今とは全く違う光景。
2008年夏の新宿歌舞伎町映画街。
すごい行列です。広場をグルッと囲むように並んでいます。
何に並んでいるのでしょう?

そうです。

映画「ザ・マジックアワー」です。

う~ん…。

価値観は人それぞれですから良いですが、最近の実写の日本映画のヒット作はひどい。
映画と呼べる作りではない。TVの2時間ドラマレベルだ。
それが洋画と同額の鑑賞料金だ。(洋画が全て良いわけではないが、まだまし)
制作者は質なんか考えていない。今、儲けられれば良いと思って作っているんじゃないか?
まあ作り手は儲けなければならないんだけど、あまりにもそれだけなんだよな。
ある種、客を馬鹿にしている(見ている)。特にTV局制作のやつだけど。
同じ出演者、同じ主題歌歌手などの安全牌。
ウンザリする程の大量のCMを見せられ&皆と同じが好きな人達は単純に行ってしまう。
でもやはりそういう映画はその時だけだから記憶にも残らないです。
歴代興行収入記録の上位にあっても面白いわけではありませんし。
あー、このまま書くと文句と鑑賞者批判にもなって終わりそうにない!
2008年夏の新宿歌舞伎町映画街。
すごい行列です。広場をグルッと囲むように並んでいます。
何に並んでいるのでしょう?

そうです。

映画「ザ・マジックアワー」です。

う~ん…。

価値観は人それぞれですから良いですが、最近の実写の日本映画のヒット作はひどい。
映画と呼べる作りではない。TVの2時間ドラマレベルだ。
それが洋画と同額の鑑賞料金だ。(洋画が全て良いわけではないが、まだまし)
制作者は質なんか考えていない。今、儲けられれば良いと思って作っているんじゃないか?
まあ作り手は儲けなければならないんだけど、あまりにもそれだけなんだよな。
ある種、客を馬鹿にしている(見ている)。特にTV局制作のやつだけど。
同じ出演者、同じ主題歌歌手などの安全牌。
ウンザリする程の大量のCMを見せられ&皆と同じが好きな人達は単純に行ってしまう。
でもやはりそういう映画はその時だけだから記憶にも残らないです。
歴代興行収入記録の上位にあっても面白いわけではありませんし。
あー、このまま書くと文句と鑑賞者批判にもなって終わりそうにない!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます