今やほぼ全滅したと思われる映画館の手描き看板。
当ブログの記事カテゴリ「映画看板」でも扱っていますが
どこでも同じ印刷の看板と違い、描き手によって同じ映画の画でも違いが出ます。
「上手いな~」、「これ似てないんじゃない?」なんかとそれぞれ味わいが違うのです。見過ごせないのです。
成田HUMAXシネマズのチケットカウンターの上の壁に映画の手描きの画があります。
これは貴重です!
写真はパノラマなので直線ですが実際は半円形の壁に飾られています。
新旧の映画スター勢ぞろいです。
クリックすると大きなサイズで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/750661b4336403d9aed591c1c0c85e0b.jpg)
部分拡大
昔の映画看板との違いはこちらはエアブラシで描かれていることです。
昔の映画看板は大胆とも言える筆のタッチで描かれていました。
エアブラシは優しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/3adf23c6cda1e7326e0288939756fc36.jpg)
カウンターとの位置関係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/78a1f53155b10fdb9f21385220896954.jpg)
当ブログの記事カテゴリ「映画看板」でも扱っていますが
どこでも同じ印刷の看板と違い、描き手によって同じ映画の画でも違いが出ます。
「上手いな~」、「これ似てないんじゃない?」なんかとそれぞれ味わいが違うのです。見過ごせないのです。
成田HUMAXシネマズのチケットカウンターの上の壁に映画の手描きの画があります。
これは貴重です!
写真はパノラマなので直線ですが実際は半円形の壁に飾られています。
新旧の映画スター勢ぞろいです。
クリックすると大きなサイズで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/750661b4336403d9aed591c1c0c85e0b.jpg)
部分拡大
昔の映画看板との違いはこちらはエアブラシで描かれていることです。
昔の映画看板は大胆とも言える筆のタッチで描かれていました。
エアブラシは優しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/3adf23c6cda1e7326e0288939756fc36.jpg)
カウンターとの位置関係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/78a1f53155b10fdb9f21385220896954.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます