なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

追悼 金田伊功 2

2009-07-30 20:12:00 | ○ノンジャンル
その動きと描写力はそれまでに無いものでした。
一目見れば判る個性、明らかにそこだけが違う程の突出したものでした。
影響を受けたアニメーターは数知れず、でも違う。
テクニックだけではない何かが元祖にはあるのです。

TVアニメやTVアニメのオープニングで注目を集め、
いつしか見る者に興奮と高揚感を与える作画に、ブームになってきた
劇場用アニメ映画SFXマン的役割を担う事となりました。

多くの映画の戦闘シーン、クライマックスシーンを担当しました。
映画ではあまり人物を描く事は無く、描く時は一連の戦闘シーンの中に含まれているような時だけで、しかも氏の個性炸裂のキャラクターに描かれます。
作画監督が修正してもしきれないというか生かされた絵がとても良いのです。
宮崎アニメではうまく修正されています。

何が他のアニメーターと違うのか?
まず見ているだけで気持ちよい気分にしてくれる。
タイミングの取り方が独特です。“ため”があるのです。力が溜まって放出される。
そんな感じがします。すべてのものに力感があるんです!

イメージのアニメ化はもう金田氏の発明と言っても良いでしょう。
今のアニメでは当たり前になっている表現手法です。
光(雷、光線、光沢)、煙、爆発を変えました。

今回は劇場用アニメ映画なのでありませんが、ロボットアニメの表現も変えました。
巨大さやアングル、ポーズはそれまでのTVアニメのロボット物には無いものでした。

金田氏のアニメ界に、アニメファンにも残したものはとても大きいです。
昔も今も「金田っぽい」とか「金田的」とか言われるアニメを発明した
金田伊功氏は忘れられる事はないでしょう。

銀鉄」は比較での中で画像が上がってもいるので少なめで。
ですが、この作品の惑星メーテル崩壊シーンが氏の地位を決定付けました。
さよなら」のプロメシュームの動きと表現は流行りました。

地球へ…」「ヤマト」は戦闘シーンのみ。
幻魔大戦」の火炎龍はすばらしい!

風の谷のナウシカ」宮崎アニメへの参加はちょっとした驚きでした。
スタジオジブリレイアウト展で金田氏のレイアウトがありましたね。
「もののけ姫」まで参加していました。
トトロ」のような作品にも参加する箇所があったんですね。

劇場用アニメ映画TVアニメでは少し違いますが、今回はこの辺で。