たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

お正月休み、2〜4日

2021年01月04日 | ノンカテゴリ
あっという間に三が日が過ぎました。私の正月休みは7日までだけど もう半分過ぎちゃった。

いつもなら2日はこちらの親戚のあつまり、3日は実家に行って兄家族と父母と宴会のところ、今年は自粛で取りやめ。
2日は、義姉さん達はお昼間にちょっと来てくれましたが、夜は家族だけで夕飯。折角だからお寿司をとってトンカツを揚げました。



3日はお昼に実家に顔を出して、夕飯は家族6人でステーキ宮へ。
宮、混んでました。



そして今日は双子と3人で名古屋へ。
1月〜2月に受験する大学の下見です。田舎者の双子、今時はGoogle mapsを見れば誰でも行けますが、電車を間違えたり道順を知らないと不安だからと言うので。長男次男が受験しなかった大学も3校あるし、私も行った事の無い大学もあるので、受験校を知っておくのも大事かなと思って。

2人とも4校づつ受験、2つは同じ大学ですが、あとは別の大学、2校は去年オープンキャンパスに行きましたから今日は4つの大学を廻りました。

まずは2人とも滑り止めの大学へ。ここは片道2時間以上かかりました。最寄りの駅からも徒歩25分と遠い。一校目からすでに疲れた私。出来ればここには入って欲しくないわ。
その後は2号のチャレンジ校に行き、金山でランチ。
アスナル金山のピッツェリアでピザを



地下鉄一日乗車券とマナカを使いあと2校訪問。駅から降りてすぐという大学は少ないですね〜。
最後に行った大学からは熱田神宮が徒歩圏内だったのでトロトロ歩いて初詣へ。

熱田神宮、わりと人出がありました。



鶏が放し飼い



双子と合格祈願、私は交通安全守りも買いました。



年末からウォーキングもサボっていたので、足が疲れちゃった。
まあ、色んな大学が見れて良かったけど。M大学なんて、私が軽音楽部で出入りしてた頃と代わってない古さ?で懐かしかった。

さて、双子は明日から学校、いきなり模試です。お正月休みは受験生らしからぬ気の抜け方だったので、ピシッと!引き締めて。まずは再来週の大学共通テストで良い成績を取ってもらいたいものだわ。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけました。

2021年01月01日 | ノンカテゴリ
皆様 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
竹屋のおかみ(おばはん)がダラダラと綴ります。

今年2021年も厳しい状態が続きそうですね。自営業の我が家も忍耐の年になりそうです。家族も色々と変化の年、私は何も変わらないけど皆んなが良い方向に進めるようにサポートしたいです。(なんかカッコいい事言った?)

さて、ここ数年は元日には当店からお嫁に行った門松竹を見ながら近隣の神社にお詣りしています。今年は恒例の十社詣りは無理かもしれないけど、行けるだけ行っちゃおう!

まずは我が町の氏神様、横須賀春日神社から。家内安全と双子の大学合格祈願を主にお詣り。



次に行ったのは当店の工場がある隣町の木田神社へ。お下がりにポテチをいただきました。



当店の壁に門松の写真が数点飾ってあるのですが、年末にそれを見た宮係の方が「うちの町の門松の写真も飾ってくれよ。」と
言われたので初めて行った下矢田神社。
鉢巻を畳でやったのは良いアイデアですね。


楠村天満宮は3mの立派な門松です。竹は当店から行った物ですが、縛るのは宮係さんがやりました。



神社詣りに行く前に切って詰めただけのお節も作りました。今晩は家族だけでおせちとすき焼き。いつもはお値打ちなアメリカンビーフの切り落としですが、お正月だから奮発してみかわ和牛を買ってきました・・って、この時期スーパーは安い肉が売ってない!
さすがに400gで3.980円なんていう黒毛和牛は買えないわ。




コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする