過去にも扱ったものも含まれますが、まとめてみました。
最近はこのような展覧会がなくなりましたね。
映画の特撮もCGが大多数だし、SF系の絵も漫画もデジタル化が進み
これを見せるとしたらモニターを見る展覧会になるでしょう。
それだとDVD等の特典映像のメイキングを見るのと変わらない。
生で見る実物は違います。
フィルムに映った物と実物は大分違い、とても驚きます。
模型などは意外に大雑把に作られているのに、映像で見るとリアルに見えます。
日本の場合は模型の段階で細部まで作り込まれていますが、映像でもまだ模型に見えてしまいます。この辺が不思議に思えました。
展覧会に展示される物には2種類あって、本当に撮影で使用された物と、展覧会用に作られた複製品があります。
松本零士、長岡秀星、シド・ミード![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/8a40bc1849643cd38a870303b59efd57.jpg)
ホラー、ジム・ヘンソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/a09167e2ff9e7e0098da0434f762f8b7.jpg)
ジョージ・ルーカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/9e43077fb7048cbd350503cfcc4c076f.jpg)
H.R.ギーガー展、バック・トゥ・ザ・フューチャー、バットマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/15268f3c8d118947a82371a4792a6688.jpg)
大友克洋、アメリカンコミックス100年展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/71b72188a77e3830464e3f765e6794ec.jpg)
最近はこのような展覧会がなくなりましたね。
映画の特撮もCGが大多数だし、SF系の絵も漫画もデジタル化が進み
これを見せるとしたらモニターを見る展覧会になるでしょう。
それだとDVD等の特典映像のメイキングを見るのと変わらない。
生で見る実物は違います。
フィルムに映った物と実物は大分違い、とても驚きます。
模型などは意外に大雑把に作られているのに、映像で見るとリアルに見えます。
日本の場合は模型の段階で細部まで作り込まれていますが、映像でもまだ模型に見えてしまいます。この辺が不思議に思えました。
展覧会に展示される物には2種類あって、本当に撮影で使用された物と、展覧会用に作られた複製品があります。
松本零士、長岡秀星、シド・ミード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/8a40bc1849643cd38a870303b59efd57.jpg)
ホラー、ジム・ヘンソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/a09167e2ff9e7e0098da0434f762f8b7.jpg)
ジョージ・ルーカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/9e43077fb7048cbd350503cfcc4c076f.jpg)
H.R.ギーガー展、バック・トゥ・ザ・フューチャー、バットマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/15268f3c8d118947a82371a4792a6688.jpg)
大友克洋、アメリカンコミックス100年展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/71b72188a77e3830464e3f765e6794ec.jpg)