その頃タカ長は伯耆大山で新年を迎えていました。
正月休暇を目いっぱい使うため入山は12月29日。
それから先は天気次第です。
年末が近づいてくると新聞の天気図を注目していました。今のようにテレビやネットで天気図が見られる時代ではありません。
ラジオの天気予報や新聞の天気図を見ながら、自分なりの計画をたてます。
下手くそですがラジオの気象通報を聞いて天気図を描く勉強もしていました。そのためにも、入山前から天気図を頭に入れておくことが必要なのです。
その頃このような山の天気予報はありませんでした。
このようなものを頭に描くのはそれぞれの登山者、ここらに登山者としての経験が見えてくるのかも分かりません。
もしこのような予報を描くことができたら、、、、、
29日に入山して、31日が登頂予定、、、、、
というようなことを考えていました。
この予報でAの日を待っていたら冬の伯耆大山には登れない、と考えていました。事実、正月休みの冬山登山で、ネットで紹介されているような晴れたことは一度もありません。
どのように見ても厳しい予報しか描けなくて、自分の立てた計画から逃げ出したい衝動にかられたこともあります。
しかし、どんなに天気予報が悪くても、その頃のタカ長には正月休みは貴重な登山時間でした。
天気予報が悪いと言って手をこまねいては何も出来ません。
若気の至りと言えばそれまでですが、天気予報に怯えることはあっても、正月の大山には皆勤していました。
そのため怖い思いをしたこともありますが、それもこれも青春のころの良き想い出です。
今年も天気予報が良くありません。
登山に適した天気など見られない正月休みになりそうです。
自分がやばいことをしていて言うのもおかしいのですが、今年の年末年始は天気が良くないようなので、入山される人はくれぐれも無理をなさらないように、、、、、、。
正月休暇を目いっぱい使うため入山は12月29日。
それから先は天気次第です。
年末が近づいてくると新聞の天気図を注目していました。今のようにテレビやネットで天気図が見られる時代ではありません。
ラジオの天気予報や新聞の天気図を見ながら、自分なりの計画をたてます。
下手くそですがラジオの気象通報を聞いて天気図を描く勉強もしていました。そのためにも、入山前から天気図を頭に入れておくことが必要なのです。
その頃このような山の天気予報はありませんでした。
このようなものを頭に描くのはそれぞれの登山者、ここらに登山者としての経験が見えてくるのかも分かりません。
もしこのような予報を描くことができたら、、、、、
29日に入山して、31日が登頂予定、、、、、
というようなことを考えていました。
この予報でAの日を待っていたら冬の伯耆大山には登れない、と考えていました。事実、正月休みの冬山登山で、ネットで紹介されているような晴れたことは一度もありません。
どのように見ても厳しい予報しか描けなくて、自分の立てた計画から逃げ出したい衝動にかられたこともあります。
しかし、どんなに天気予報が悪くても、その頃のタカ長には正月休みは貴重な登山時間でした。
天気予報が悪いと言って手をこまねいては何も出来ません。
若気の至りと言えばそれまでですが、天気予報に怯えることはあっても、正月の大山には皆勤していました。
そのため怖い思いをしたこともありますが、それもこれも青春のころの良き想い出です。
今年も天気予報が良くありません。
登山に適した天気など見られない正月休みになりそうです。
自分がやばいことをしていて言うのもおかしいのですが、今年の年末年始は天気が良くないようなので、入山される人はくれぐれも無理をなさらないように、、、、、、。