お隣の枝垂れ桜の木(iPhone写)2023/5/8
【連休や明けは雨降り花は葉に】
季語:【葉桜】夏(植物)/ 傍題【花は葉に】
※俳句歳時記
桜は花が散ると葉が出始め、五月には美しい緑が広がり、空を覆うようになる。
日の光に透けた葉桜はことに美しい。
🔶桜の葉ではなく、青々と葉をつけた桜の木の意。
その頃の明るさや風の心地よさも連想させる。
例句【葉桜の雨しづかなり豊なり/九鬼あきゑ】
お隣さんの枝垂れ桜が満開の頃(2023/3/23)iPhone写
毎年、間近にこの美しい桜を見ることができるのでいつも「得だなぁ~」と思っています。
ただ見るだけなので得?…
長い連休(ゴールデンウィーク)も終わりました。
俳句では【ゴールデンウイーク】は和製英語で、晩春の季語。
子季語には【黄金週間】があり、「連休」は年中あるので連休とした場合は季語を入れた方が良いとのことです。
ちなみに手持ちの俳句歳時記には、ゴールデンウイークは記載されていませんでした。
私は退職している身なので、自分には影響ないかと思いきやそうでもなく、家族全員が家に居るので普段より忙しいという主婦あるある!でした。
お天気は、前半はまあまあでしたが、後半は風がとても強かったり、昨日は一日中雨が降りました。
5月3日の泳いでいない鯉のぼり🎏
子供の日(5日)は風が強くて🎏泳ぎ過ぎで、ベランダに絡んだりして上手く写せませんでした。
ホームセンターでお花を少し買ってきて玄関の花の植え替えをしました。
相変わらず、統一性の取れていない買い方です!
植えた直後
ずっと咲き続けていたビオラとパンジーは切り戻し後、表庭へ移動
今日からまた、家族みんなの通常生活が始まりました。
三人が雨のなか職場へ、学校へと出かけて行きました。
季節の移り変わり…月日の流れ…ほんとうに早いです。
日差しのある日はもう初夏を思わせます。