最近は制作していないと思うのですがサンリオも映画製作をしています。
有名な実写だと「キタキツネ物語」、アニメだと「ユニコ」、「チリンの鈴」等があります。
サンリオの志は高いです。
世界に向けて作っています。
技術的にも凄いことをしていますし手間暇かかっています。
だけど多くの人の好きなアニメ映画の中に入って来ることがなかなかないように思います。
そんな中の2本のアニメ映画のチラシ。
世界最古のラブ・ストーリー「星のオルフェウス」1979年
製作期間6年、制作費26億円
一瞬、世界初の70mmアニメかと思いそうですが、「ギリシャ神話のアニメ」としてなんですね。
「フル・アニメ」「アニメ・シャドー方式」(他で聞いたことがない)「特殊効果」
ディズニーも色々やっていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/b0e64e5419467cb3e47115d642f28f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/fda7098c84d232e56de65a558cbdbd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/9473355410c79d77f23bba90f4b165ee.jpg)
サンリオ創立20周年記念作品「シリウスの伝説」1981年
製作期間3年。これもフル・アニメでしかもハンドトレス(プリントせずに手描きした!)
「シンフォニメ」とはなんぞや?
NHK交響楽団フルオーケストラとのコラボです。
音楽とアニメの競演「ファンタジア」を目指していたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/312675fedacb8050036f1c249b190e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/25becff140bc423a1e383b0fa2c2a99c.jpg)
本家ディズニーも落ち目の時にディズニーを目指して作ったのにうまく行かなかったようですね。
日本では本格的アニメブームになった頃です。
宇宙戦艦ヤマトシリーズ、銀河鉄道999、機動戦士ガンダムなんかの頃ですよ。
有名な実写だと「キタキツネ物語」、アニメだと「ユニコ」、「チリンの鈴」等があります。
サンリオの志は高いです。
世界に向けて作っています。
技術的にも凄いことをしていますし手間暇かかっています。
だけど多くの人の好きなアニメ映画の中に入って来ることがなかなかないように思います。
そんな中の2本のアニメ映画のチラシ。
世界最古のラブ・ストーリー「星のオルフェウス」1979年
製作期間6年、制作費26億円
一瞬、世界初の70mmアニメかと思いそうですが、「ギリシャ神話のアニメ」としてなんですね。
「フル・アニメ」「アニメ・シャドー方式」(他で聞いたことがない)「特殊効果」
ディズニーも色々やっていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/b0e64e5419467cb3e47115d642f28f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/fda7098c84d232e56de65a558cbdbd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/9473355410c79d77f23bba90f4b165ee.jpg)
サンリオ創立20周年記念作品「シリウスの伝説」1981年
製作期間3年。これもフル・アニメでしかもハンドトレス(プリントせずに手描きした!)
「シンフォニメ」とはなんぞや?
NHK交響楽団フルオーケストラとのコラボです。
音楽とアニメの競演「ファンタジア」を目指していたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/312675fedacb8050036f1c249b190e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/25becff140bc423a1e383b0fa2c2a99c.jpg)
本家ディズニーも落ち目の時にディズニーを目指して作ったのにうまく行かなかったようですね。
日本では本格的アニメブームになった頃です。
宇宙戦艦ヤマトシリーズ、銀河鉄道999、機動戦士ガンダムなんかの頃ですよ。