自分にとっての週刊少年チャンピオンの黄金期はこの辺でしょうかね。
チャンピオンに限らずこのあたり(80年代位まで)の週刊漫画各誌はバランスがとれていました。
ギャグ漫画あり、スポーツ漫画あり、ストーリー漫画あり、恐怖漫画ありと
今の漫画誌のように偏っていませんでした。
カラーの漫画も多いです。
この号でも「らんぽう」が4色付きオールカラー、「マカロニほうれん荘」が2色オールカラー、「がきデカ」前半カラー。
ブラック・ジャック、ドカベン、エコエコアザラク、ロン先生の虫眼鏡、ゆうひが丘の総理大臣、750ライダー、月とスッポン、しまっていこうぜ!、レース鳩777(アラシ)、千代の介が来た!!、東京レスキュー
すごい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/455d6aba43da8f49efa488cd748be644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/295c5eac3544a61940db41336edad1cb.jpg)
チャンピオンに限らずこのあたり(80年代位まで)の週刊漫画各誌はバランスがとれていました。
ギャグ漫画あり、スポーツ漫画あり、ストーリー漫画あり、恐怖漫画ありと
今の漫画誌のように偏っていませんでした。
カラーの漫画も多いです。
この号でも「らんぽう」が4色付きオールカラー、「マカロニほうれん荘」が2色オールカラー、「がきデカ」前半カラー。
ブラック・ジャック、ドカベン、エコエコアザラク、ロン先生の虫眼鏡、ゆうひが丘の総理大臣、750ライダー、月とスッポン、しまっていこうぜ!、レース鳩777(アラシ)、千代の介が来た!!、東京レスキュー
すごい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/455d6aba43da8f49efa488cd748be644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/295c5eac3544a61940db41336edad1cb.jpg)
今、同等の作家を集めて連載させるなんて無理ですね。