パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

子どもが罹る病気とそと遊び

2014年05月27日 | 成長記録
こんにちは、たかしゅんのパパです。
雨が降ったり、晴れて暑くなったりと、季節の変わり目を感じています。

そんな変わり目は子供たちは感じているのでしょうか?
多分、感じている子は逆に風邪をひいたり、熱を出したりしているんではないかな。
その点、わが子たちは、季節の変わり目だからと言って、風邪をひくようなことはありません。

そもそも風邪をひきやすい子は、もともと身体が弱い子は別として、体力とかよりも普段の生活におおいに関係していると思われます。
一番は、
「外遊びをして、太陽の光を浴びているか」
に掛かっていると考えています。
CMなどの影響で、太陽の紫外線を浴びると確かに有害であることは嘘ではないし、日焼けしすぎると肌に悪かったり、最悪は皮膚がんになったり。
100%いいことが無いように見えますが、いいこともあります。
体内の体調を整える、日の光を浴びて、目を覚ます、
なんかもありますが、大人向けの話かな。

子供向けの話としては、
光を浴びて体温を保つ。
これではないでしょうか。
最近の子供は低体温になっていると聞きます。
通常の平均体温は、36.5℃だそうですが、なんと我が家は4人ともほぼこの体温です。
一方、最近の低体温の子供は35℃台。私の会社には35℃前半の人がいました。
低体温の子は、心なしか日焼けはしていないし、なんとなく外遊びではなく、家の中に引きこもっているように思えます。
我が家はまったく逆で、体温は夏になると高いので
「暑いから、あっちいけ」
と邪魔ものよばわりされるほど(というか、すりすり甘えて寄ってくるな!、と思うほど接近する)。

おかげで、身体が寒くなると引くような風邪には無縁です
きっちり体温をキープしているからこそ、風邪をひくこともほとんどないんだろうと思います。
かぜっ引きの子供は是非外遊びで、日に焼け体温を上げるようなことをすることをお奨めします。
(我が家の体験より)

title="育児 ブログランキングへ" href="http://blog.with2.net/link.php?1629680:2300">育児 ブログランキングへ



育児ブログ・ランキング