この前の日曜日は、東京教会で合同礼拝でした。
午後に交わり会を企画していました。
ちびっこから年配の方々まで40名ほどで餅つきを楽しみました。
この炉は毎回活躍してくれてます。

今回は、もち米を釜で炊きました。
念のため、炊飯ジャーでも炊きましたが…
経験のある方々のアドバイスを頂きながら、ほど良く炊き上がりました

早速、餅つき開始です。
順番に、親子でいっしょに。

私にとって、この光景はなんだか懐かしい気持ちがします。
自分が子供の頃に、正月に親戚で集まって餅つきをした記憶とつながるのでしょう。
この子達にとっても、記憶の片隅に残って、いつかまた思い出す時が来るのでしょう。
良い思い出作りになったのではないでしょうか

ついた餅をみんなでおいしく頂きました。
きなこ、あんこ、大根おろし、納豆、インスタントの吸い物で雑煮風などなどお好みの味で。
他にも焼き芋やスモークチキンもありました。


おばあちゃんから芋をもらってるキュートなH君。
三世代での参加でした。

今回もみなさんの協力のもと楽しい交わりとなりました
餅つきの片付けが終わっても、炉の暖かさから離れられず…
炉の周りを囲んで談笑の時間が続きました。
午後に交わり会を企画していました。
ちびっこから年配の方々まで40名ほどで餅つきを楽しみました。
この炉は毎回活躍してくれてます。



今回は、もち米を釜で炊きました。
念のため、炊飯ジャーでも炊きましたが…
経験のある方々のアドバイスを頂きながら、ほど良く炊き上がりました


早速、餅つき開始です。
順番に、親子でいっしょに。



私にとって、この光景はなんだか懐かしい気持ちがします。
自分が子供の頃に、正月に親戚で集まって餅つきをした記憶とつながるのでしょう。
この子達にとっても、記憶の片隅に残って、いつかまた思い出す時が来るのでしょう。
良い思い出作りになったのではないでしょうか


ついた餅をみんなでおいしく頂きました。
きなこ、あんこ、大根おろし、納豆、インスタントの吸い物で雑煮風などなどお好みの味で。
他にも焼き芋やスモークチキンもありました。


おばあちゃんから芋をもらってるキュートなH君。
三世代での参加でした。


今回もみなさんの協力のもと楽しい交わりとなりました

餅つきの片付けが終わっても、炉の暖かさから離れられず…
炉の周りを囲んで談笑の時間が続きました。