上野の不忍池辺りにある「下町風俗資料館」
大正~昭和の東京下町庶民の生活を再現展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/8e2fc8052297ba031cc8e88ddc118551.jpg)
その展示物の中に私の好きな立体写真に関する物がありました。
ひとつは「オート・ステレオ・スコープ」と名付けられたビューマスターを組み込んだ物。
以前当ブログで私物の同じ系統の物を取り上げました。
http://moon.ap.teacup.com/goodold/367.html
1回10円は変わっていないようですが。
「サザエさん」これは見てみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/b64954f21a6280117891de559ced49fc.jpg)
自動変換式天然色写真立体鏡 ←凄い表現。好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/022ec4721dfdcaf5651237fcf0c0856f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/7256e75ab81713cb5152484c0646bd3a.jpg)
「親指姫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/93c7936819358a3488735680b1657456.jpg)
「ミッキーのピクニック」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/02b555efb4ca0b15401a55de4d8498b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/e3a6668a1652444c7f73113b5dace54a.jpg)
浅草観音温泉内(昭和32年)にあった物だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/8607877b3aee2b5c7ae3fa836645f0ce.jpg)
そしてもうひとつは立体写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/e05407215d425aebe872d170e0926fb3.jpg)
右のケースに入っている昔(100年前とある)の浅草の立体写真(ステレオ写真)を自分で出して左のビューアーに挿して覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/d5e179f980e3b568bbc15785ec0a250a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/1818eb1fea6b1fc26a472dbcd9009844.jpg)
立体写真以外にも貴重な写真がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/ed6d84b888645bd43c5d49572c501f35.jpg)
下町らしい路地は1階にある
普通に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/f8eee9768b6ac0fbcdfc15a0d0bae1e5.jpg)
奥の写真壁の路地と位置を合わせてモノクロで撮るとそれっぽく見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/d38e76050a2b7b8dd6ef119e419cf900.jpg)
さらに夕暮れ時っぽく加工すると雰囲気が増す感じ
季節ごとに装飾が変わります。これは夏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/049ef35f107ddb49348a370077b5d811.jpg)
右の駄菓子屋内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/d0618bffc54ceba24348ca2828ada099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/b56823ed25135655363b697a6676998a.jpg)
入館料 大人300円
大正~昭和の東京下町庶民の生活を再現展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/8e2fc8052297ba031cc8e88ddc118551.jpg)
その展示物の中に私の好きな立体写真に関する物がありました。
ひとつは「オート・ステレオ・スコープ」と名付けられたビューマスターを組み込んだ物。
以前当ブログで私物の同じ系統の物を取り上げました。
http://moon.ap.teacup.com/goodold/367.html
1回10円は変わっていないようですが。
「サザエさん」これは見てみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/b64954f21a6280117891de559ced49fc.jpg)
自動変換式天然色写真立体鏡 ←凄い表現。好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/022ec4721dfdcaf5651237fcf0c0856f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/7256e75ab81713cb5152484c0646bd3a.jpg)
「親指姫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/93c7936819358a3488735680b1657456.jpg)
「ミッキーのピクニック」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/02b555efb4ca0b15401a55de4d8498b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/e3a6668a1652444c7f73113b5dace54a.jpg)
浅草観音温泉内(昭和32年)にあった物だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/8607877b3aee2b5c7ae3fa836645f0ce.jpg)
そしてもうひとつは立体写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/e05407215d425aebe872d170e0926fb3.jpg)
右のケースに入っている昔(100年前とある)の浅草の立体写真(ステレオ写真)を自分で出して左のビューアーに挿して覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/d5e179f980e3b568bbc15785ec0a250a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/1818eb1fea6b1fc26a472dbcd9009844.jpg)
立体写真以外にも貴重な写真がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/ed6d84b888645bd43c5d49572c501f35.jpg)
下町らしい路地は1階にある
普通に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/f8eee9768b6ac0fbcdfc15a0d0bae1e5.jpg)
奥の写真壁の路地と位置を合わせてモノクロで撮るとそれっぽく見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/d38e76050a2b7b8dd6ef119e419cf900.jpg)
さらに夕暮れ時っぽく加工すると雰囲気が増す感じ
季節ごとに装飾が変わります。これは夏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/049ef35f107ddb49348a370077b5d811.jpg)
右の駄菓子屋内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/d0618bffc54ceba24348ca2828ada099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/b56823ed25135655363b697a6676998a.jpg)
入館料 大人300円