりいろいろなことが出来るので何と言っていいのか分からないという(はてな?)なのです。
※ウィキペディア(Wikipedia)より
まふまふ(1991年10月18日 生まれ)は、日本の男性歌い手、作詞家、作曲家。身長178cm。
イメージカラーは白。ギター、ベース、ピアノが演奏できる。
歌唱・作詞・作曲・編曲・演奏・エンジニアリングまで一人で行うことが多く、高低差のある歌声をもつ「何でも屋」という肩書きを使うことがある。
ゲーム、アニメ作品やアーティストへの楽曲提供も行う。
やはり本人曰く「何でも屋」で、要は多才ということです。
「見るのが一番だから、聞いて見れば」とYouTubeを見せようとしたら「いい!」と部屋に帰ってしまいました。
ちなみに名探偵コナンのOP「カウントダウン」の作曲は、まふまふさんで、私は4年前から知っていました。
おととし(2021年)のNHK紅白歌合戦に出場したので知っている人もいると思います。
その時の曲【命に嫌われている】ボカロP/音楽家カンザキイオリ「歌ってみた」は、5年前に再生回数1.2億回あったそうです。
※YouTubeまふまふチャンネルよりお借りしました。(チャンネルは登録者数351万人となっていました)
命に嫌われている。/まふまふ【歌ってみた】
紅白で歌い終わったあと「YouTubeから来ました」と言った言葉が印象的でした。
昨年6月、身体の調子が良くないことを理由に、個人ライブなどの個人的な活動休止宣言をしましたが、
それはもともと身体の調子が悪いところに、「こころない誹謗中傷」で心身が病んでしまったのが原因だったようです。
でも休止した後に何故か「楽曲提供依頼がめちゃくちゃ増えたました」とも言っています。※2022.9.11日まふまふさんのblogより
現在、そらるさんとユニットで【After the Rain「そらる×まふまふ」】として、活動を再開したようです。
は、いろいろある曲のなかから選んだ2曲です。
そらるさんの落ち着いた声とまふまふさんの高音が重なっていい感じの曲になっています。
お時間があったら聞いて下さい。(まふまふさんは声が高いので、高い声が苦手な方はボリュームを少し下げると良いと思います)
【MV】四季折々に揺蕩いて/After the Rain(そらる×まふまふ)
【MV】10数年前の僕たちへ/After the Rain(そらる×まふまふ)
10代から20代(Z世代)の約半数がほぼテレビを見ないというという結果がでているといいます。※朝日新聞がNHK放送文化研究所のデーターを元にリリース、発表。
私もテレビはほとんど見ないので、そのかわり、YouTube、Huluなどは欠かさず見て(聞いている)います。
そこで、家族に70歳過ぎたZ世代!と言われ、趣向作品が実年齢とつじつまの合わないカオスなばぁばとなり、食事のつまみにされています。
この曲を聞いて、少しでも「いやカオスではなく、ライブに行きたくなるような、好きになる共通した要素が何かあるようだ」と思っていただけたらと思っているのですが・・・