たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

これは難しい

2024年01月20日 | 音楽


去年の秋から約30年ぶりに作詞作曲を 
再開した私、若い頃は数台のキーボード、ドラムマシン、多録機(MTR)を使い曲を作り、バンドをやっていた時は録音した曲のデモテープをメンバーに渡したりしていました。

たまたま友人が詞を送りつけて来た事(言い方ひどい?)からなんかやる気になり、まずはスマホの作曲アプリを利用して再開、10曲作りました。しかしやはりスマホアプリには限界がある、何でもそうだけども少しクオリティを上げたいなとか思ってしまいますよね。

そこで年明けからパソコンで本格的?にやってみようと、DTM(デスクトップミュージック)の先輩であるダンナと長男に相談。丁度年末に店のパソコンが壊れたので新しいノートパソコン(ASUSです)を購入、その中にDTMの作曲ソフトCubaseを入れてもらいました。音を入れるミニキーボードも購入。

長男が「スマホアプリが簡単な4コマ漫画ならCubaseは長編小説を書く様なものだからね。」と言う通り・・サッパリわからん。情報量が多すぎる。そりゃそうだ、プロのミュージシャンも使ってるやつだし。

今朝はお客様が来なかったのでダンナと長男から初心者講座を受けましたが・・訳分からん。こりゃ簡単な曲を作るのにも時間かかりそうですが・・頑張ります。60前の手習いにはハードかも。



と言う訳で、冒頭の曲はスマホアプリgarage bandで作った最後の曲。歌が下手なのは申し訳ない。次からはCubaseでもう少しマシなのが出来るかな?出来ないかな?






コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする