日本のLPレコード、CDには帯が付いている事が多いです。
この帯を好きな人、嫌いな人がいます。
私は好きです。なるべく買った時の状態を保ちたい性分なものでして(笑)
音声はかなりレアなものまでCD化され聞くことが出来るようになりました。
が、小さくなった分ジャケットの魅力も半減しそれに付いている
帯もそりゃ小さくなります。
CDの帯では大した事は書けません。
LPレコードは大きいので何かを大きくアピールする事が出来るのです。
ただし今回の「パピヨン」のように大きすぎてメインのジャケットを隠しすぎているのは問題です。
サントラでは知っている人には懐かしいであろう「ロードショー誌推薦サントラ盤」
これがあるとなんか良いんですよね~。
これってもう終わったのかな?
「パピヨン」ジェリー・ゴールドスミス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/787043448801eb0f321b83439de819da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/4456afdb20f8983e7b3c66a25a9f5e45.jpg)
「華麗なるヒコーキ野郎」ヘンリー・マンシーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/dd6c53d8fe863b003911f5f625f791c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/c4416c5e610af47c790d3a7806ffecee.jpg)
この帯を好きな人、嫌いな人がいます。
私は好きです。なるべく買った時の状態を保ちたい性分なものでして(笑)
音声はかなりレアなものまでCD化され聞くことが出来るようになりました。
が、小さくなった分ジャケットの魅力も半減しそれに付いている
帯もそりゃ小さくなります。
CDの帯では大した事は書けません。
LPレコードは大きいので何かを大きくアピールする事が出来るのです。
ただし今回の「パピヨン」のように大きすぎてメインのジャケットを隠しすぎているのは問題です。
サントラでは知っている人には懐かしいであろう「ロードショー誌推薦サントラ盤」
これがあるとなんか良いんですよね~。
これってもう終わったのかな?
「パピヨン」ジェリー・ゴールドスミス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/787043448801eb0f321b83439de819da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/4456afdb20f8983e7b3c66a25a9f5e45.jpg)
「華麗なるヒコーキ野郎」ヘンリー・マンシーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/dd6c53d8fe863b003911f5f625f791c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/c4416c5e610af47c790d3a7806ffecee.jpg)