手放していないレーザーディスクはDVDにもBlu-rayにもなっていないもの。
今後もその可能性はまずないもの。
そんな中の1枚。
「シネマ・クラシクス 驚異の映画創世史 Vol.2」1988年発売
SF・アニメ・モンスター・ホラー・コメディ編
比較的にこの種のジャンルはマニアにとっては馴染み深いものが多い。
サイレント映画ですので余計これからのソフト化の可能性は低いかと。
まあ見たいという人も少ないでしょうけど。
解説がダグラス・フェアバンクスJr.
この名前もどのくらいの人がわかるかな?自分の世代でも懐かしいとは思わない昔の俳優。父親が伝説のスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/a69e4421c9e6a8198283c3930936f023.jpg)
淀川長治先生推薦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/dbda2483f8750b2c4b8fc5fe95972eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/325177cbb25ac19252ebc45e3b2ea600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/a12fbd40b0e9608db7428330ef2c23f5.jpg)
封入されている解説も細かい。
読めるサイズでUPしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/2a25b3d6c6e6b3188ac2509b6bd62373.jpg)
日本未公開が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/c93f7f60fb3667dbca4ab8e645f360fe.jpg)
フィリップス(Philips)
今ではシェーバーが有名だが電子機器関係でも先進的でCD普及にも貢献した。
今後もその可能性はまずないもの。
そんな中の1枚。
「シネマ・クラシクス 驚異の映画創世史 Vol.2」1988年発売
SF・アニメ・モンスター・ホラー・コメディ編
比較的にこの種のジャンルはマニアにとっては馴染み深いものが多い。
サイレント映画ですので余計これからのソフト化の可能性は低いかと。
まあ見たいという人も少ないでしょうけど。
解説がダグラス・フェアバンクスJr.
この名前もどのくらいの人がわかるかな?自分の世代でも懐かしいとは思わない昔の俳優。父親が伝説のスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/a69e4421c9e6a8198283c3930936f023.jpg)
淀川長治先生推薦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/dbda2483f8750b2c4b8fc5fe95972eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/325177cbb25ac19252ebc45e3b2ea600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/a12fbd40b0e9608db7428330ef2c23f5.jpg)
封入されている解説も細かい。
読めるサイズでUPしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/2a25b3d6c6e6b3188ac2509b6bd62373.jpg)
日本未公開が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/c93f7f60fb3667dbca4ab8e645f360fe.jpg)
フィリップス(Philips)
今ではシェーバーが有名だが電子機器関係でも先進的でCD普及にも貢献した。