こんな上映をまたやってくれないかな~。
映画は映画館で観るのが一番いい。それはアニメ映画も同じだ。
フィルムで撮影されたものはフィルム上映がいい。
そんな事を思ってしまうチラシ2枚。
中野武蔵野ホール(自主制作のようなものからマイナーな映画、最終的に任侠映画まで上映した)
東映動画の長編アニメーション特集上映は魅力的だ。ニュープリント!
「長靴をはいた猫」や「太陽の王子ホルスの大冒険」等のシネスコサイズの作品を家庭で堪能できる人はまだそう多くはないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/4bba6933ab2d92ca4803301fc6fdc9b4.jpg)
大井武蔵野館
ありがちな組み合わせですが良いですね。
「AKIRA」「MEMORIES」は大友克洋氏。「幻魔大戦」「迷宮物語」も大友氏だがなかむらたかし氏は「上手い!」「凄い!」のアニメとも言える。
「オネアミスの翼」と「マクロス」の共通点はなんだ?
当時の若手のアニメおたく第一世代の人間が集まって商業作品まで作ってしまったということか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/164a10e7e61680455ec75dbd642de9c6.jpg)
どちらの映画館も今はもう無い。
映画は映画館で観るのが一番いい。それはアニメ映画も同じだ。
フィルムで撮影されたものはフィルム上映がいい。
そんな事を思ってしまうチラシ2枚。
中野武蔵野ホール(自主制作のようなものからマイナーな映画、最終的に任侠映画まで上映した)
東映動画の長編アニメーション特集上映は魅力的だ。ニュープリント!
「長靴をはいた猫」や「太陽の王子ホルスの大冒険」等のシネスコサイズの作品を家庭で堪能できる人はまだそう多くはないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/4bba6933ab2d92ca4803301fc6fdc9b4.jpg)
大井武蔵野館
ありがちな組み合わせですが良いですね。
「AKIRA」「MEMORIES」は大友克洋氏。「幻魔大戦」「迷宮物語」も大友氏だがなかむらたかし氏は「上手い!」「凄い!」のアニメとも言える。
「オネアミスの翼」と「マクロス」の共通点はなんだ?
当時の若手のアニメおたく第一世代の人間が集まって商業作品まで作ってしまったということか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/164a10e7e61680455ec75dbd642de9c6.jpg)
どちらの映画館も今はもう無い。