北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 家篭り日記 4

2020年03月30日 | 日記
有要有急の用事で、北の町イミグレに出向いた。
爺のは、カテゴリーO配偶者ビザ 1年ビザ。
申請して取り敢えず1ヶ月の延長ビザが出る。本庁チェンマイ?で審査後本ビザが許可される。面倒だがしょうがないですね。
ビザ申請だけで最低3回 イミグレに行く。その他に、90日レポート(在所確認?届け)、
国外からタイに戻ったら24h以内に届ける、TM 30 居住届?(これの意味はよく分からん)
タイ国外に出る為のリエントリーパーミット(再入国許可)申請などで、イミグレにはほぼ毎月行っている様です。  
此処北の町イミグレは空いているので良いが、お隣チェンマイのイミグレは地獄の様な混み具合と言うことです。受付順だから、朝早くから並ぶ。コレはバンコクも同じで、多混み地域には並び屋さんまで居るそうです。  特にこの時期は、コロナ感染の恐れもあり大変です。

家を13時に出た。

イミグレの入口。 バリケードで閉鎖されており、合同庁舎?の正面入口から入る様にと。

入口 何やら表示が沢山。

まず、手を洗えと。フットペダルで水が出る。蛇口栓に触れないので良し。
手洗い後蛇口栓には触れたく無いから。タイは自動栓はほぼ無い。

次に体温測定。次に氏名住所電話番号そして体温を記入。(写真建物内より)
ここもフェイスガードで防衛している。

で、内部を通ってイミグレへ、

イミグレ、カウンターにアクリル板が設置されている。あんまり効果無さげな窓口ですナ。
人も少なく、番号札貰うもなく、すぐに受付。10分程で終了。

注意)イミグレに行ったのは先週。28日以降感染予防もっと強化されているかもしれません。


志村けんさんが亡くなったと…  
団塊世代感染すると急速に重症化勝し助からない、死ぬ。
特に70歳以上は大杉。 自然淘汰。バランス取る為の神の暗示…
爺に宗教は無縁だけど、困った時の神頼み。やおよろずの神様にお願いしてます。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北タイ 家篭り日記 3 | トップ | 北タイ 家篭り日記 5  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事