引き続き、
鍵盤ガイド シリーズ
です。
今回は、同じく、ビギナー用ですが、
鍵盤ガイド ビギナー用(無地) 370円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/232db21426b0d1e80076cb1db5194f4a.jpg)
あけると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/159184cac24970e997edb33e69bb79e1.jpg)
五線が印刷されているだけです。
そこに、左端が 「ド」になるようにペンで書きこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/6b68c0a6f3f2ed145d7f0b04d5385f28.jpg)
無地なのでお好きなように書きこむことができます。
例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/274faa2224f67b576bbdfd49ade45042.jpg)
とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/6cae536d504ad1ac3d78a259009fd791.jpg)
とか。
ハ音記号の練習にしたい、と思えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/6b7ed932a8a077a2f3d94bc72623b131.jpg)
とかも。
もっと小さいお子さんだったら、絵音符とかでもいいかもしれません。
お買い求め等、詳しいお問合せは、
こちらからお願い致します。
しかし、この、「ビギナー用」は両方共、やはりビギナー用。
というのも、どちらも、調号のないハ長調や、イ短調では問題ありませんが、
調号が徐々に増えてくると、だんだん混乱してきます。
そのために、というアイテムが、
鍵盤ガイド 調号・移調用になります。
つづく
鍵盤ガイド シリーズ
です。
今回は、同じく、ビギナー用ですが、
鍵盤ガイド ビギナー用(無地) 370円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/232db21426b0d1e80076cb1db5194f4a.jpg)
あけると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/159184cac24970e997edb33e69bb79e1.jpg)
五線が印刷されているだけです。
そこに、左端が 「ド」になるようにペンで書きこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/6b68c0a6f3f2ed145d7f0b04d5385f28.jpg)
無地なのでお好きなように書きこむことができます。
例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/274faa2224f67b576bbdfd49ade45042.jpg)
とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/6cae536d504ad1ac3d78a259009fd791.jpg)
とか。
ハ音記号の練習にしたい、と思えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/6b7ed932a8a077a2f3d94bc72623b131.jpg)
とかも。
もっと小さいお子さんだったら、絵音符とかでもいいかもしれません。
お買い求め等、詳しいお問合せは、
こちらからお願い致します。
しかし、この、「ビギナー用」は両方共、やはりビギナー用。
というのも、どちらも、調号のないハ長調や、イ短調では問題ありませんが、
調号が徐々に増えてくると、だんだん混乱してきます。
そのために、というアイテムが、
鍵盤ガイド 調号・移調用になります。
つづく