タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

広島南アルプス

2024-01-07 15:41:20 | 山歩きから
    

出雲の守様と広島南アルプスと言われている山を歩いてきました。12月13日に拙宅から鬼ヶ城山まで歩きましたが、そのつづきみたいな山歩きです。

今回は道行地蔵の近くまで車で行き、そこから歩き始めて鬼ヶ城山に登り、それから先が今日の山歩きでした。

    

    

天気予報は悪くなかったはずですが、歩き始めるとご覧のような状態になりました。海の方もわが裏山の方も厚い雲の下、時々は何やら降ってきました。

でもまぁ、山を歩くには問題ありませんでした。能登半島の方では大変な思いをしている人がおられるのに、のんきに山を歩きながら、天気が予報より悪かったと文句を言ってはいけないよ、などと話しながら歩きました。

    

    

この山歩きで2座ゲット。

実はこれが今日の目的でした。これで216座になりました。今年の目標は230座、その目標に向けて順調なスタートが切れたようです。

    

今日の記録です。帰りは見越山や鬼ヶ城山の山頂を迂回するルートを利用したので、登りの数字が少なくなっています。

今日で3連チャンですが、その3連チャンは強・弱・強になったようです。

それでも脚力的には問題ありません。しかし、寒さに疲れた感じがします。エアコンのきいた自宅に帰ったら、頭がボ~として眠気をもよおす始末です。

と言うことで、写真のチェックなどは明日以降にします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする